山野の日当たりのよい場所に自生するコマツナギです。新潟県内にも広く低海抜の里山周辺に生育しているようですが、見かけることがあまりありません。気づかないで見過ごしているということもあるのですが、私の印象では県内では個体数はかなり少ない気がしています。今回のこの個体は新潟と群馬を隔てる脊梁山脈の群馬県側の法師温泉の谷で見かけたものです。海抜はおよそ800ⅿでコマツナギとしてはかなり高所に生育している例かもしれません。
コマツナギは一見草本の印象がありますが実は落葉の小低木。河原や土手などにも生育するとありますから、草刈りなどで刈り払われてしまっていることも考えられます。古来から人との関係が強かったのでしょう「駒繋ぎ」という名に現れているようにごく身近な植物だったと考えられます。このコマツナギも刈り払いの洗礼を受けたような感じがしました。