東北地方の梅雨明け宣言があった。
今日、美里町の蓋沼自然観察教育林で自然教室があった。
駐車場より、会津盆地を一望 ↓ 磐梯山
朝9時前
今回も数日前に、ピンチヒッターの依頼があった。
H小学校6年生、花炭の計画もあり、自然観察は正味1時間ほどだった。
事前打ち合わせ、「森の役割」は共通に、あとは担当者一任。
素直な男の子7人を担当、楽しく散策できた。
見事な山百合
思い出すままに・・・・いつものウワミズザクラのクマの傷跡 ・咲いていたササの花について ・きれいに咲いたホタルブクロ、トリアシショウマ、ヤマサンショウなど、
また、昆虫じいちゃんとしては ・ウラギンヒョウモンの産卵が盛ん。合わせてモンキチョウの産卵の様子を皆で観察して食草のはなし。
・アキアカネとミヤマアカネについて色や生態の比較、ついでに昆虫について、ちょうどモノサシトンボも観察できた。
ハグロトンボ初見
ゴマフカミキリの仲間
園内は除草中で、往きにじっくり観察したネジバナの群落が帰りには除草車ですっかり刈り取られてしまった。自然観察よりも自然の中で遊ぶことも大切な施設のようだ。
帰りにIgaさん、Takeさんが焼いた花炭の説明があり、お土産お持ち帰り。
作品
子どもたちとの寸時のふれあいだが、愛情が湧くものだ。彼らの前途に幸あれ!と別れた。
もう夏休みになる。子どもたちとの自然教室、お呼びがあれば、秋にでも、もう1,2度は参加したいと思っている。
帰路ヒメシロの土手に寄った。ヒメシロ3化の無事蛹化を祈った。ジャコウアゲハ夏型が見られた。
♀
汗びっしょり、梅雨明けと同時に、会津若松の気温が34.7℃。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます