日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2020年5月3日 【物欲】ベランダのウッドデッキ再塗装(後編)

2020-05-29 06:00:00 | ノンジャンル
 (つづき)ウッドデッキの再塗装、後編。今日は残った塗料で2度目の塗り。

 日が差し込み木板の温度が上がる前に作業を終えてしまおうと、朝メシ前にひと作業。やることは昨日と変わらない。刷毛塗りとローラー塗りとで濃淡の違いが目立つ部分、そして陽光がより多く当たる側。刷毛で缶の塗料を掻き出し、無駄なく使い切った。

 塗った面積は3.0mx1.0m=3.0㎡。2度塗りだが2度目は1度目の半分程度しか塗料を使わないそうなので、3.0x1.5(回)=4.5㎡/0.7Lと言うことになる。缶の説明書きには3.5~5.0㎡と書かれており、標準の使用量だったわけだ。

 今回の作業前後の写真を並べてみた。いかがでしょうか、材料代2,000円弱でリフレッシュできましたよ。ちなみにフェンスに付けたトレリスも傷んでおり、始めは塗り直そうと思っていたが、安い目隠しを通販で見つけポチってしまった。こちらが2,000円強、しめて5,000円のリフォーム。長年の懸案事項が1つ解消した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live)松井祐貴

2020-05-28 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ

 ライブと言っても最近ではどこでもやってる場所などありません。今日はYouTubeで生配信、しかも無料。やるなあ松井クン。少し前にパソコンに繋ぐスピーカーを買ってみて、1,000円台なんだけど侮れない音が出る。アウトドア用のまったりチェアをセットし、もう一脚の椅子をオットマンにしてのんびり鑑賞。

・君と僕
・night street
・Sunny Day
・Summer Vacation
・Greedy(6/3発売の新譜収録曲)
・花水木
・(記録漏れ)
・Rider

 視聴者からのコメントを見て松井クンがコメントする。ギターやプレイに関する質問であったり、私生活に関するミーハーな質問だったり。何度かライブも聴いているけど、そのMC以上にキッパリした物言いに新鮮味を感じた。「投げ銭」できるシステムもあるようだと、後で気付いた。トータルの視聴者数は600人超え、彼は700人行ったらと言ってたので不本意だったかな?でも画質音質ともに問題なく、楽しくありがたい生中継サイブだった。

 2020年5月2日 自宅にて視聴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月2日 【物欲】ベランダのウッドデッキ再塗装(前編)

2020-05-27 06:00:00 | 各種物欲
 殺風景なベランダをカッコ良く!と友人に依頼して、根太を渡した上に板を張ったウッドデッキにして貰ったのは、過去の写真を探したら2004年?そうか、15年も前になるのか。それじゃ木部の塗装が落ちても不思議はないわな。

 やらなきゃやらなきゃと何年も思っていたのだが、再塗装には解体を伴い、かかる日数を考えると踏み切れなかった。そしたら「組んだままでサーッと汚れを落として、あとは塗っちゃえばOKよ」と言われ、それならこの連休の間でできるだろうと作業に踏み切った。用意したのは以下の品々、☆は購入品でその他は手持ち。後は掃除機、マイナスドライバ、濡れ雑巾、マスク。マスクは新型コロナ騒ぎの欠品で持っていなかったが、偶然にも駅前でティッシュペーパー代わりに配っていたのを入手できラッキー。

☆塗料:カンペハピオ 水性木材保護塗料(チーク0.7L) 1缶
☆ローラー&トレイセット:コーナン ペイントローラーセット(サイズ100mm) 1式
・刷毛:メーカー不詳(30mm) 1本
☆養生テープ:マクセル スリオンテック(No.3440) 1巻
・ステンレスたわし:ローソン100 1個
・スチールウール:大塚刷毛  1袋

