THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

新型Vmaxに対して望む事(@毒舌)

2007-01-06 14:41:24 | Vmax

Img027

何か新型Vmaxについて、俺も一言言った方がイイんスかね?
どうでもいい? 御尤も、コンセプトモデル発表から随分と経ってるので。
とりあえず5年ぶりにVmax乗りに戻れたので、やっと言いたい事を言う権利を得た気分。要するに、言いたい訳です。

先ず「Vmax」を名乗る大前提として、V型エンジンで最大排気量でなければならない。コレが達成されなければ、名前に偽りアリ、だ。
だがコレはちょっと微妙な判断になる。それは、V型の中で最大排気量なのか、バイクのエンジン全ての中で最大なのか。
V型の中で、と言う事であれば1800cc位にしておけば大丈夫だが、バイクのエンジン全てとなると一気にハードルが引き上げられる。
ボスホスは例外としても(専用エンジンではないので)、トラのRocketⅢの2300ccがある以上は少なくとも2400ccにしなければならない。
尚且つ数年の間はトップに君臨せねばならない。まあそれでも2400ってのはコリャ無理だろうなあ・・・。現実的な線としてはせいぜい1500~1600ccってトコか?

実際の馬力とかはどーでもヨロシイ。実際、200kmとかは滅多に出さないしねえ。出してても面白くねえし。
ただ、この辺りは我々地方のVmax乗りと首都圏のVmax乗りでは事情が異なる様で、アッチのヒト達は高速で飛ばすのを楽しみとしてるみたいだ。要するにあんまり飛ばす場所が無いんですなあ、多分。
馬力よりも、エンジンフィールに拘って欲しいっスね。現行モデルの開発時に「馬力は出せるだけだせ!」なんていう名言も飛び出したらしいが、仮に従来の常識を超える大排気量となった場合、車重や車格を考えるとハイパワーは疑問だし、2000ccを超える排気量でパワーがどうのこうの言うのもオカシイ。1500~1600cc位だったら、排気量がライバル(と言ったら良いのか)に近いだけに、パワーを出さなきゃイカン事になりますな。

俺的にはVmaxはストリートドラッガーであり、スプリントアメリカンであり、クルーザーでもあるが、ドラッグレーサー(又はドラッグレーサーレプリカ)では無い、と思っている。
ストリートドラッガーてのは、信号待ちで隣に並ばれたらイヤなバイクの事である。隣に並ばれたらゴメンナサイなバイクである。隣に並ばれたら超ビックリなバイクである。
だからして、例えばスズキのチョイノリにVmaxのエンジンを載せたりしたら、速さはともかくとしてもソレはストリートドラッガーである。(記事TOPのイラスト参照…参照と言っても何を?…適当な絵でスミマセン。メカニズム的なツジツマについてはご指摘なさらぬ様にお願い致します。フツーな女の子が乗ってたら、面白いなあ)

コンセプトモデルはそれなりにカッコイイとは思うが、ナンかストリートファイター系だねえ? 四本出しミャフリャーは子供っぽいし(処理そのものはユニークだが)、外装部品がボリュームありすぎて、肝心のエンジンやミャフリャーやリヤタイヤなんかが貧弱に見える。リヤタイヤ、250位の専用タイヤを作ったら?…あっ、リプレイスメントに困るか。
現行モデルの美点に、ハーレーとかGL、スーパースポーツからイタリアンバイク等等、どんなバイクに並べて停めても見劣りしないという所がある。ZZRとかCB、GSXなんかと一緒にツーリングに行って、バイクを並べて停めて休憩してると、観光バスから降りてきたオッサンに一番良く話しかけられるのは、Vmaxなのだ。このコンセプトモデルのままのスタイリングだったら、そろそろ俺の年齢だと乗るのが恥ずかしいなあ・・・。なんか、アイアンバンパーのコルベットから180SXあたりに格下げされた気分だ(スミマセン)。

Vmaxの特徴の一つには「多面性」というのもある。エンジン止めて置いてある時は雰囲気のあるジェントルな感じ。そっと走り出すと、エンジンはサワサワ言いながら、どこまでも走っていけそうな期待感がある。取り回しも悪くない(跨ってない時は最悪だが)。低回転からグイッと捻ると「シュタタタタ・・」と力強い鼓動が伝わってくる。直線だけでなく、コーナーも得意だ。コーナーリングで限界を追い求めるのもどうかと思うが、ハイスピードツーリング程度ならばスーパースポーツを追い回す事が出来る。一たびV-Boostが効き出せば、周りの風景を蹴散らす暴力的な加速感(実際には新しいモデルにはアッサリ負ける)。俺はこのV-Boostを制御する、電気と機械仕掛けのシステムは余り好きではない。ワザとその効果を強調するような設定になっているからだ。だがコレも「低回転域では普通」という多面性を作る為の手段だと理解している。

新型Vmaxの話は、昔から数多かった。90年代前半(?)には400ccVmax(要するに中免用)の話があった。XJRが1300ccになった頃はVmaxも1300ccになるという噂があった。しかもほぼ完全なプロトタイプがある、とも聞いた。最も世間を騒がせたのは2000年に2000ccVmaxが発売されるという物であった。この頃に何かの雑誌のインタビューで、ヤマハのヒトが「Vmaxというネーミングは現行モデルの為にあり、既に完成されている。ヤマハは過去を振り返らない。今後はまた別の新しい物を追い求める」という意味の回答をしていた記憶がある。またその道に精通する人から「ヤマハが1500ccを超えるバイクを作っているらしいので、ヤマハの開発の人に『Vmaxですか』と聞いたら、『違う』と言っていた」と聞いた事もあった。結果としてロードスターウォーリアやMT-01が発売されてきたので、この事だったのかなあ・・と思っていた。

昔からヤマハ贔屓の俺だが、現在のラインナップ見てもロクなのが無い。何でHONDA嫌いの俺がXR250なんか乗らなきゃイカンのだ。

エネルギー問題や環境問題を抱える地球上で、一種の逆行かとも思える程のマシンの登場は、コレ以降は望めないかもしれない。現行モデルと同じく、20年以上王座に君臨し、乗り続ける事ができるVmaxを、切に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする