日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2014年9月8日 2015年がやってきた

2014-09-30 21:43:04 | ノンジャンル
 お盆を過ぎると出回るもの、その1=秋刀魚、その2=翌年の手帳。どちらも大好物です(笑)。

 2015年版の手帳を入手したので、さっそく予定を書き始めた。行けるか分からないが月例の車ミーティング、映画の安い日、これだけで計36日。それに、予定の決まっている海外旅行が3つ(GW、夏休み、家族旅行)。願わくばこれらのスケジュールが覆るような公私の生活変化が起きませんように。無線のコンテストは書かないことにした。6月の「いすゞオーナーズミーティング」も無さそうだし、例年より「さっそく記入」のスケジュールが少なくなっている。

 振り返れば、このデザインを使い始めてちょうど10冊目。進歩がないと言うのか進歩しつくしたと言えば聞こえが良いのか。

 手帳のデジタル化には、どうにも及び腰です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月7日 【旅行】「足湯新幹線」で出羽三山詣で(2)

2014-09-30 07:15:25 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今日は山登り。月山を目指します。昨夜雨になったので、そのまま雨なら加茂水族館にでも行こうかと思っていたのですが幸い朝方に止みました。

 6時半から朝のお勤めに参加、宿主さんは三代にわたる山伏だそうです。座って見ているだけでしたが興味深い。すぐに朝食、慌しく出発。羽黒山頂ゆきのバスは山頂駐車場で10分ほど休憩してそのまま月山八合目ゆきとなりました。山道をうんうんと唸りながら登ること小1時間で到着。軽くストレッチして登り始めます。最初はクマザサ?の茂る湿地帯に作られた木道。ここだけ1周の散策コースもあり、花のシーズンならそれだけでも楽しめるようです。やがて一本道の登山道へ。あまりきつくはないと思っていたら途中からそれなりの山道になりました。途中、降りてくる人とすれ違いましたが昨晩は月山の頂上小屋にでも泊まったのかな?朝登って降りてきたのかな?快晴で眺望も良く、しばらく歩いていなかったのでキツいけど頑張れます。白装束を着た一段もおり、ここが山岳信仰の山であることを思い出させてくれます。

 2時間半~3時間程度が標準コースタイムのところ、2時間40分で頂上(1984m)到着。羽黒山に続きここでも500円払ってお祓いを受けます。お祓いのほか御守と参拝(登頂)記念証を頂きました。出羽三山の残り1つ、湯殿山はこれから向かいますが過去に参拝しており、めでたく三山詣で達成となりました。雲が出てきて眺望は今ひとつなのが残念ですが、雨でないだけ良かったと思いましょう。

 山頂小屋で昼食を取り、来た道を引き返すのはイヤなので湯殿山へ。そこから鶴岡駅へバスで出られます。が、この下りがとんでもなくキツかった。最初は雄大な光景を眺めながら下ってゆくのですが、月山リフトへの分岐を過ぎてから次第に細く険しくなり、ロープや鎖場、100m近い5連はしご段まで。下りは腿がぷるぷるですが上りも厳しそう、本当にここ昔から参拝者が通ってきた道なのかな?本当に「修業の道」です。

 時間も時間だし登ってくる人とはすれ違わず、同じように下る人も数人見かけたのみ、月山への登山道とはうって変わって静かな山道を孤軍奮闘すること3時間弱で湯殿山神社に到着。参拝はせず休憩し、車道をひと歩きして湯殿山駐車場へ。レストハウスでバスを待ちながら名物の玉こんにゃくと缶ビール。朝、同じバスで月山に向かった単独行の山ガールがとっくに着いていました。やっぱりオヤジは遅いな~。

 出羽三山は湯殿山だけ行ったまま何年も訪問課題として残っていたので達成感もひとしおです。バスで鶴岡へ降り、新潟で特急から新幹線に乗り継いでその日のうちに帰宅しました。その後3日間、久々の筋肉痛にやられました。

羽黒センター 0735(バス)
月山八合目 0900
湯殿山 1645(バス)
鶴岡 1800/1822(いなほ14号)
新潟 2010/2019(Maxとき350号)
東京 2228
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】近兼拓史著 「80時間世界一周」(扶桑社新書)

2014-09-29 21:33:41 | 本・映画・展覧会
 先日はLCCで世界一周という本を読んだが、今度は80時間で世界一周の本である。「80日間世界一周」に引っ掛けての企画であることは言わずもがな。バカバカしい拘りは、キライではない。

