日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年2月9日 【バイク】添え木取れた

2023-02-28 20:00:00 | バイク・自転車
 手術から一か月経った先週にギプスを外し添え木に変わったが、一週間経った今週は添え木も外し、いちおう包帯で保護しましょうとなった。折れた骨も、ようやくくっつき始めた傾向がレントゲン写真で見て取れた。今後はリハビリがメインとなる。
 
 利き手はほとんど自由になったが、自由に動かせるわけではない。固まった関節をほぐす1日3回のリハビリを、地道に続けなければならない。リハビリ科には関節の可動域を確認するための可動式分度器があり、測ってみると左右で可動範囲が10度以上も違っている関節がある。まだまだ、完治には遠い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】小川さやか著 「チョンキンマンションのボスは知っている-アングラ経済の人類学-」(春秋社)

2023-02-28 06:00:00 | 本・映画・展覧会
 少し香港に詳しい人なら知っているチョンキンマンション(重慶大厦)。そこを根城とする有象無象の中に、タンザニア人が多くいる。タンザニアでフィールドワークを行ってきた著者が場所を香港に移し、彼らの実態を見聞きし、その行動理論を考察した本。期待通り面白かったのは、自分が現場を少しは知っていることもあるだろう。

 著者によれば、一言でタンザニア人がたむろすると言っても、全ての人間が同じ行動パターンを取っているわけではない。本当にそこをベースとしている者、タンザニアと目的地である中国本土(ほとんどは広東省)の中継地として香港を経由する際の拠点としている者、など。男も女もおり、その職業の実態。男の殆どは個人商(ブローカー)であり、女の殆どは風俗か。このように、スワヒリ語を話せる能力を活かして彼(女)に溶け込み、詳細な事例をリサーチしている。ちなみにタイトルでも実際にも「ボス」と呼ばれている「主役」は、確かに重要な存在ではあるけれど現地の纏め役とか大御所として他を従えていると言うわけでなく、ほぼフラットな繋がりの中で少しだけ重きを置かれる存在と言うのが特徴的だ。

 彼(女)らの仕事の内容や方法も十分に興味深いのだが、一番はメンタリティについてだと思った。ライバルでもある同郷者になぜ親切か、親切だけど「誰も信じない」のはなぜか。貸し借りという意識のない相互扶助的関係は、相互と言うよりタンザニア人(もしくは東アフリカ人)コミュニティと言う範囲での「情けは人のためならず」と感じる。全く理解と言うか、共感できない。それは彼らの文化を既に知悉していると思われる著者でも同じようなのが意外だった。

 今年は数年ぶりに香港へ行くことを予定している。どうせチョンキンマンションの前は通るだろうから、本書を思い出しながらちょっと寄ってみようかな。

 2023年2月8日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月8日 【旅行】「第1回宿フェス」見学

2023-02-27 20:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 旅行関連らしいイベントが開催されるので、見学に出かけた。危惧したとおり、大したことはなかった。

 「宿フェス」と言うタイトルからして宿泊業関連の業界イベントかなと思った。ただ、設備や什器、宿泊管理あるいは情報発信ツール等については、ずっと前からもっと大掛かりなイベントがある。一方、旅行客相手には旅行博と言う大イベントが開催されている。ターゲットはどういう層で、どういうテーマなのだろう?しかも開催が平日の2日間。不安に感じたのは、そういうことからだった。

 内容はブース(コマ)展示とステージ、それにキッチンカー。ブース展示は都道府県と事業者にブロック分けされている。都道府県はお決まりのパンフ配布、ユニークなのは多くのブースで日本酒をメインとした試飲、ちょっとした試食ができたこと。通常のイベントでこの辺の許可を取るのは面倒だと聞いたことがあり、頑張ったと評価できる。ただ、コマが小さく、とても観光地PRをしっかりできるスぺ―スはなかった。事業者は殆どがプロ向け、少しだけOTAのブースがあった。JALはサウナ旅と教育支援サービスを展示していた。目を惹いたのは全国の温泉地のイメージキャラクターである「温泉むすめ」パネルが一堂に会していた点、これがメイン出展か?

 妙に利き酒と温泉むすめに力が入っていたが、宿に特化したイベントと言うわけでもなく、ぼやけた感じのイベントだった。新型コロナ渦のダメージ回復を狙ったイベントなら、全国旅行支援の解説コーナーぐらい設けるべきだったろう。

 2023年2月8日 東京ビッグサイトにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】アーロン・J.クライン著/富永和子訳 「ミュンヘン-黒い九月事件の真実-」(角川文庫)

2023-02-27 06:00:00 | 本・映画・展覧会
 今夏はドイツ旅行しすてミュンヘン訪問を計画している。もう忘れかけているが、ミュンヘンでオリンピックが開かれた時に惨劇があった。本書はその事件について書かれたもの。冒頭を除き、ほぼ時系列に一連の事件の経過が綴られている。膨大な資料で多角的に情報を集め、整理したものと思われた。

 まず感じたのは、イスラエルに「正義」もしくは「大義」はあるかと言うこと。建国の由来から、その後のパレスチナ人への対応あるいは国際社会への対応について。選手団がテロの犠牲になったことは気の毒なのは当然ではあるが。

