花の小さな野草です。しかし、名前にひかれて興味を示される方も多い花。山野の木陰に生育しています。里山にも多く生育しています。これは奥只見のダム湖の周辺で見たもの。奥山にも生育していることを知りどことなく新鮮な面持ちでした。
花後の子房がそのまま果実になります。大きさはあまり変わらない感じで、表面にある毛はかぎ状になっていますからいわゆる「ひっつき虫」になります。しかし、この球体に水滴がつくとまさに水玉でなかなか風情がある姿を演出してくれます。
ミズタマソウに非常によく似た種でウシタキソウという種がありますが、葉がもっと幅広で基部が心形になっているので見極められます。しかし、新潟県内にはきわめてまれでごく一部の地域にしか生育していません。佐渡や角田、糸魚川地域その他です。