森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

クサイチゴ

2015年05月17日 | 自然観察日記
日当たりの良い散策道わきにクサイチゴが一輪咲いていました。結構な藪になって花をいくつも見せるのが多いのですが、下草刈りが徹底しているのかここではぽつんと咲いていました。逆に少ないのが功を奏して、みんなの注目を集めます。比較的大きめの純白の花、上を向いて自己主張もあって一時ヒロインの扱い。園路にはシラネアオイがたくさん植栽されていましたが、少々食傷気味。むしろ、一輪のクサイチゴの方が美しさを感じます。
モミジイチゴは下向き、クサイチゴは上向きに咲きます。果実の味はモミジイチゴに劣ると思います。

フデリンドウ

2015年05月17日 | 自然観察日記
二年生の小さな花。でも、小さい割にはよく目立ちまた見つけるととても嬉しく幸せな気分にさせてくれる花ですね。木漏れ日のある園路脇に見られます。あまり深くなる藪の中では生育できないのでしょう。根生葉があるかないかでハルリンドウと区別します。フデリンドウは根生葉はありません。