 そして、国の主権とは。イスラエル当局(モサド)は、テロ実行犯を抹殺するため、後年あらゆる場所で連中をつけ狙い暗殺した。当然イスラエル国内ではなく諸外国において、現地警察当局と何らの連携も行わず。その国の警察当局にしてみれば、他国人同士の殺人事件である。ここでもやはり、イスラエルの独善的行動が目に付く。

 あとは、当時の警備体制の緩さ、連絡の甘さ。当時の西ドイツばかりを責められない。近年でこそ警備・管理体制は厳しくなっている?日本なんてまだまだザルだと思いますけどね。

 パレスチナ問題が片付く日は来るのだろうか?そうだ、イスラエルへはパスポート有効期限の関係上、来年前半に行った方が良いのかもしれない。この3月より、東京(成田)⇔テルアビブ直行便が就航する。

 2023年2月7日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月7日 【ハイク】シリーズ川崎市を歩く・川崎区(その3)

2023-02-24 20:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 川崎区を歩く、3回目。ハローワークに月例の「出頭」をしたのち、バス(川24系統)に乗り浜川崎駅前で下車、スタート地点へ。

【コース6:浜川崎駅周辺を歩こう(地図)】約2.5km
 JR鶴見線とJR南武線の駅があるが道路を挟んでいるユニークな構造で、レールファンには有名な駅。スタート時はどちらのホームにも電車が止まっており、205系のリレーと言うここでしかできない乗車体験が可能だが横目に見て歩き始めた。臨港バスの車庫脇を抜け、産業道路を歩く。歩道はあるが大型車の通行が多くてうるさく、首都高速の高架橋も被っており全く楽しくない。沿道は殆ど工場だが、工場跡なのか新しめのアパートが立ち並ぶ区画も。浜町交差点に面したビルには、大きなガラス張りの向こうでリクガメ?が飼われていた(写真)。はなから見せるつもりで建物を造ったのか?クルマからは見えづらいが一見の価値あり。
 桜本から住宅街に入り、騒音と排ガスから解放される。公園に保存されている川崎市電は唯一の残存車、桜本商店街は比較的店があるほうか。左折してバス通りをゆき、大島四つ角でゴール。

【コース7:田島・追分周辺を歩こう(地図)】約2.8km+0.6km
 本コースのスタートは追分交差点(バス停)だが、前コースのゴール・四つ角(バス停)から遠くないため歩いて移動した。交差点近くの店でランチを済ませてスタート。この一帯の道は不思議で、住宅街なのに妙に幅のある道路があったりする。新田神社は新田義貞を祀るそうで、こんな社は知らなかった。成就院はそこそこ立派だったが山門が閉じられていたのはなぜ?田島支援学校にはカフェが開設されておりランチも提供中、気付いていればここでランチ取って支援したのに残念。大きな日本鋼管病院の脇を抜けたら、スタートした追分交差点に戻る。

 今日は春めいた陽気でコートを脱いで持ち歩いたのと、ウォーク前に寄った図書館で借りた本とで重く、3コースを歩くつもりだったが2コースで打ち切り、帰宅した。帰りもバスで、川崎駅に出た。

本日の歩行距離:約5.9km
通算の歩行距離:約16.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】原田曜平著 「ヤンキー経済-消費の主役・新保守層の正体-」(幻冬舎新書)

2023-02-24 06:00:00 | 本・映画・展覧会
 マイルドヤンキーと言う言葉は知っていたが、本書の詳細な解説でなるほどと思った。行動範囲は5km四方、上昇志向はなく、家族や小中学校時代の同級生(家族)と頻繁につるみ、出かける先はイオンモール。なるほど。大勢で乗りたいから大型ミニバン(アルファードとか)。

 ただし著者はこうした層を否定しているのでなく、実はこうした層が今後の消費の主役になる可能性と、彼らに向けた具体的な商品やサービスの提案も記している。興味深かったのは、従来のマーケティングでは彼らの消費性向がリサーチされなかったのではという指摘。

 比較として、旧来のヤンキーの存在も記されているが、連中とて昔ほど暴力的でなく穏やかで地元志向と定義されている。もっともそれは、たまたま取材したのがそういう連中だったのでは?と思えた。

 消費者としてみれば、こういう層を否定する必要はないだろう。けれども日本社会としてはどうだろう?こんな地元身内でこじんまりと言う人間ばかりになったら、世界の中での日本って。その点、本書ではこうした層が人口比どれくらい存在するかの記述がなく、新しい層の誕生ではあるが大勢に影響がない、となる可能性も否定できないと思った。

 2023年2月6日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食べ物?】餅を電子レンジでチンする時の台

2023-02-23 20:00:00 | 食べ物・飲み物
 …なんかこう、一発で商品の用途特性が分かる商品名ないのかな?「餅トレイ」じゃレンチン用って解らないし、「餅(もっ)チンくん」とか?…ともかく、そういう商品が目に付いたDAISOで買って使ってみた。

