エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

次々に登場

2016-05-31 | Weblog

 

             飯豊連峰 清々し

久々にレンコン池をのぞいた。のアザミがチラホラ咲き出した。

チョウやトンボが少ない。池は例年と違ってきれいすぎるほど、ヤゴも棲みにくかったろう。

  

      

  シオヤトンボ 交尾                                単独で産卵 

F地点へ直行、お昼を西湖でとり、G地点へ回るコースを3時間で巡った。

夕方、武くんの中体連への迎えがあったし、午前中は雑用で出勤が遅かった。

F地点、この前のオオトラフトンボの飛翔撮影のリベンジだったが、またもや駄目。

道々サラサヤンマもいたが、旋回を繰り返しなかなかホバッテくれなかった。

クモに捕まったオオトラフトンボを捕った。コサナエも捕まっていた。

  オオトラフトンボ哀れ

   コサナエ♀哀れ

 

美しい複眼  クロスジギンヤンマの産卵

 

 オゼイトトンボ   エゾイトトンボ 

  アジアイトトンボ  アジアイトトンボ 未成熟♀

  アマゴイルリトンボも出始めた。オオイトトンボ

ダイミョウセセリ初見 クロヒカゲ初見

 

 ミヤマサナエ  シュレーゲルアオガエル

::::::::: おまけの出会い :::::::

帰りの踏切を渡るとき、猛スピードで走ってくる4,5台の車とすれ違った。 撮り鉄だ!とピンと来た。

   下り磐越西線電車

おそらく少し前に取り終え、先回りしてまた良い写真を撮りたい一心だろう。

待つこと数分、踏切音が鳴りだした。訳も分からずに、近づく赤い電車を撮っていたら、赤い先頭車両に続いてなんとSLが引かれていた。

通過していった撮り鉄は、磐梯山をバックに、この車列を撮ろうという魂胆だったようだ。

堂も、最近イベントで只見で走ったC51の回送だったらしい。

良い写真を撮りたい思いは、僕のチョウやトンボを撮るこころと同じなのだろう。

  

なんとか武くんの迎えに間に合う。

明日は6月、また数日忙しくなる。

そのうちヒメシジミに会いに行きたい。