森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オオユリワサビ

2015年05月06日 | 自然観察日記
その知人がユリワサビと言って説明されたものが、私の知るものとどうも違って見えました。私の記憶違いなのかと疑ってその場は彼の話を聞いてはいましたが、ユリワサビの繊細さがなくてむしろワサビに近いものでした。私の所持する図説では判然としなくて、ネットで検索するとオオユリワサビとする解説が見つかり、納得できた次第です。どこで採集されて庭に植えられているのか聞き漏らしましたが日本海側に点在するようです。自然界で認識したことがないのでワサビと混同していたのかもしれません。

オオユリワサビの葉

2015年05月06日 | 自然観察日記
ユリワサビは太平洋側の山地ではたまに見ていましたが、新潟では観ていません。ユリワサビは県内には自生はないのではないでしょうか。オオユリワサビの葉は、それだけではワサビの葉に間違えそうなものですが葉脈の走りがすごく荒い感じがします。光沢もありません。