ベニサラサドウダン 2015年02月03日 | 自然観察日記 圧巻なのはシロヤシオばかりでなく、那須高原一帯がツツジ類が大量に花を見せることです。ベニサラサドウダンの個体はいたるところにあってちょうど花の時期に重なったため小さなおびただしい花に圧倒されました。新潟県内にも自生はあるのですが、主に1500m位の尾根筋でかなりの苦労をして花を見に行く必要があるのですが、ここでは車道の脇に累々と広がっていました。せいぜい3m位の低木で、群生地には散策道が整備されている場所もあり多くの人が訪れています。
ベニサラサドウダンの花 2015年02月03日 | 自然観察日記 なぜこのようにたくさんの花をつける必要がるのか?疑問を持ちたくなるような花付です。個体差はありますが、見事な真紅の花はシロヤシオとは異なる感情を持ちます。