エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

タンポポを見つめる

2020-04-23 | 自然観察

今日も寒い春の1日だった。
コロナに閉じこもりたくなく、近くの里山をタンポポを見て歩いた。

そうはないオクウスギタンポポの一角を見つけた。

  


数年前に偶然見つけた筒咲きのタンポポ、やはり同じ所に見つけた。

  

 

この辺りは雑種が多い。  いろいろな表情が見られて楽しい。 が、寒すぎる。

 

折角なので,森で遊ぼうの広場へ。  今年度 「森で遊ぼう」の行事の中止が決まった。 

静かな山間に、これまでの子どもの歓声が響いてきた。

ビオトープ 去年はみんなでサンショウウオの卵やアカハライモリを観察したっけ。   シイタケの菌打った。

  

ボケ

 ムラサキケマン

もうカンボクの花が咲いていた。                           ウスタビガの繭を見つけた。

  

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (abenaka)
2020-04-25 16:40:44
自然観察にご精がでますね。楽しく拝見させていただいております。
小生は、コロナウイルス騒ぎで家に閉じこもっているばかりです。このところ寒暖の差が激しく注意しています。庭の水仙やチューリップー、椿は落花中。桜は葉桜となり、自然の力はコロナなど気にしていないようです。くれぐれもご自愛ください。
返信する
abenakaさんへ (Unknown)
2020-04-26 07:23:53
天気が良いと、いつも自然を見つめています。
身近なところにも新しい発見を楽しみにしています。
次々と,精一杯のいのちを見せてもらって感謝,感謝の日々です。
最近、そちら地震が多いようですね。
小生が学生のころ,松代で地震が群発していたことを思い出しました。
また、俳句楽しませて頂き,学びたいと思っています。
返信する
Unknown (abenaka)
2020-04-26 08:48:49
松代地震の最中に挙式しました。
今回は上高地方面の地震かもしれません。
高校時代の夏休みに小梨平でキャンプし焼岳に登りました。自然災害には勝てませんが、コロナ禍を吹き飛ばしてくれたならと叶わぬ願いを祈っています。
返信する

コメントを投稿