寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市の宮通りをにこやかな表情で歩く人たち

2014年07月05日 | 日記
宮通りの中央に脚立を置き、少し高い位置から西方の様子を撮影するカメラマン。どこの所属かは分からなかったが、山陽新聞辺りは取材に来ているはずだ。他はどうでもいい(笑)

宮通りの賑わい

七夕飾り

私が子どもの頃の浴衣は淡い色合いのものが普通だったが、今は濃くて奇抜なデザインも珍しくない。大いに冒険できるのは若いうちだけだ。懐かしい七夕飾りに中年は妙にほっこりする。

ヨーヨー釣り

幼児のはしゃぐ姿に父兄の表情も緩みっぱなし。今年で4回目になるゆかたまつりは万人が楽しめる内容だった。日頃から店の前や通りを綺麗に掃除している商店街の人たちの努力に拍手を送りたい。

すべり台

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉原杏璃さんのトークショー(福山市元町天満屋の駐輪場にて)

2014年07月05日 | 日記
午後6時過ぎ、宮通りゆかたまつりのメインステージ(天満屋駐輪場に仮設)へ向かう。既に大勢の人が杉原杏璃さんを見るために集まっていた。

杉原さん

案の定、前列は野郎ばっかりである。着物姿の杉原さんはとても美しい。私がステージ前に居たのはほんの数分だが、彼女は地元福山と比較して「…東京はイベントが少ないんですよ」などと話していた。宮通りに移動すると昼とは打って変わって老若男女で溢れていた。

ステージ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市の第4回宮通りゆかたまつりが始まる

2014年07月05日 | 日記
福山市の宮通りゆかたまつりが始まり周辺では交通規制が行われている。伏見町の旧ラッキー本店跡地はセカンドパーキングとなっていた。

セカンドパーキング

宮通り

宮通りには既にたくさんの露店が並び親子連れなどが気に入った場所で足を止めお金を使っている。ある出店者が曇り空を見て「雨が降らなきゃいいんだけどね」と呟いていた。

宮通り2

宮通り3

どの店もまだウォーミングアップという感じだ。通りがごった返すのはやはり夕方から夜にかけてだと思われる。時間に余裕のある方はぜひ出掛けてね!

ステージ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市内で多発するひったくり事件

2014年07月05日 | 日記
国道2号線・御船町交差点から南方の旧赤線地帯を望む。向こうは今でも歓楽街と機能しているが、四流新聞の最近の三面記事を見ると裏社会の連中の暮らしは楽ではないようだ。構成員がショボい罪でしょっぴかれるのはシノギが少ないことをにおわせる。

また郊外だけでなく中心部においてひったくり事件が起こることに市民は不安を感じるのだ。警察がホシをなかなかあげられないということはくすぼりによる犯行の可能性が高いのでは?

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする