寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

LUXEATERふくやま2014・12月20日‐21日

2014年12月18日 | 日記
広報ふくやま2014年12月号の5頁目・お知らせピックアップに次のような文章が掲載されていた。

福山の冬の大規模イベント。今年は「ふくやま 夢・未来」をテーマに、さまざまな灯りが福山の夜を温かく彩ります。

会場はJR福山駅前、中央公園芝生広場、まなびの館ローズコム。20日(土)の午後4時30分~5時、駅前で灯りのおもてなし演奏会がある。20日・21日の午後5時~8時、中央公園に灯りの地上絵アートと灯りのおもてなしモニュメントが出現する。またローズコムでは灯りの書道アートが楽しめ、中央玄関前が冬のあったかグルメ広場となる。昨年私が中央公園で観た催しは幻想的で綺麗だった。さて今年はどんな仕掛けがあるのだろうか?

JR福山駅構内

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉とホウレン草の小鍋立て

2014年12月18日 | 家飯
めっちゃ寒い日にはやはり鍋だ。池波正太郎先生が好きだったという豚肉とホウレン草を使ったシンプルな料理を作ることにした。酒を水で割り出汁昆布を入れて火にかける。ホウレン草を予め下茹でしてアクを抜いておくのがポイント。後は具材を仕込んで自分の好きなペースで平らげる。ホウレン草で巻いた豚肉が実にいい味。ぜひお試しあれ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市笠岡町・大黒座の解体工事続報7

2014年12月18日 | 日記
大黒座の周りを囲っていた足場とシートが一部撤去され解体の様子が一般市民にもよく見えるようになった。年末に向けて作業を加速させたかのような印象を受ける。

壁の補修工事

笠岡町の隣に位置する御船町では壁の補修工事(北浜通り沿い)が行なわれたり、民家の建設が着々と進んでいる。安倍首相の続投が決まった今年はまさに建設ラッシュである。小泉進次郎さんが熱く語ったように人口減少の影響を最小限に抑える(所謂時代に適合した)街づくりが重要になるだろう。

民家の建設

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマフリルと鮭フレークのスパゲッティ 

2014年12月18日 | 家飯
シマフリルは食べやすい大きさに切り軸と葉に分ける。タカノツメの辛みをガーリックオイルに移し軸をソテーし塩で軽く味付けする。ここへ茹で上がったスパゲッティと茹で汁(お玉一杯分ほど)を加えてよく和える。仕上げに葉と鮭フレークをトッピングし余熱で火を通す。

シャキシャキのシマフリルは辛子のような刺激とほのかな苦味があるが、フレークの旨みによってちょうどよい塩梅になる。ぺペロンチーノの応用編としてはかなり気に入っている。

シマフリルと鮭フレークのスパゲッティ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする