めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

新年快楽! 食べ過ぎたら、、

2007-02-18 | 薬膳&食療(野菜)
新年快楽!明けましておめでとうございます

中国では旧暦で正月を祝うので、今日が正月になる。

私も中医学的健康生活を目指しているので中国の習慣も少しは意識しようと思っているので、昨夜は餃子を作って、、、と計画していたのだけど、友人と会っていたので外食することに

久しぶりに会ったので話がはずみ、料理も美味しくてついつい食べすぎてしまった。結果的にご馳走を沢山食べて正月のお祝い気分を味わう事になった

夕食の食べすぎは睡眠に影響するし次の日の朝が本当につらい

帰宅後プーアール茶を飲んで寝たけど、効果があったのか無かったのか良くわからない。でも、今朝起きてもういっぱい飲んだら結構スッキリしてきた

朝ごはんはあまり食べる気になれないけど、疲れた胃腸をケアする為にお粥を作る事にした。

ちょうど春の薬膳の欄に、ぴったりのお粥があった

《大根粥》 大根250g 米100g

つくり方:米を洗い、小さく切った(本ではサイコロ状)大根と共に鍋に入れて水を適量入れ、はじめは強火で、沸騰したら弱火で煮る。

効能:消食利気→消化を助けて、気の巡りを良くする
注意:人参(漢方薬の)が入っている薬を服用している時は大根は食べないように

人参と大根は相性が良くないのは決して死に到る様な悪い作用があるわけでは無いけど、人参の薬効を消してしまったりするので食べてはいけないらしい。

人参→補う作用が強い
大根→気を巡らす作用が強い

ので、体質によっては想像を超える反応があるかもしれないので食べない方がいいのでしょう。

ドリアン+お酒も 大変な事になるから絶対ダメと聞いた事があるけど、同じようなものなのかな?

先生によって解釈が違ったり、いろんな説があるので断定は出来ないけど、とにかく安全第一がいいもんね。

餃子は食べれなかったけど、正月のお祝いの料理の中で、鶏(吉と発音が同じ)か魚(余と発音が同じ→余裕があるように)を食べようと思っているので、夕食までには胃腸を回復しないと~

大根粥を食べて軽く運動でもしよう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は早寝早起きで

2007-02-16 | 健康・養生
最近朝起きるのが遅くなりつつあるいけない私。

本来ならば、春は「早寝早起き」するべきなのに

これはきっと早寝していないからだ今日から早く寝よう。

春は散歩に良い季節なので、養生の本で散歩についてちょっと調べてみた。

それによると、、、

鬱っぽい状態の時→お花が咲いているような場所
イライラしているような時→緑が沢山の場所
リウマチ、関節炎、むくみやすい人→ジメジメした場所を避けて

との事。なるほどね~

今までの事を思い出してみたら、結構自分でその時の状態に応じてふさわしい場所を選んでいる

中医学的健康生活いい感じかな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆の餃子

2007-02-15 | 中国的
中国といえば餃子!

向こうで初めて食事に招かれた時、円卓上に並んだ数々の料理の迫力にも驚いたけど、何よりも「ここは中国なんだ」と思ったのが、最後の最後に餃子が出てきた事。

日本では〆にご飯が出されるから餃子が主食になる中国では〆の餃子が出てきてもおかしくないか、、、と頭では納得しても、お腹がいっぱいなのにお皿に山盛りの餃子が出されるとゲンナリしてしまう。

分厚いモチモチの皮に、お肉もたっぷり入った餃子それが山盛りになっているのだから壮観である。見ただけでお腹いっぱい

美味しいんだけどね 食習慣の違いを感じる


餃子は春節の時にも欠かせない。そういえばもうすぐ春節だな~と思ったら、なんだか急に食べたくなったので昨夜は餃子を作った。

皮は市販のを使って、その分具は凝って。豚肉メインで2割ほど牡蠣を入れてみた。オイスターソースを隠し味に使ったりするから贅沢に牡蠣を刻んで

そして、豚の耳の煮こごりと、溶けずに残った耳を刻んで少し入れて、白菜は刻んでから乾煎りして水分を飛ばした。葱少々は刻んで。しょうがもすりおろして少々、味付けはしょうゆで。

ご飯のおかずなのでもちろん焼きで 水餃子を先に食べると、2~3日後にやっぱり焼きが食べたいって思ってまたすぐに焼き餃子を作る羽目になるので、とりあえず焼きを先に食べて満足しておくのだ

中国だと水餃子が先で、残り物を焼き餃子にするんだけどね。全く逆だわ

昨日の餃子は大成功ジューシーで時間がたっても熱々で、皮はカリカリ最後まで美味しく食べれました

現地では有名な三鮮餡の餃子は、日本人の口にもあって気に入る人が多い。私は韮が苦手なので作らないけど、いつもと違った餃子を食べたくなったらつくってみてもいいかも

具は韮、いり卵、えびの3種類。いり卵を餃子に初めて作り方を習った時はとてもビックリしたけど、食べてみてナットク。卵いい感じ
これは水餃子の方が美味しいかも。

春節、覚えていたら水餃子をつくってみようかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路の横断

2007-02-13 | 中国的
中国へ行って一番驚き、そして一番最後まで馴染めなかったのが

《道路の横断》だった。

最後まで道路を横断する時は必死で、交差点は避けていた。

交差点はあらゆる方向から車が来るので危険なのだ。

なので、交差点の手前で渡っていた

日本に帰国後一番最後まで修正できなかった悪習慣も、道路の横断で、未だに「あ、今渡れるのに」とか思ってしまう。

交通量の少ない道路で明らかに車が来ない時などは、日本でも信号無視をしている人がいるので、そんな時はささっと渡っているけど

今、中国では信号を守るように取締りを厳しくしているらしい。罰金まで取られるので、12月に中国へ行った時も、現地に留学中の友人から「学生でも実際罰金取られた子が少なくないので気をつけてね」と言われた。

でも、信号無視は取り締まっても横断歩道以外での横断はあまり取り締まっていなかった。大都市で無いから?

こういう事は、一人が「ま、いいいか」と思ってしまうと、全体の秩序が乱れるので一人一人が気をつけないと

それにしても、捕まった時の反応で人間性が良くわかるなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2007-02-12 | 健康・養生
暖かくなってきて散歩に行きたくなる日が多くなってきた。

昨日は特に出かける用事が無かったけど、なんとなく外を歩きたかったので、近くのスーパーまで歩いて買い物に行った。

郵便局に行って切手を買って、コンビニで支払いをして、スーパーでお買いもの。

いつもは自転車でさーっと通り過ぎるけど、歩くと庭木や街路樹にも目が行き、発見がいっぱい

この季節は植物がぐんぐん伸びるので生命力にあふれている。生命力=気 なので、この季節に森林浴をすると自然界の気のパワーを沢山もらえるような気がして、大きな木を見つけると近よって行ってしまう。

大きな木の傍にいると本当に気持ちいい。安心感もあり、緊張が解けてふわふわと浮いているような感じがする。 深呼吸をすると新鮮な空気といっしょに木のパワーも入ってきて体中にパワーがみなぎるみたい

植物は、二酸化炭素を取り込み酸素を排出してくれるけど、それだけでなく悪い気を浄化して良い気を出してくれるのかもしれない。

木が大きく育つのには想像を超える時間が必要だ。だけど、切り倒したり枯らしたりするのはあっという間。

どれだけお金をかけても、現代の科学技術を駆使しても、大木を短期間で育て上げるのは不可能だという事をみんな知っているはずなのに、地球上の緑がどんどん減っているのはどうしてだろう?

生活の為や、安全面の問題等色々事情はあるだろうけど、やっぱり悲しい。


だから私は、大きな木を見つけると、元気に生き続けている事に感謝をしてからパワーをもらう事にしている。

今日は公園まで行ってみようかな



春の散歩で気の充電を 

注意:風邪をひきやすい人はウインドブレーカー等で風に当たり過ぎないように注意して!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーアール+どくだみ=?

2007-02-11 | お茶
最近ずっと飲んでいたどくだみ茶が残り少なくなってきた。

始めは癖があって飲みにくいのを我慢して飲んでいたけど、だんだん慣れてきて名残惜しく感じてしまう。

先日プーアール茶(生茶)を入れた時に、どくだみ茶の飲み残しがマグカップに半分くらいあったので、ちょうど飲みやすい温度になるかな?と思い、熱々のプーアールをそこに足してみた。

プーアール茶の生茶は熟茶と違って渋みが結構強いので、どちらもそれぞれ違ったクセが合わさるとどうなるんだろう?? 興味津々

恐る恐る飲んでみたら、、

 こんなのって

なんとお互いのクセが打ち消しあって、非常にあっさりとした飲みやすいお茶になったのだ。 不思議~

割合にもよるのかもしれないけど、とにかくビックリ

行動に起こす前に頭の中だけで決めつけて片付けてしまっていると、いろんな発見ができないんだな~としみじみ思った。

食わず嫌いに始まり、一度だけの経験で決めつけてしまう事等結構あるけど、そうやって自分の生きる世界を狭めてしまうのは本当にもったいない!

