つくば往復をして、やはりホイールバランスの狂いが気になったため、3たびショップに持ち込み、バランス調整をお願いした。
ホイールは4本だが、うち2本は再塗装で微妙に色が違うため、実質的に2本x2組となっており、ホイール同士のペアリングの自由度は無い。単純に、2本のどちらを前に持ってくるかだけの話となっている。今回、前2本はタイヤを180度回転させて組付け直し(写真)、改めてバランスを取った。そして4本すべて、IN側OUT側の狂いを5g以内に収めて貰った。
作業終了後は首都高へ試運転に向かったが、なんか混んでる。ラジオからは、東名、中央、関越道とどこも20㎞以上の渋滞情報が流れてくる。そうか、今日から秋の三連休だった。くわばらくわばら。都心環状線まで出たが大したスピードは出せず早々に帰宅。かなり改善されたがまだ65~70㎞でブレる。全域で出ないと言うことはホイールそのものに問題があるのではなく、シャーシとのマッチング(共振)か?考えられる原因は、少し前に交換したショックアブソーバー(中古)だ。
まだスッキリしないが、これ以上症状が悪化しない限り、だましだまし乗るしかないのか。それよりもフェンダーの塗膜大量剥離をどうしよう…。
ホイールは4本だが、うち2本は再塗装で微妙に色が違うため、実質的に2本x2組となっており、ホイール同士のペアリングの自由度は無い。単純に、2本のどちらを前に持ってくるかだけの話となっている。今回、前2本はタイヤを180度回転させて組付け直し(写真)、改めてバランスを取った。そして4本すべて、IN側OUT側の狂いを5g以内に収めて貰った。
作業終了後は首都高へ試運転に向かったが、なんか混んでる。ラジオからは、東名、中央、関越道とどこも20㎞以上の渋滞情報が流れてくる。そうか、今日から秋の三連休だった。くわばらくわばら。都心環状線まで出たが大したスピードは出せず早々に帰宅。かなり改善されたがまだ65~70㎞でブレる。全域で出ないと言うことはホイールそのものに問題があるのではなく、シャーシとのマッチング(共振)か?考えられる原因は、少し前に交換したショックアブソーバー(中古)だ。
まだスッキリしないが、これ以上症状が悪化しない限り、だましだまし乗るしかないのか。それよりもフェンダーの塗膜大量剥離をどうしよう…。