伊東良徳の超乱読読書日記

雑食・雑読宣言:専門書からHな小説まで、手当たり次第。目標は年間300冊。2022年に続き2023年も目標達成!

ミスしない大百科 “気をつけてもなくならない”ミスをなくす科学的な方法

2022-08-21 22:48:51 | 実用書・ビジネス書
 人がよくやるビジネス上のミスについて原因を検討し、ミスを防ぐ方法について説明する本。
 多くのミスは脳の注意の限界を超える、脳の注意がそれることによるので、基本的には、脳が注意を使っているもの・事柄をメモに書き出す等してとりあえず注意から手放す、注意を奪うもの(典型的にはスマホ)から離れる、ルーティーンワークは注意を要しないレベルまで体得する(慣れる)ことにより、脳の注意のムダ遣いをなくし、余裕を取り戻すことが肝要と主張しています(32~36ページ)。1つめは、いろいろやるべきことがあるという気持ちでいると余裕がなくなり、あれもしないとと思っていると集中ができないことがあるので、それを整理してみると、現実的にはそれほど切羽詰まっていないことがわかったり、優先順位付けをはっきりさせると落ちついて対応しやすくなり気持ちに余裕ができるので、そのとおりと思います。2つめもたぶんそのとおりですが、メールをどこまで気にせずにいられるかは仕事の性質にもよるでしょうね。他方、3つめは理屈はそうですけど、それをいってもすぐにできるわけじゃないから解決策としてはあまり有効とは思えません。
 日程を確認するときに、日付とともに曜日を伝える(65ページ)は、そのとおりだと思います。私も、相談申込を受けたときに、相談日時は、たとえば電話では「15日月曜の午後2時」というとき、さらに繰り返して「来週の月曜日、15日の14時、午後2時」といった具合に、複数の言い方で確認するようにしています。その曜日での確認について、人はカレンダーのどのへんに書いているという視覚情報で思い込むことがあるので、日曜始まりのカレンダーと月曜始まりのカレンダーを併用しないよう注意している(65~66ページ)のですが、ポイントを抽出した扉で「土曜始まりと日曜始まりのカレンダーを一緒に使わない」と記載されています(64ページ)。土曜始まりのカレンダーって、ないことはないでしょうけど、本文では日曜始まりと月曜始まりって言ってるんだから、これはやはり扉部分の作成者とのコミュニケーションミスなんではないか、そういうミスはやっぱりミスを防ぐ本を書く手練れでも「科学的」に防げないのか、とムダに悩んでしまいました。


飯野謙次、宇都出雅巳 SBクリエイティブ 2021年3月6日発行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする