森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ツルタデ

2016年10月23日 | 自然観察日記
見慣れないタデ科植物です。これは帰化植物のツルタデ。群馬の奥で見たものですが、帰化植物と知ってこんな山奥にも入り込んできたかという思いですが、実は新潟では出会った記憶がありません。むしろ、最初見た時は何か私の知らない表日本側の種かな?というくらいの意識で小躍りしながら参考書をめくったものです。ユーラシア原産の帰化植物とあり、主に北海道などの道端や荒地などに生育しているそうです。寒地系の種なのですね。この時は確認できいませんでしたが、花は小さくほとんど目立たないそうで、イタドリの果実に似たものが付いていました。

ツルタデの葉と果実

2016年10月23日 | 自然観察日記
秋も中ごろ、奥山ですから果実は綺麗に色づいていました。周りにはこの個体以外には生育していないようで、周囲の雰囲気ではこの種が繁茂して困った状態になるような感じがしませんでした。根を下ろしたものの何とかほぞ細と生きているという印象です。