 が、内容はさほど面白くない。計画段階、実行段階どちらも詳しさがイマイチ。別に真似して旅するわけじゃないのだから詳しくプロセスを知る必要はないのだが、やはりどういう論理でルートやフライトを決めていったか、具体的に知りたいじゃないですか。

 実際に旅立った後も機内設備やサービスに関するレポートは素人の感想域を出ていない。著者はトラベルライターではないから仕方ないか。短い滞在先の行動も準備不足と言うか旅慣れていない感がありあり。もう少しキチンと下調べしておけば、貴重な乗り継ぎ時間をもう少し有効に使えたんじゃないかと勿体無く思える。入国審査でのトラブルなど、ネタ作りとして面白いだけのことだ。

 なるほどぉと思えたのは、一気に世界一周を終えて戻ってきたとき、身体が浮腫んでいたとの表現。なるほど、長時間のフライトはやっぱり身体に悪影響を及ぼすんだね。であれば改めて「ボーイング787で巡る弾丸世界一周」をやってみたらどうだろう?あの飛行機なら、高空を飛んでも身体に優しい。

 面白い企画だが実行者が良くなかった。素人がやるからこそ面白いのだという見方もあるかと思うが、同じ事を旅慣れた航空マニアがやるとどうなるか、誰かスポンサーになってくれるのなら私が人身御供になってさしあげるのですが(笑)。

 2014年9月7日 いなほ14号(鶴岡→新潟)車中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月6日 【旅行】「足湯新幹線」で出羽三山詣で(1)

2014-09-29 07:32:56 | 旅行・ハイク&ウォーク
 秋田新幹線の車両がE3系からE6系に全面更新され、余剰となった1編成を減車(7→6両)のうえ大改造、山形新幹線(但し現状は在来線区間のみの運転)に転用したのが「とれいゆつばさ」。走る列車の車内に足湯を設けると言う奇抜なアイディアは果たして成功するのか?興味津々、この列車を軸に、出羽三山訪問を絡めた週末旅行をしてきました。きっぷは「週末パス」+特急券・指定券です。

 東京からは275km運転化での乗り心地を検証すべく「やまびこ」編成でなく「つばさ」編成に乗車。最初に400系に乗った時は気ぜわしい継ぎ目通過音やちょっと落ち着かない挙動が気になったように憶えていますが、今やそのようなことはなく、車体が小さく軽い分すれ違い時の影響は少ないように感じました。

 メインディッシュの「とれいゆ」は、「つばさ」を名乗りながらも福島では在来線ホームから出発。乗車車両は1両しかない指定席(残りはお座敷)、これはこれで元グリーン車なのでおトク。実はこの車両の2席しか残席がなかったのです。肝心の足湯ですが「びゅう」商品利用者に限り利用可とのこと、余りが出れば車内カウンターでも販売するようですが「売り切れ」…足湯に浸りながら板谷峠の勾配を通過しようという目論みは発車前に消えました(泣)。

 ともあれ、横断幕2種類+お手振り隊と計10人以上の駅員に見送られ発車。お座敷のあるカウンターは発車前から大賑わい、米沢牛弁当と月山ワインを確保しておきましたが、車販ワゴンも回ってきたので焦る必要はなかったかも。車内は満席で賑やか、ジョイフルトレイン利用の快速では閑散とした事例も見ているだけに喜ばしい。在来線の速度では余裕の走りで、ゆったりお酒を飲んで弁当を食べ、濃い沿線の緑を見ているうちに山形着、さすがにここで半数以上が下車。車内では発車直後、道中、到着前の3回、JRや沿線自治体から記念品が配られました。新庄到着時にも、ホームでは横断幕でお出迎え。足湯は空振りでしたが、先日の「越乃Shu*Kura」同様、カウンターでの飲食物販の充実と駅・車内での接客ぶりが好印象な「とれいゆつばさ」の旅でした。

 その後「奥の細道ライン」陸羽西線キハ110系で余目、乗り換えてキハ40系で鶴岡へ。バスで羽黒山へと向かいました。途中から古来の登山道(石段2400余段!)で羽黒山神社へ往復して宿坊泊、翌日はバスで月山八合目まで上り、そこから月山頂上(1984m)、そのまま湯殿山へ抜け、湯殿山から鶴岡駅へバスで下山、常磐線から転属したE653系「いなほ」~「Maxとき」のリレーで遅くに帰宅しました。この山道とくに下りは古くからの参拝道ですが大変厳しい下りで、かなり筋肉痛がつらかったです。

東京 0800(つばさ175号)
福島 0930/1002(とれいゆつばさ1号)
新庄 1216/1317(普通)
余目 1402/1405(普通)
鶴岡 1422/1432(バス)
羽黒センター 1510
[羽黒山宿坊泊]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月5日 【鉄道】ああ京急