 初日は下地作りと養生まで、2日目に1回目塗装、3日目に2回目塗装と計画を立て、マスクして作業開始。まずは掃除機で表面の埃を除去。ちょうど買い替えで捨てようとしていたステンレスたわしがあったので、これで木板をこすってゆくと割と簡単に塗料が落ちた。けっこう粉が出ることが判ったので、掃除機で吸い取りながら作業を進める。ステンレスたわしで除去しきれない細かな残りは、スチールウールを使うと綺麗に落とせることが判った。根太の間隔(約30cm)単位で進めてゆくと作業がし易かった。10分やっては3分休み、みたいなペースで進めてゆく。

 2/3程度まで作業が進んだところで掃除機がスローダウン。ずっと回していたのでモーターが過熱したかと思ったが、念のためゴミパックを開けてみたらずっしり重い。想像以上に粉が出ているんだな。フィルタ交換と思ったら何と買い置きがない。昼食して買い出しに行って1時間のインターバル。無事に作業再開、養生テープで建物側を塗らないよう保護し、最後に全体の掃除機を掛け更には濡れ雑巾で拭き取った。

 これで今日は終了と思ったが、ふと気になって天気予報を見ると明後日は雨の予報、それなら明日には作業を終えなければならない。1度目の2度目の塗りは2時間程度を空けるようにと説明書にあるが、余裕があった方が良い。今日のうちに1度目の塗りまでやってしまうことにした。

 最初に端っこや継ぎ目の部分を刷毛で塗る。木板単位が四角い枠で塗られたようになる。次いでローラー塗り、あまり強くローラーを押し付けず自重で接する程度で転がしていったが、少し乾いたところをみると刷毛塗りの部分と濃淡差ができてしまっている。刷毛塗りの方がしっかり濡れているのだ。とは言え塗料の残量が気になることだし、明日の2度目で調整しよう。写真は、古い塗料の撤去前後と養生テープ貼り付け状況で、木板の左半分が現状、右半分が剥離後。(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月1日 【食べ物】矢向・浜一

2020-05-26 06:00:00 | 食べ物・飲み物
 南武線矢向駅から国道1号線に向かってけっこう歩いた場所にある店なのに、店外で待っている店だった。しかも店内は通常の座席使用、隣人との間隔はほぼなし…まあ私は気にしないんですけどね。

 レポートを良く読まずに訪れたのだが、どうやら二郎系と言うかその上を行きそうな感じの店らしかった。麺は心太かと突っ込みたくなる超極太、ヤサイやニンニクなど「マシマシ」とかオーダーできるシステム。この手の店では妙な男気を出してはいけない、もう齢なのだから大人しく「普通で、ニンニク入れなくて良いです」と言うのだ、情けなくとも。

 一昨日が不本意だったせいか、近年この手の店で感じた「うっぷ」感を覚えることなくガツガツ食べ進められる。これは危険だ、間違ってもスープを飲み干しては行けない、脳内警告ランプがフル点灯する中なんとか思い止まったが、それでも結構スープ飲んじゃったな。

 この手の店は妙に威勢が良かったり自意識過剰気味な態度を取る店主が多い気がするが、当店は丁寧な接客で好感が持てた。ラーメンもこのエリアでは珍しいタイプではないかと思うし、人気の理由が解った気がした。でも自分は、再訪は控えた方が身体には良いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月30日 【アマチュア無線】ベランダアンテナ設置

2020-05-25 06:00:00 | アマチュア無線
 この連休に、すっかり塗料の落ちてしまったベランダのウッドデッキを塗り直そうと思っている。その際に同軸を通すべく、先にベランダアンテナの設置を済ませることにした。用意した品々は以下の通りで☆は購入、その他は手持ち。工具はモンキーレンチ、ニッパー。

☆取付金具:ダイヤモンド BK11
☆同軸ケーブル:テフロン同軸(RG-316/U) MLJ-MP 10m
☆変換ケーブル:ダイヤモンド MJ-SMAP 1.5DS-EXL(1m) 1D1SR
・ゴムブロック:ウインドウフィルム施工用スキージゴムを切断流用
・バネ座金:2枚
・ナット:2個
・束線バンド:白 10cm
・束線バンド:黒 15cm
・アンテナ:マルドル ADR-10B(144/430MHz用 0.6m)

