ハウチワカエデの花 2015年02月18日 | 自然観察日記 まだ咲きだしたばかりのハウチワカエデがありました。展開したばかりの葉と赤い花が、決して豪華でないけれど美しく見とれてしまいます。カエデ類の花でこれほど感動を与えてくれる種もほかにはないのではないでしょうか。秋の紅葉はそれぞれ見事なものが多いですが、花に関してはハウチワカエデが群をにいています。この仲間の花穂は雄花と雌花が混成していて両性花はないとされます。
ハウチワカエデの新葉 2015年02月18日 | 自然観察日記 芽出しのときの葉も美しいもの。まるですぼめた傘を開こうとするかのような形状をしています。ハウチワカエデは赤味が強く木全体で見ると赤く色づき春もみじの主役の一つになります。