2014-09-26 07:50:26 | 鉄道・飛行機・船舶
 今日もJRがトラブって京急線に振替乗車になってた。おかげで駅は大混雑。逆に京急でトラブってJRに振替輸送するって例は皆無ではないが、割合としては非常に少ない。

 であればJRから振替輸送費がタンマリ入るから、面倒でも悪い話ではなさそうに思えるが、実態はそうではない。「振替乗車票」を配ることは配るのだが、ラッシュ時などとても対処できず、改札を開放してご自由にお通り下さい(ICカード乗車券はタッチしないで!と連呼される)なので、振替客も本来なら有償のお客も改札を通り放題。

 収入は増えないばかりかヘタすりゃ減収、なのに混雑で社員の負担は増えるばかり、「やられ損」な感じさえする、気の毒な京急電車なのだ。

 ところで京急と言えば「ダァシエリイェス!!」(ドア閉まります)と言う独特の発音&節回しである「京急語」が一部で有名なのだが(笑)、インバータならぬコンバータがあるので良かったらお試し下さい→こちら

 チャ~ララララララ~♪(ヒュイーン、キュイーン、フィーン…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月4日 大人の社会科見学・本川根町資料館やまびこ

2014-09-26 00:05:26 | ノンジャンル
 大井川鉄道井川線に乗り、本日の終点・接岨峡温泉駅で降りて駅前の温泉に入ったが、折り返しの列車まで時間がある。少し下を走る県道388に出たところに地元の資料館があるので行ってみた。入館料200円。

 大別すると奥大井の自然環境に関する展示と、林業に関する展示。関心がより強いのは後者。林業に使う各種の用具道具、川で伐採した木を流す方法、そしてお待ちかね(笑)トロッコなど、見るものは少なくない。ま、幾ら展示されていても関心がなければ仕方ないんですが。見学者の大半は地元の小学生のようであるが、観光客やツーリングライダー等にも立ち寄って維持に寄与していただきたいものだ。

 ホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語

2014-09-25 07:43:55 | 本・映画・展覧会
 「なごり雪」に続く大林宣彦監督の「大分三部作」の第二作。ちなみに第三作は未だ作られていない。

 都会でバリバリ働くエリート商社マン(筧利夫)が、ふとしたきっかけから学生時代の彼女の娘と知合い、奇妙な関係を続ける。そうした中で彼は、嘱望されていた将来を捨て、新たな道を歩む決心をする。。。

 前作同様、少数のベテランを除いては素人が多く青臭く芝居がかった作品に仕上げてある。前作では主人公たちの高校時代が描かれたが、本作は大学。少し大人びてはいるが、でもまだまだ子供だよなぁ(ってオヤジな自分がイヤ!)。

 映画のラストでは伊勢正三本人が主題曲を歌っているのだが、病気で声が出なくなってからの収録なので痛々しい。曲によってはかすれた今の声も味があって良いと思えるのだが、「22才の別れ」ばかりはオリジナルの方が良いかなぁ。ちょっと久々に弾いてみよう…あぁ、ナッシュビルチューニングの弦が欲しい!

 もう10年近く間が空いてしまったが、もし第三作が作られ過去二作と同様に伊勢正三の曲がテーマになるとすれば何だろう?「君と歩いた青春」か「あの唄はもう唄わないのですか」か。ちょっと明るめに「ささやかなこの人生」あたりにするか。でももう作られないような気がする。

 2014年9月4日 東海道線車中にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月4日 【旅行】青春18きっぷで訪ねる奥大井

2014-09-24 21:25:54 | 旅行・ハイク&ウォーク
 夏の18きっぷ使用レポート、今回は年休を使って静岡県の秘境・奥大井を訪ねてきました。

品川 0510(当駅発)
小田原 0621/0622
熱海 0645/0649
金谷 0838/0901 ※0830より駅弁あり
千頭 1014/1019
接阻峡温泉 1129

接阻峡温泉 1309
千頭 1421/1453
(急行SLかわね路2号)
新金谷 1609/1619
金谷 1623/1631
沼津 1806/1905 ※駅前で夕食
東京 2116

 大井川鉄道(正式な書体は難しいので略字で失礼)、終点まで乗ったのは遥か昔、C11227が走り始めた頃でした。その後ダムによる線路付け替え、アプト式軌道採用などあり再訪を希望しつつあまりの遠さに行けずにいたのですが一念発起、早朝の電車で金谷まで。9月に入り通学生徒も戻っていますが、幸いないことにずっと座ってゆけました。