取り付けは簡単、BK11に同軸のML部分を固定し、束線バンドで同軸を固定した上でベランダ手摺に金具とボルト2本で締め付けだけ。ゴムブロックは、手摺上面が湾曲しており金具との接触面積が少ないため追加。スペーサーバネ座金とナットはより確実に固定するために追加。束線バンドは総て(目立たない)白色にしたかったが、長い物は黒色しか手持ちがなかった。束線バンドは2本ずつ使い、それぞれを逆回しで仕上がりにも留意した。ニッパーで余長を切り取り出来上がり。

 以前はもっと大きなアンテナを付けていたのだけど、外壁工事で取り外さざるを得ず、その後は大家さんが高齢化で心配状が進行したようで何かと小うるさくなったので、今回はこの程度の設置に留まった。アンテナは手持ち品で、これ以上長いものだとエレメントが揺れて建物に当たるので、我ながら良い長さのものを持っていたと感心した。金具に合わせて銀色が良かったんだけど、残念ながら黒色だ。

 あとはウッドデッキの間を通線して部屋に引き込み、スタンドの無線機に繋ぎ込めば良い。変換コネクタだと本体に負荷がかかるので、変換ケーブルを購入した。これで見た目スッキリとするはずだ。試しにベランダでアンテナを繋いだところ、羽田空港のATISがガツンと入ってきた。うん、さすが外部アンテナだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月30日 【アウトドア】ベラキャン△(ベランダでキャンプ)デイモード

2020-05-22 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 昨夜設置したテント一色を片付け、今度は日中に使う用品の類を並べてみた。用品は黒の赤アクセントで統一するよう意識している。安さ優先で買い揃えると、色がバラバラでまとまりない感じがするからね。面白いもので、写真に並んだアイテム、メーカーは全部別々なんである。

 うーん、やっぱりハイバックタイプのチェアが欲しいな。いや持ってるんだけど色が全然違って…ここには出してないけど、ロースタイル用のテーブルは銀ピカ、コンパクトなのは良いけど黒赤の製品ないかなあ…あと食器だな、赤いプレートは売ってるけど料理が美味しそうに見えないんじゃないか、そこだけは白っぽいものを買うか、その場合カトラリーはどうしよう…

 モンベルのギヤカタログを眺めながら、時間が過ぎていったのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月29日 【アウトドア】ベラキャン△(ベランダでキャンプ)ナイトモード

2020-05-21 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 連休らしさを演出するため、ツーリングテント(ドッペルギャンガーT2-275)を引っ張りだしてベランダに置いてみた…ベランダ狭い(泣)、テントのポールがしなって柵に接触する。ベランダに置いて遊ぶことも考えたらソロテント、しかも奥行の狭めのものだな…

 テントの窓を開け、出入口をフルオープンしてフライをロールアップ。部屋のサッシの開口部位置に置くと小部屋が増えた感じ、子供がいたら「ひみつきちだー!」と言って喜びそうだ。調子に乗って銀マット、その上にテントマット(アルミ蒸着のレジャーシート)を敷く。ローテーブルをセットする。ビール飲んで、枕を持ち込んで昼寝。

 夜になって友人から「そこでメシを」さらには「寝ろ」とけしかけられる。ヘッドランプにモンベルクラッシャブルシェードを被せたセットを持ち込むが、全く暗い。ヘッドランプ、もう少しマトモな物を買わないとダメだな…部屋のスタンドを持ち込めば余裕で食事ができ、本も読めた(写真)。キャンプらしくレトルトカレーを温めたが、キャンプ用の食器を買いそびれている。

 終いにはエアマットとシュラフまで持ち込んだ。エアマット素晴らしい、床の堅さも冷たさも無縁となる。結局、3時間ほどテントで寝て、夜中にベッドに移動した。

 擬似キャンプではあったが、何点か足りないアイテムが解ってしまった。きっと連休中にポチるんだろう。本当にアウトドアで使える日が来ると良いな。ちなみにタイトルはアニメ「ゆるキャン△」のもじりであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月29日 【食べ物】鹿島田・元住家

