山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

乾燥はカビとの闘い

2015-12-16 21:49:12 | 農作業・野菜
 近所のおよね婆さんが「うちの干し柿にカビがついちゃったけどどうしたらいいかね」とやってきた。
 わが家ではまだ経験がないのでネットで調べたことをお伝えした。
 そのうちにわが家の干し柿もカビの気配がやってきた。

    
 焼酎に漬け直したり、掘りごたつに入れたり、ついには家庭用乾燥機で乾燥することにもなる。
 天候が不安定だと冬の風物詩が成立しなくなる。
 晴天になれば、日陰にある干し柿を畑の陽当たりの良い所に竿ごと移動する。

                            
 生姜もすべてを掘り上げ、スライスして天日干しするが、天気があてにならないので乾燥機をフル稼働する。
 乾燥してから粉にすると一年中利用できる。
 これを買うと結構な金額になる。

            
                              
 きょうも焚き火で一日かかって残骸を処理する。
 ついでに、昼食はソーメンを茹で、さんまを七輪で焼く。
 畑作業をいちばんでやる予定がまったくできず。
 霜が降りませんように。
            

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする