
寒中、バイクは出かけるよりメンテが吉?
ようやく朋友さえ。。師とのスケジュールが合い、懸案の上下カウル取付作業をすることにした。まずはアンダーカウル。
部品は白い粗仕上げのジャンク品をオークションで仕入れ、師のプロ用コンプレッサー+ガンで黒艶を吹いて貰った。元々の仕上がりが悪く、サフェーサー塗って上塗りするその作業に時間がかかったのも作業が遅れに遅れた一因。
ところが、いざセットしてみるとセンタースタンドが干渉する。当たり前だ、基本アンダーカウルってレース部品だし。干渉部分をカットすれば着かないことはないと思われたが潔く断念、綺麗に塗りあがった部品はオークションで処分することにしよう。ちょっと残念。
ようやく朋友さえ。。師とのスケジュールが合い、懸案の上下カウル取付作業をすることにした。まずはアンダーカウル。
部品は白い粗仕上げのジャンク品をオークションで仕入れ、師のプロ用コンプレッサー+ガンで黒艶を吹いて貰った。元々の仕上がりが悪く、サフェーサー塗って上塗りするその作業に時間がかかったのも作業が遅れに遅れた一因。
ところが、いざセットしてみるとセンタースタンドが干渉する。当たり前だ、基本アンダーカウルってレース部品だし。干渉部分をカットすれば着かないことはないと思われたが潔く断念、綺麗に塗りあがった部品はオークションで処分することにしよう。ちょっと残念。
このカラー自体が珍しい&カスタムのイメージが
僕のやりたかった事にめちゃ似てたのでついつい書き込みしちゃいました。
アンダーカウルは残念ですね(T-T)
僕もヤフオクでゲットしたものを
今日つけたんですけど…
スタンドの干渉は無いんですが小ぶりで迫力が
イマイチです💦
RC42でも少数派のお仲間ですね。
もう若くないので(^^;)、カスタムにはあまり関心がないのです。
RC42の魅力はベーシックなデザインにあると思っていますので、これ以上はイジらずに乗ろうと思っています。
本当に少数派みたいですね~
先日HSR九州のCBオーナーズミーティングに参加してきましたが
同じカラーには遭遇しませんでした笑
なるほどですね。確かに大幅に改造するのは
RC42の魅力をかえってスポイルしちゃいますよね。
僕もバランスよくカスタムすることの難しさを感じながら
小物類をちまちまやってます。