 金谷についてショックなできごと、今回のメインディッシュ・井川線が土砂崩れのため区間運転となっています!ホームページチェックしなかった己のリサーチ不足を呪うも、引き返すのは惜しく支援の意味も込めて列車の運転される接阻峡温泉までの往復割引きっぷを購入、とりあえず行ってみることに。千頭までの電車は元南海ズームカー、先月に一畑電車でも乗りましたが当線の車両は転換クロスシートで旅の雰囲気が出ます。

 千頭からの井川線は1,067mm軌道ながらトロッコ列車の風情、こちらに乗るのは30数年ぶり!僅か10名ほどの乗客が4両に分散して乗るので貸切気分。ゴロゴロとした乗り心地も楽しく周囲の絶景に見とれていると国内唯一のアプト式運転区間はここだけ電化され(写真)、機関車(ED90)は車輪の内側にロッドが見え横軽のED42と比べてみたいところ。国内最急勾配である90パーミルは恐ろしいほどの急勾配、よく座屈しないなー。ここに線路を付け替える元となった長島ダムの貯水量が少なく旧線もあちこちに姿を現していました。

 列車の運転は接阻峡温泉まで、未乗だったアプト区間に乗れたので、ここで折り返しても悔いなし。駅前の温泉に入り、駅下の本川根町資料館「やまびこ」を見学(¥200)したら1時間後の列車の時間となってしまいました。ダム湖上駅で降り、ハイキング(鉄橋を歩いて渡れます)して「やまびこ」を見学、最後に温泉というコースを取れば良かったです。リサーチ不足…

 千頭まで戻って直ぐの列車は行きと同じ元南海車だったので見送り、その後に出るSL列車に乗りました。本日の牽引機はC11190、最初東北そののち九州で活躍した昭和15年製。客車は旧型のオハ35/オハフ33/スハフ42、栗色かつHゴム車が殆どいないのが嬉しいです。今日は下り列車で園児・学童の団体があったため、堂々7両!さらに最後尾にE101電機もつきます。上り列車の乗客はまばらで、一人2ボックス(両サイド)を確保でき右に左にチョロチョロしながら車窓を楽しめました。乗車車両は昭和17年製らしい!木の床に木の座席枠でひたすら懐かしかったです。

 SL列車は新金谷までなので、接続運転される電車で金谷へ、次の電車が沼津行きだったため、沼津でいったん降りて夕飯。最後は沼津始発のグリーン車で帰宅しました。

 本格的トロッコ列車を味わえる井川線、これぞSL列車と呼ぶに相応しい陣容の大井川鉄道、在来線利用での日帰りは厳しいですがぜひ多くの方に訪れて応援して頂きたいものです。なお先日、同社では廃止された十和田観光電鉄から元東急7200系を購入して整備中であり、この山あいの路線にもステンレスカーが走る(昔、元北陸鉄道の「しらさぎ」が居ましたけど…)かと思うと複雑な気分です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月3日 【食べ物】今年も秋刀魚にありついた

2014-09-24 06:00:08 | 食べ物・飲み物
 今年は不漁と聞いていた秋刀魚。「新サンマ秋刀魚定食」を目にしたのが9月になってから。それも毎度の定食屋でなく別の、そこそこの値段でラインナップさせるとはさすがの大戸屋である。

 「初物」であるからしてリッチに「W(ダブル)」で♪ん~、これこれ、旨いよやっぱりっ!…西を向いて笑って食べるのを忘れた。しかし開放的な店内の定食屋で、中年いや初老まっしぐらのオヤジがヘラヘラ(ニタニタ)笑いながら食事をしていたら周囲のお客は逃げ出し店員には警察に通報されそうだから、笑わずに食べて良かったのかもしれない。

 で、不漁の今年は馴染みの定食屋でメニューに載る可能性が低く(料理長から「今年はムリかもしれませんねぇ」と言われたし)、過去2年続けた「秋刀魚たべた本数チェック」は行わないことにします。残念無念。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年9月1日 防災の日に忘災している自分

2014-09-23 21:00:05 | ノンジャンル
  昨日、遅めの夏休み旅行から帰国しました。社会復帰初日したら9月。今年も2/3が終わったってことですね。9月1日、防災の日。1月17日か3月11日に変更してはとも思うが無理かな。

 今年も、防災(減災)備品の見直し&整備をしようと思っていたのに結局なにもしなかった。何種類も貯め込んだ「いざというとき役に立つ用品一覧」は眠ったまま…

 せめて、ケース買いしたミネラルウォーターの入れ替えと缶詰の賞味期限くらいはやらないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする