エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

猪苗代 コハクチョウ

2016-12-12 | 自然観察

                                             【  蜃気楼  

 

いつもより早い時間に、猪苗代湖の白鳥を写しに行った。

北海道の大雪、会津はうっすら積もった。滝沢峠はアイスバーンで恐かった。

いつも感動をもらっている崎川浜には、この時期結構いるはずの水鳥は皆無だった。

浜から対岸を望むと、蜃気楼が見えた。それほど高くはないが、湖水にビルの街が浮かんでいた。

絶景の磐梯は麓だけが明るく、雲に覆われていた。

湖水から離れた田にもコハクチョウはいなかった。

   笹山原

そうそうに切り上げ、翁島へ回った。

数十羽のコハクチョウの群が休んでいた。いずれは飛び立つだろうが、午後は用事もありその余裕はない。

    

     

    布引山の風力発電

湖水に沿って白鳥浜まで行ってみると、コハクチョウ数頭が林立する黄色いカヤの茂みから現れ、波立つ湖水にゆっくり漂い始めた。

  

      エナガ

 ハクセキレイ    ツグミ

 

 長浜は、観光客がパンくずを与えるので、オナガガモでいつも賑わっている。 

 オナガガモに混じってキンクロハジロが結構いたが、いつも見られるホシハジロやユリカモメ、スズガモなどは見つからなかった。。

  

 強清水の電光掲示板は、行きは-1℃、帰りは0℃の表示だった。ただ風が強く、手足が凍えた。 (2016.12.11)

 

〈かつての感動 2013.3.12 〉