ある程度刺激を受けていないと人間的にも成長しないだろうし、中医学でも『外界からの適度の刺激は適応能力や抵抗力を高める』と考えられるもんね


今朝は、4杯目の少し薄くなったウーロン茶と冷やご飯でお茶粥を作った。

お茶漬けがあるんだからお粥でも美味しいハズだと思いやってみたら

なかなかイケマス 

コッテリした中華惣菜に合わせても良さそうだし、私は油条(中華揚げパン)を意識して油揚げをグリルでコンガリ焼いておかずにしてみたけど、いい感じでした。

本当は梅干粥にしたかったけど、ウーロン茶とは合うか?だった(番茶の時は美味しかった)ので、今日は冒険せずにカブを塩もみしたのと梅干を合わせてみた。

中華を意識したけど結局和風の朝食になったなあ、、

今度はウーロン茶&梅干粥を作ってみよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分も相手も良い感じ♪

2007-02-10 | 健康・養生
最近私のマッサージのリピーターになりつつある我が家の姫

彼女が我が家に来てすぐに留学した事もあり、私にはほとんどなついてなくて、長期休みに帰っても「お客さんがいる」と思われている様な感じを受けていた。

帰国後も、餌をねだる時だけは擦り寄ってくるけど、食べ終わると普段のサラッとした態度に戻り、さっさとどこかへ行ってしまっていた。

もちろん撫でさせてくれる事は皆無に等しく、、、、マッサージなんてできる日が来るとは思ってもみなかった。

だけど、なが~~~~い月日をかけて最近ようやくなつき始めたのだ

長かった、、、、でも、思いは通じた

目を見てゆっくり名前をよんだり、しゃがんで目線を同じにしたり、とにかくココロのそこから愛しいと思って接してきた。

最近許してくれるようになったマッサージもうとても気持ち良さそうにだら~んと横になって、お腹を見せる日まである

ゴロゴローゴロゴロー と喉を鳴らしてふぬけになっている様子を見て、思わずにんまり

ストレス解消できるように経絡を選んでやってみると、ゴロゴローが大きくなったのだ

そうかあ、、気持ち良いか  もっとやってあげるね

しばらくして、やってあげているとばかり思っていたけど、自分のココロがすっかり落ち着いて癒されている事に気づいた。

そして指先を良く動かしているので血行も良くなってきた感じ。

私もとてもいい感じだわ~


姫はいつもやらせてくれるわけではないけど、マッサージをたまにするようになって意味も無くギャーギャー鳴き騒ぐ事が減ったように思う。

以前お客様から「よく聞きもしないで気持ちよい場所とか力の加減とかわかるねぇ」と感心された事があるけど、マッサージを長時間やっても疲れなくなってきた頃から、なんとなく感覚がつかめてきた。

もちろん人によってはわかりにくい事もあるし、「イタタタタ」って言われる事もあるけど、たいてい撫でているくらいの力加減のとき。

そんな時はさらに力を弱くして、そこから徐々に力を入れていくようにする。

なるべく声に出して反応してもらうようにしているけど、やはり人によってはまったく声を出さない事も。

「うおぉぉ~  あ~  ふわ~」  とか言って下さるとやはり嬉しい

自分も相手もいい気持ちになるのがベストかもしれない。


以前は、感覚を頼りにする事はなんとなくいい加減な気がしたけど、最近「これは気を感じているのかもしれない」と思うようになって、自分の感覚を大事にしている。

人と会ったときに感じる雰囲気なんかも、実は気を感じているのかも。

良い気を発して居心地良い空間をつくれる人になりたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体に教わる事

2007-02-09 | 薬膳&食療(その他)
生薬のにおいは面白い

中国で勉強していた頃、調子が悪くなったときに処方してもらった薬が、最後1袋を残して完治したので、どうしよう~ と思い、捨てるのももったいないので遊ぶ事にした。

20種類近くも生薬がミックスされていて、それぞれ15gずつくらいしか入ってないし、似たようなのも多いので識別不可能なものもあるけど、わかる限りで分別しようと思い、のんびりとやり始めた。

1時間くらい?経って、結構分ける事ができ、標本のように並べたら色とりどりでなんだかキレイ

ちょうど同居人のヨッシーが帰ってきたので、「見て見てー!」と見せたら、彼女も興味津々

2人で、これは何の薬だろう?とか、においをかいだりしながらキャッキャ言ってかなり盛り上がった。

一番面白かったのが、好みの匂い?感じ方?が異なるという事。

そのとき私が一番「うげぇ~」と思った生薬を、ヨッシーが「これいい香り~」なんて言ったり、その反対もあったり。

それから、以前自分が「いい香り」って思っていたのにその日は「あれ?なんだかイヤ」と感じたり。


《自分の症状に合った薬は美味しく感じる》と聞いた事があり、私もそれを信じているのだけど、匂いもそうなんだな~

こうやって体から自分の身体の状態を知るのも勉強になるなあ

実は、自分の薬コレクションも必ずしも全種類そろえている訳ではなく、自分の身体のクセと、これまでの経験を考慮して、+なんとなく気になる薬で10種類前後だけ。感覚で選んでそろえている。