 利き手を骨折して箸を持てないため、正月以来お餅を食べる機会が増えた。最近は切り餅しかも個装してある商品が何種類も並び、気のせいか値段もリーズナブル。しかし問題は調理で、これまでは電子レンジのトースターモードで焼いていた。一々ターンテーブルを網に変え、さらにアルミフォイルを切って敷かねばならず面倒だった。そしたら、電子レンジで柔らかくできるって言うじゃないですか。醤油つけて磯辺巻にするのでなければ、むしろ焼くより柔らかくすることが大事。個装から出し、まんべんなく水に浸し、500Wレンジで40秒。50秒でも良いが、ちょっとデローンとなり過ぎかも。30秒だと芯が残る。

 電子レンジでやる時は平皿に乗せていたのだが、どうしても餅が皿にくっついてしまう。そこで買った台を使ってみると、スノコに見えた表面は更に細かく点状の突起が出ており、餅を面でなく点で支える構造。なので、チンし過ぎない限り、ほとんど餅が残らないのであった。素晴らしい。もっと早く存在に気付けば良かった。

 ちなみにフリーズドドライの味噌汁や、即席お吸い物にレンチンした餅を入れるのがマイブーム、なんちゃって雑煮なのだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】アレックス・カー著 「ニッポン巡礼」(集英社新書 ヴィジュアル版)

2023-02-23 06:00:00 | 本・映画・展覧会
 滞日歴50年を越えた著者による、人に教えたくない、あまり観光地化されていない日本各地の紹介。

1.日吉大社/慈眼堂/石山寺(滋賀県)
2.羽後町田代、阿仁根子(秋田県)
3.能登半島(石川県)
4.八頭町/智頭町(鳥取県)
5.奄美大島(鹿児島県)
6.萩(山口県)
7.三井寺(滋賀県)
8.南会津(福島県)
9.青ヶ島(東京都)
10.三浦半島(神奈川県)

 多くのカラー写真で、その美しさが伝わってきた。傍らにタブレット端末を置き、地図アプリで場所を確認しながら読んだ。さすがに行ってない所も多く、旅心を刺激された。最後の三浦半島は著者の来日直後の思い出を辿るところ、詳細な場所は伏せられている。小回りの利くバイクで辿ってみたいと思った。

 2023年2月6日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月5日 【ハイク】シリーズ川崎市を歩く・川崎区(その2)

2023-02-22 20:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 川崎区を歩く、2回目。朝イチで映画を見て、そのままスタート地点に向かった。

【コース4:川崎大師と大師公園散策(地図)】約3.4km
 京急大師線の川崎大師駅がスタート&ゴールで、ぐるっと四角形を歩くイメージ。藤崎一丁目までの道は途中の川中島バス停から、先日のコース3と重複。富士見通りから大師公園外周を通り、途中で姉妹都市である瀋陽市から贈られた瀋秀園に寄る(写真)。そして住宅街を通り、川崎大師(平間寺)へ。そう言えば昨年はちょうど節分の日に来たのだっけ。福豆の屋台は、もうなかったが、境内はお祭りのように屋台でそして参拝客でぎっしりだった。門前通りを歩いて川崎大師駅へ戻った。

【コース5:キングスカイフロントへ行こう(地図)】約3.7km+約0.9km
 本コースのスタートは京急大師線の東門前駅だが、前コースのゴール・川崎大師駅から遠くないため歩いて移動した。多摩川にぶつかるまで歩き、土手道をキングスカイフロントエリアまで。川から離れる向きに戻り、あまり広くないバス通りを殿町二丁目まで歩いて左折、ほぼ一直線でゴールの小島新田駅。メインは広々とした土手道、何度か歩いているが何度歩いても気持ちが良い。

 小島新田駅から京急で帰宅した。快晴で日当たりも良く、後半はコートが暑く感じられたほどだった。ここまでで京急大師線沿いのコースは終わり、以降のコースは南武線浜川崎支線沿いとなる。

本日の歩行距離:約7.1km
通算の歩行距離:約16.9km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年2月5日 大人の社会科見学・川崎チネチッタ資料コーナー「CITTA' DNA」

2023-02-22 06:00:00 | ノンジャンル
 川崎駅近くのシネマコンプレックス「チネチッタ」で映画を観たら、予告編の一部に「チネチッタ資料コーナー」が紹介されていた。へー、そんなのあったんだ、知らなかった。昨年11月にオープンしたとのこと。

 場所が実に分かりにくく、また人通りのないエリア。通りすがりに入る客など皆無に違いなく、積極的にPRしないと誰も来ないだろうと思われる。ひょっとしたら元々は倉庫とかだったのかもしれない。展示は、チネチッタに至る、創業者が都内で映画館を始め施設網を拡大し、あるいは映画館にとどまらない施設を併設して集客してきた歴史をパネルで展示。イベントで作ったのか、Tシャツなども数点展示あり。

 大満足と言える内容ではないが、まとめて歴史を振り返って見られることは良かったと思う。映画鑑賞とは無関係に見学でき無料でもあるので、立ち寄りをお勧めしたい。ひょっとしたら「総業00年」の期間限定施設かもしれないので。

 公式サイトはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする