goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

2歳の夜泣きと頻回授乳

2008年08月09日 | 夜泣き

夜泣きで、5回前後授乳をしていて、乳首が痛いという相談に、助産婦の若松さんに答えていただきました。
素晴らしい回答ですので、皆さんに紹介します。
***************
2歳1か月の男の子の母親です。以前断乳で悩んだ時にこちらで「断乳しなくてもよい」と
教えて頂き、今も授乳を続けています。
一日に寝る前、夜泣きで5回前後授乳をしていますが、最近乳首が痛くなってきました。
噛まれて出血することもあります。噛まれていなくても、20分が限界でそれ以上は授乳がつづけ
られません。20分以内で眠ってくれればいいのですが、眠れない時は「ごめんね。痛いから。」
と言って止めさせざるを得ない状態です。抱っこしても眠れない時(ほとんどいつもそうなので
すが)は、「おっぱい飲む~。おっぱい痛くない~。」と泣き続けます。
放っておけないから、痛いのを我慢しながら飲ませています。飲み終わると、くっきりと歯型が
付いています。
乳首カバーのようなものを使ってみましたが、嫌がって取ってしまいました。
自然におっぱいとサヨナラできる日を待っています。
息子も私もつらくないように、授乳が続けられる良い方法はなにかありせんでしょうか?

回答 たまごママネット医師団
自然卒乳を待ちたい。けれど乳首を噛まれるのはとても辛いですよね。
とてもデリケートなところですから、目に見えない傷でさえ、
とびあがりそうなほど痛みを覚える方もあります。
 お子さんは2歳1ヶ月とのこと。ちょうど自我が芽生えイガイガしたり、
ドキドキしたり、ワクワクしたりとこころの発達も目覚ましいころ、
いろんな体験をおっぱいが癒してくれているのでしょう。
けれどお母さんにしては噛まれ続けるのはさすがにかないませんね。
「噛むとおっぱいが痛くて、あげたくてもあげられなくなるんだよ。
どうか噛まずにおっぱいを吸ってね。」と
お願いなさってはいかがでしょうか。
そして噛まれたらすみやかに乳首をはなしてみられては。
お昼間はしっかり外遊びをして、お昼寝は短目になさり、
日が昇るころにはしっかり起きる習慣も大切かと思います。
お役に立つか分かりませが試してみて下さい。
利発そうなお子さんです。きっと分かってくれるのではないかと思います。
若松寿美恵助産婦 08.7.3
***************
素晴らしい回答ですね。
子どもの心の発達を理解してあげることで、こそだてが楽しくなります。
夜泣きやむずかるときには、心や体が大きく発達しているときかもしれません。
その訴えをキャッチ出来るようになるといいですね。

心穏やかにしているとわかるようになります。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする