アカバナマルバマンサク 2015年05月10日 | 自然観察日記 赤花といえば確かに赤いので一応アカバナ・・にしておきますが、遅くまで残っていた残雪に押されたマルバマンサクがようやく解放されて花をつけていました。黄色の花の普通種も同じ場所に合って赤と黄色の対比が面白い。丘陵公園内ではところどころこのような花が見られます。ごく身近にありながら見過ごされていた個体でしすが、これからはいろいろな場面でガイドなど利用されそうな予感がします。
アカバナマルバマンサクの花 2015年05月10日 | 自然観察日記 この個体は赤い色素がそれほど多くないせいかぼんやりした色具合です。とはいっても、拡大してみるとその造形の美しさが際立ちます。見慣れたマンサクが違ったものに見えてきます。