たまに匂いをかいで、「ああ~なんとなくいい感じ」と思ったら、少しだけ料理に使ってみたり、お茶として飲んでみたりしていた。←もちろん性質や効能も考慮してマス

今も規模は小さいながらも備えているけど、日本は湿気が多いし置き場所も十分でないので密閉袋に入れて冷蔵庫で保管しているので、気軽に匂いをかいだりできないのが残念。

けど、しまいこんでいると使う機会も無さそうなので、やっぱり気軽に手に取れるように保管方法を考えよう

実験メニューもどんどん試したいからね



今日は電車でお出かけ

気分がスッキリしたらお粥の効きもぐーんとアップしたような気がする。

やっぱり病は気からだなあ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ未病だ

2007-02-08 | Weblog
ここ半年ばかりなんとなく心がスッキリしない

お粥を食べて満足するのは対処療法に過ぎないという事に気づいた。

中医学を勉強したんだから、まずは生活に生かさねば!という事で、根本解決をすべく、心のケアをする事にした。

心がスッキリしない理由は自分でも良くわかっている。

日本の法律上医療行為ができないという事に始まり、色々と悩み事が尽きなかったのだけど、それは自分ではどうしようもない事だし、不満を言っても解決する事ではないので、発想の転換をする事にした。

そうだ 中医学では未病を防ぐんだった

未病って事は病気で無いから、カウンセリングをして体のバランス状態を言っても診断ではないし、医療行為とかには関係ないのでは?



今は友人の紹介で、数人のお客様に中医学的視点から生活アドバイスを行っていて、その中には漢方薬を飲んでいる方も

そのうちの一人は、遠方からわざわざ1時間もかけて2週に1回通ってくださり、少しずつではあるけど体調が良くなり、1年近く続けて下さった。そして先日双方の意見が一致して、通いのカウンセリングをひとまず終了する事に。

なんだか怪我をして保護していた鳥が元気になって巣立っていくような気持ち。
少し寂しい?けど、本当に良かったとても嬉しい。

私のことを評価してくださり、支持してくださって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。  ありがとうございました。

本人もとても喜んで下さったし、それだけ喜んでもらえて私も自分の事以上に嬉しい。

西洋医学では医療行為にならなくても、中医学では立派な医療行為だと思う。

なんだかとても大事な事を忘れていたな~と思った。

これでいいのだ。

もっともっと多くの人に必要とされるように、まずは自分が心も体も健康になって、魅力的な、人を引きつけるような人になりたい

いつも心を穏やかにして、そばにいるだけで安心できるようなそんな中医師でありたいと思った。

私の相手は病名でも、病巣でも、臓器でも組織でもなくて、ココロがある生きた人間なのだから、、、


なんだかこのパンダちゃん、私にとても合っている??







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おなかすいた?

2007-02-08 | 健康・養生
先日体調を崩した友人に呼ばれてマッサージをしてきた。

友人という事で、倍以上の時間をかけてゆったりと3時間近くも。

普通のお客さんだったらとてもじゃないけどこんなに時間をかけれない
  
  「マッサージの押し売り」って言われかねないから

肩も腰の辺りもすごくこっていてパンパンなので、必死に揉んでコリをほぐすよりもやさしく時間をかけてゆっくりと揉み解す方が負担が少ないのだ。

何日かに分けて施術するのが理想だけど、忙しい中やっとつくった時間らしいのでその時間を有効活

いつものように色々と聞いて生活チェックしてみたら、本人は感じてないけど結構ストレスがたまっているようだった。

そして、食事の様子を聞いたら「あまりおなかがすかないし、、、」と言うのだ。

これはイケナイ

おなかがすかないと言うのは胃腸が正常に働いていない証拠。

そしておなかがすかないからと言って、食事をおろそかにしていると栄養不足になって体の正常な機能がしてしまう。

そうすると、ますますストレスを受けやすくなるのだ。

色々と生活面でアドバイスをして、しばらくたってから様子を聞いてみると、

「睡眠と栄養を摂ったら長引いた風邪もすっかり治っていたわ

との事。 よかったよかった

そういえば私も最近あまりおなかがすかないなあ

なんとなくは感じるけど、すごくいい状態の時の ぐぅ~っと鳴って、おおーっおなかがすいたよーって体全体で食事を要求するような感じが無いのだ。

と言うわけで、しばらくお粥をメインに消化に易しい食事を心がける事に。

今日早速お粥を作った。手羽先のスープで米+粟+はと麦(少しだけ)を炊いて、仕上げに山芋のすりおろしたのを加えてひと煮立ちしてトロミがついたら

消化に悪そうなエリンギはポタージュスープにして、後はくたくたになるまで煮た大根と白菜、青みに青梗菜を少し

朝はこんな感じでお粥がなくなるまで(4日くらい?)続けてみよう。

ああー 早くおなかすいたーって感じる様になりますように


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする