寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

第86回連合広島福山地域メーデー(緑町公園) 

2015年04月26日 | 日記
エブリイでのキャベツ争奪戦に参加した帰り、緑町公園の前を通ると大勢の人が集まっていた。公園内には遊具が置かれ馬に乗って子供が喜んでいる。



フリーマーケットや露店が出てお祭りみたいである。ステージの横断幕を見てメーデーの会場になっていることに気付いた。参加者はピクニック気分といった感じで休日を過ごす。



平成のメーデーはのどかな雰囲気だが、チンケなビラを配っていた梅干婆は高度経済成長期の破壊活動が忘れられないようだ。安倍さんも反日活動家に毛嫌いされてさぞかし飯が旨かろう。ネタ用のビラは即ゴミ箱行きとなったが、ティッシュはありがたかった。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

解体・着工・竣工間近の現場(福山市中心部)

2015年04月26日 | 日記
本通アーケードの解体工事は北側(今町)からスタートした。岡田書店の上の屋根が撤去され日光がダイレクトに差し込むようになった。

アーケード撤去工事

南側(笠岡町・船町)の工事が完了するのは今秋で路面の改修も並行して進める計画である。3・4枚目の写真はJR福山駅南口の三之丸町を写したもの。

ビジネスホテル建設工事

ビジネスホテル建設工事2

まわローズ赤ルート・県立歴史博物館前バス停の背後でビジネスホテルの建設が始まった。オレンジ色のユンボには三光建設(※駅家町大字江良)の表示があった。

独身寮新築工事

独身寮新築工事2

沖野上町2丁目の三菱電機福山営業所の独身寮が竣工間近。予定では5月下旬となっている。近々アスファルト舗装を行うようだ。左端のガラス張りの建物は食堂だろうか?

独身寮新築工事3

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

岡山市中区桜橋1丁目3・大井手バス停

2015年04月25日 | 
岡山県営食肉地方卸売市場には家畜搬入車両入口(左)と一般車両入口(右)の2つがある。私は律儀にも裏口から出て駐車場の横を通り旭川の土手に上がった。

岡山県営食肉地方卸売市場駐車場横

大井手バス停

両備バス・大井手バス停は旧地名を示している。現在の県営食肉市場が出来る前は近くに市営と畜場があったようだが、その住所が岡山市網浜大井手だったのである。バス停の西側・対岸が北区二日市町でかつては岡山刑務所が建っていた。刑務所の前身は監獄である。内田百閒は『山屋敷の消滅(昭和32年11月)』というエッセイの中で監獄署の思い出をかなり詳しく綴っている。

 監獄署は山屋敷の木林の同じ側の、もっと下流の岸にある。私がまだ十にならない時分の子供の時、網ノ浜の父の生家へ遊びに行き、その近くの土屛の中にある同じく親戚の家の房さんのふうさんと云う被布を着た女の子と京橋川の磧へ摘み草に行った。

 お前は無茶か無茶言いか
 そんならお奉行に云うてやろ
 と云う歌を歌った。その磧の向う岸が監獄署であった。カアキイ色と云う色の名を人が知ったのは日露戦争の後であって、ふうさんと摘み草をしたのはそれよりずっと前だから監獄の囚人の獄衣はカアキイ色ではなく赤い着物である。赤い着物を着せられた囚人が、摘み草をしている磧の続きの向うの方で、砂利を掘り返したり、それをかついでどこかへ運んで行ったりしている。みんな二人ずつ腰のところを鉄の鎖で繫がれていた。子供心にもあんまりそっちの方を見たくない様な気がした事を覚えている。

 刑務所の前の監獄の、そのまだ前の牢屋と云った時分の監房は天井が低くて、中に入れられた囚人はいつも屈んでいなければならない。他の地方にも通用する言葉かどうか知らないが、だから「かがんだ事がある」と云うのは岡山の方では前科があると云う意味に用いる。

刑務所(牟佐に移転)の跡地に岡山市立中央図書館が建設された。その隣に八角園舎(明治41年竣工の旧旭東幼稚園園舎)が移築保存されている。私が平成20年(2008)年2月に撮影した写真では園舎の窓に「祝 平成19年6月18日 八角園舎 国重要文化財指定」という紙が貼られている。

八角園舎

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

マンション購入の決め手は立地

2015年04月25日 | 日記
広島県福山市入船町3丁目のポートプラザ日化駐車場に隣接する形で建造が進むマンション・ソシオ入船。リビング最新号に入ったマンションのチラシに立地を決め手にした購入者が圧倒的に多かったと書いてある。

分譲マンションの広告チラシ

購入の決め手

マンションの近くにはバス停、商業施設、文化ホール、病院、コンビニ、小中学校、歓楽街など全てあって生活するには非常に便利な所である。福山駅まで1kmちょっと、自転車があれば大抵の用事はこなせる。

入船町周辺の地図

入船町周辺の開発は今後数年で相当進むものと思われる。緑町・花園町・沖野上町の変貌を見れば当然の流れだ。利便性を重視する人達が新しい市の中心部に集まってくる。

ポートプラザ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

下宿の近くにあったほか弁屋

2015年04月24日 | 学生時代
広島市中区鶴見町14‐13にあった弁当屋・ほっかほっか亭昭和町店(現・麺龍の場所)。写真は平成14(2002)年9月に撮影した。私が福山監獄を出て広島の中心部で下宿生活を始めたのが昭和62年(1987)。学食で夕飯を食べ損ねた時は大概ほか弁を買いに行った。当時はほっかほっか亭とかまどやが人気だった。

