高い山に来ないとみられない種にシオガマの仲間があります。渦を巻くような独特な花の形と並び方でなかなか人気のある花です。鳥甲山にはヨツバシオガマなどの赤紫色の種は見かけませんでしたが白い花のエゾシオガマがありました。この種は高山帯というよりやや下がった亜高山帯種のようです。鳥甲山には針葉樹林帯がそれほど発達はしていないもののこの針葉樹林帯との関係が深いようです。
ゴマノハグサ科シオガマギク属。この属は半寄生植物としてしられています。花の配置が螺旋形に配列する様に見える種もいくつかあって、このエゾシオガマも螺旋状態になって見えますね。もともと互生した葉腋に花がつくのですが一つ一つの花が内向きに斜めになっているなどの理由でより螺旋が強調されているようです。