土曜日は浦安魚市場の「夏の大感謝祭 抽選大売り出し」ということなので、張り切って出かけた。福引の結果、「浦安ブライトンホテル宿泊券」とか「ロシア産ズワイガニ」などにはかすりもせず、麦茶パックだった。
しかし、息子は小学校の夏休みの宿題をひとつ片付けた。何かの仕事のひとにインタビューをするという課題だったので、「泉銀商店」に連れて行った。快く協力して下さった・・・ありがとうございます。オヤジが居ないほうがいいだろうと思い、その間野菜を買っていた。いまの旬の魚(スズキ、ミズダコなど)は、温暖化の影響か時期がずれて漁獲量が少なくなっているそうだ。(あとでこっそり聞いた。)
暑いので、「丸善青果」で、船橋産の枝豆を買って帰った。なんでも浦安は枝豆大消費地域らしい(『市場で働くマーケッ娘のぼやき』枝豆LOVE)。どこまでそうなのかよくわからないが何となく嬉しい。
以前は、居酒屋とかビアガーデンで出てくる枝豆が嫌いだったが、あれは冷凍だからなんだと気が付いたのは比較的最近のことだ。これも塩もみして5-6分茹でて、最後に塩をふったらとても旨かった。
主食は夏らしく冷たいうどん(妻と息子が作ったのだが)。打ち立てはぴかぴかつるつるで信じられないほど旨い。以前、これに柚子の皮を練りこんだらとてもさっぱりして、なんちゃって「くがにめん」(沖縄県大宜味村の「笑味の店」・・・まだ行ったことがないが)になった。「くがにめん」はシークワーサーの絞り粕を使っているそうだが、ここではちょっとできないなあ。
ところで東京湾のあさりで、あさりバターを作ったが、もう旬が過ぎているせいか以前ほど旨くなかった(旨いんだけど)。
船橋の枝豆 旨い旨すぎる
うちたてのうどん 旨い旨すぎる
最新の画像[もっと見る]
-
オカルト史 5日前
-
あがた森魚+寺本幸司 Talk & Live@すなふきん 1週間前
-
あがた森魚+寺本幸司 Talk & Live@すなふきん 1週間前
-
あがた森魚+寺本幸司 Talk & Live@すなふきん 1週間前
-
あがた森魚+寺本幸司 Talk & Live@すなふきん 1週間前
-
あがた森魚+寺本幸司 Talk & Live@すなふきん 1週間前
-
立教大学アメリカ研究所主催シンポジウム「沖縄をかたり継ぐこと――山城知佳子の映像作品における暴力と救済の形象」 1週間前
-
ミドリトモヒデ+栗田妙子+宮崎真司@神保町試聴室 2週間前
-
ミドリトモヒデ+栗田妙子+宮崎真司@神保町試聴室 2週間前
-
ミドリトモヒデ+栗田妙子+宮崎真司@神保町試聴室 2週間前
うちも今日は中村屋(南行徳駅下)で
買ったあさりで酒蒸を作りました。
魚市場ほどではないですが、魚類
(肉類も)は、いい物を出している
との噂です。
南行の中村屋は使ったことがありませんでした。あのあたりはマルエツかダイエー。今度のぞいてみます。