ほっかほっか亭のメニュー

大学1年生の時の話を書こうと思ったのは先日新聞にほっかほっか亭のチラシが入ったからなのだ。変わらぬメニューを見て貧乏学生を陰で支えてくれたことへの感謝の気持ちを表したかった。私は唐揚・とんかつ・チキン南蛮を順繰りで食べていた(たまに焼肉やのりにすることもあった)。お茶ではなく缶ジュース(350mlの糖分たっぷりの炭酸飲料)と一緒にというのがお決まりだった。ほっかほっか亭は福山エリアに9店舗もあるのかー。

福山エリアの店舗

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

岡山市中区桜橋1丁目2‐43・岡山県営食肉地方卸売市場内の家畜慰霊碑

2015年04月24日 | 
櫻橋地蔵尊のすぐ西側に岡山県営食肉地方卸売市場及び岡山県食肉センターがある。市場裏口の近くに大きな石碑が建っているのが見えた。昭和二年四月八日建立の刻銘があるが、岡山市営と畜場時代に造られたものだろうか。

家畜供養碑(裏面)

家畜供養碑(表面)

石碑の表は五輪塔を模した造りで梵字(キャカラバア)と「如是畜生帰依三寶発菩提心」という文字が刻まれている。後者は「諸回向清規式」の「見畜生」に書かれている戒めの言葉で人間の胃袋に収まったあまた家畜を慰霊するために建てられた碑だった。福山市にも形は異なるが、畜魂碑は存在する。

畜魂碑(表面)

畜魂碑(裏面)

表には慰畜魂、裏には昭和十一年九月建之と書いてあるので本庄町(西町から移転)のと場時代に設置されたものと考えられる。業の深い人間が様々な命(動植物)をいただいて生きていることをたまには意識すべきだと思う。

福山市本庄町周辺地図(昭和30年代)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

旧福山市営競馬場スタンド他解体工事

2015年04月24日 | 日記
福山市千代田町(鷹取川廃川地)の旧市営競馬場の解体工事がボチボチ行われている。業者は前田組(金江町藁江)・富士建設(神島町)・安建工業(東川口町3丁目)・上野(西町1丁目)の共同体。

芦田川左岸土手には工事の音がよく響いており跡地の広さを実感できる。数年後には草戸町・千代田町に新しい施設が完成し広く市民に利用されることだろう。

旧福山市営競馬場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

村上信夫さんの和風タルタルソース

2015年04月23日 | 家飯
村上信夫シェフ(故人)がタルタルソースに入れるピクルスの代替品として漬物が使えると料理雑誌のインタビューで話していたのを時々思い出す。発酵の進んだ漬物でもマヨネーズとよく馴染んで和風の感じが出る。

フライ物には勿論のこと、鶏の旨煮などにたっぷりかけても調和して美味しいのである。ちょっとしたプロのアイデアは家庭料理においても抜群の効果を出す。

鶏の旨煮・和風タルタルソースがけ

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山市・本通のアーケード撤去工事

2015年04月23日 | 日記
今月20日から本通商店街のアーケード屋根撤去工事が始まった(※柱は残して活用する)。並行して路面の補修も行なうことが立て看板に記されている。

立て看板

本日夕方アーケードの下に興和建設工業の軽トラが停車し作業員数人が岡田書店の前でゴソゴソ動いていた。老朽化した屋根が無くなると雨には濡れるが、晴れた日には光が差し込んで相当に明るくなるはずだ。秋には雰囲気が様変わりするだろう。

アーケード商店街

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

イトーヨーカドー福山店開店16周年記念祭 

2015年04月22日 | 日記
早いもので広島県福山市にイトーヨ―カドーが出来て16年である。近くに大きなスーパーがあって私たち家族は非常に助かっている。今日は先着100名に粗品・紅白まんじゅうがプレゼントされた。



家の者の話では開店25分前に並んでもプレゼントをもらう段階では50番くらいになったという。たまごが1パック98円ということも重なってすごい人出だったようだ。ありがたく茶菓子としていただこう。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

巻貝・ながらみ(キサゴ)

2015年04月22日 | 食材
4月12日放送のヨルタモリでながらみが取り上げられていた。ながらみは巻貝の一種でキサゴのことである。塩ゆでにしたものはサザエの味に似ている。映像を見て私のように「取り寄せたい」と思った人は多かったことだろう。広島ではツメタガイ(アサリに穴を開けて身を食べる巻貝)の方が入手しやすい。

ながらみ(キサゴ)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

旬の出会い物・筍とわかめと木の芽

2015年04月22日 | 家飯
旬の食材の組み合わせを出会い物という。春は筍とわかめ(若芽)が有名だ。私が若竹煮を作る際に用いる出汁は鰹節控えめである。筍の持ち味を消すほどのイノシン酸は要らない。旨味と香りを補填する程度でよい。ゆえに我が家では「気持ち薄いかな」と感じる位の味付けにしている。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村