2020-05-20 06:00:00 | 食べ物・飲み物
 先回に続き鹿島田です。今日は駅前通りを抜けR409沿いの、駅周辺としては最も離れていそうな店に行ってみました。鹿島田で元住吉(に由来する店名と思われる)ってどうなのよ。

 今日からGW休暇入り、景気づけに奮発して…と「ネギチャーシュー」を頼んだのがいけなかった。いや、ネギはたっぷり載っているし、、チャーシューも厚いのが3枚4枚…が、ネギ油のせいでスープの味が変わってしまうようで、期待していた味じゃなかった。ベーシックなラーメンを頼むべきだったな。お店ではなく自分のせい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月29日 【タブレット】無線キーボードを頂いた

2020-05-19 06:00:00 | PC&デジ物、ホームページ
 連休の片付けで出てきた不用品を頂いた中に、ブルートゥース(BT)接続の無線キーボードがあった。ノーブランド品だが薄型で軽い。電源は電池ではなくUSB充電式、タブレットと同じくMicro USBなのは嬉しい。さっそく充電し、テストしてみた(写真)。

 タブレットを立ち上げ、BTをONにする。BTキーボードの電源スイッチを入れ、CONNECTボタンを押す。すぐにペアリング成功、青いインジケータが点灯した。タブレットを見るとKEYBOARDと表示されている。試しにと、メールを立ち上げ文章を入力してみる。おお、打てる打てる。改行とか削除とか、使うキーに少し慣れが必要だけどできない作業はなさそうだ。

 タブレットは長期の旅行メインで持ち歩いているが、メールの返信や撮った写真のキャプションを作っておくのにキーボードは有用だ。少し前に電子メモ「ポメラ」を捨ててしまいできなくなっていた作業が、またできるようになる。有難うございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月29日 【アマチュア無線】ラヂオの時間2

2020-05-18 06:00:00 | アマチュア無線
 GWで家に居るので片付けをと言う人も多いでしょう。そんな知人より色々いただいた中にあった古いラジオをいじってみた。

 1976年発売の「ナショナル」製ラジオ、R-288。ロッドアンテナが無いのと、チューニングダイヤルが無い。電池は抜いてあったので、内部は錆びていない。いじると言っても、ちょっと鳴らしてみる程度だ。

 ネジ2本で筐体を分割すると、ロッドアンテナは折れたわけではなく、どうやらBCL用に外したらしいことが解った。裸のリード線が少し出ており、元は長い線だったのか、或いは別のアンテナに繋いでいたのか。少し前に電気電子関係のパーツを捨ててしまったが、探してみると僅かにリード線が残っていてちょうど使えそうだ。

 丸型端子の一部をニッパーで切り取り、筐体の孔を加工せずに通した。ラジオ本体の配線をいったん外し、着いていた改造リード線を撤去、復活剤を麺棒に吹いて接点をクリーニング。新しいリード線を共締めして配線を戻し、筐体を閉じる。

 本体に着けた30cmほどのリード線の反対側にはギボシ端子(オス)が着いている。延長するワイヤーアンテナとして見つけた1.5mあるリード線の片側には、好都合なことにギボシ端子(メス)が着いていた。誂えたような2本が捨て忘れで残っていたとは何と言う幸運。念のためこちらも接点復活剤だ。

 本体は単三電池4本もしくは6Vアダプタで動作するが、アダプタは付いていなかったので電池を買ってきた。電池を入れる前にボリュームを何度もグリグリして「ガリ」対策。そしてカチリとスイッチを入れると、ガガッと言うノイズ、チューニングすると中波/短波とも受信できているようだ。ベランダに持ち出してみると中波は問題なく、短波もラジオNIKKEI(昔のラジオ短波)だけでなく、半島や大陸らしい放送も受信できた。

 再生費用は電池代の100円のみ、作業時間1時間足らずの短い娯楽だったが、何だか楽しかった。写真は本機のアンテナ部分。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする