原題:『Morbius』
監督:ダニエル・エスピノーサ
脚本:マット・サザマ/バーク・シャープレス/アート・マーカム/マット・ホロウェイ
撮影:オリバー・ウッド
出演:ジャレッド・レト/マット・スミス/アドリア・アルホナ/ジャレッド・ハリス
2021年/アメリカ
難病で隠れるコンプレックスについて
本作における一番の疑問はかつて同じ病院に入院していて同じ難病の血液系疾患に苦しむマイロ(=ルシアン)が主人公のマイケル・モービウスを襲う点なのだが、マイケルはかなり優秀な若者で19歳で医師の資格を得ており、マイケルのガールフレンドのマルティーヌ・バンクロフトも美人の医師でエンパイアーステイト大学を卒業しており、そのようなマイケルと比較するならば、マイロは場末のバーに行って女性を口説こうとしても輩にぶん殴られる有様で、どうもマイロには学歴コンプレックスがあるように感じられるのである。
主題歌となっているザ・ドアーズの「ピープル・アー・ストレンジ」を和訳しておきたい。
「People Are Strange」 The Doors 日本語訳
君がよそ者だと誰もが奇妙だ
君が孤独だとどの顔も不快に見える
君が望まれていなければ女性たちも意地悪な感じだ
君が落ち込んでいればどの通りも歪なんだ
君がよそ者だと面倒そうで誰も出て来ない
君がよそ者だと誰も君の名前を覚えない
君がよそ者だと
君がよそ者だと
君がよそ者だと
君がよそ者だと誰もが奇妙だ
君が孤独だとどの顔も不快に見える
君が望まれていなければ女性たちも意地悪な感じだ
君が落ち込んでいればどの通りも歪なんだ
君がよそ者だと面倒そうで誰も出て来ない
君がよそ者だと誰も君の名前を覚えない
君がよそ者だと
君がよそ者だと
君がよそ者だと
君がよそ者だと面倒そうで誰も出て来ない
君がよそ者だと誰も君の名前を覚えない
君がよそ者だと
君がよそ者だと
君がよそ者だと
The Doors - People Are Strange (Official Audio)
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/bikenews/entertainment/bikenews-250484