昨夜、Mさんが電話でギフチョウのポイントを尋ねてきた。
10日ほど前は空振りでその後の天気もよくなかった。
朝から久々に晴れ渡ったので、急遽ギフチョウの撮影に出かけた。
数カ所、春の林道を巡った。林道のカタクリは終わりかけていた。
しばらく、カタクリに集まる元気なスギタニルリシジミやコツバメを撮った。
エゾエンゴサクやエンレイソウも終盤、ミヤマカタバミがおとなしく下を向いていた。
ギフチョウがカタクリに来訪、運良く再会を果たした。
レンズの解像が悪く、ギフチョウはピントが甘かったが、
スギタニルリ、コツバメはコンパクトデジカメのマニュアルフォーカスで何とか見られる写真を撮れた。
帰路、坂下のオオイワカガミの様子を見に寄った。
山道は荒れて、展望台へも登れないほどだった。
スキー場から
今日行けなかったヒメシロチョウが心配している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます