団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました―晩白柚―」について考える

2018-01-05 06:31:40 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

去年の最終便ですと書いてありました。

師匠! 3日に届きましたよ。

熊本のおばさんからサッカーボールほどもある朱欒(ざぼん)を送ってきたそうです。

本名は晩白柚(ばんぺいゆ)というらしいのですが、師匠は朱欒と呼んでいるそうです。

 

晩白柚

晩白柚(ばんぺいゆ)は、柑橘類のひとつで、ザボンの一品種である。名前は、晩生(晩)、果肉が白っぽいこと(白)、中国語で丸い柑橘を意味する柚に由来する。

ザボン類は柑橘類の中でも果実が巨大でが厚いが、晩白柚は特にこれが著しく、直径25センチメートルになるものも珍しくない。

香りがよく、鼻を近づけると、やんわりとした甘酸っぱい香りがする。果汁は少ないが果肉はサクサクとした歯ざわりで、よく熟したものは甘みと酸味のバランスに優れる。晩白柚は保存性が高く、皮が柔らかくなり、食べごろになるまで1か月間ほど置いておくことができる。

日本には1920年に、植物学者の島田弥市が、現在のベトナムの船上で食べた柑橘があまりにも美味しかったため、サイゴンの植物園から株を分けてもらい伝わった。しかし、当時は栽培法がわからず普及には至らなかった。

1930年台湾から鹿児島県果樹試験場に白柚(ぺいゆ)の株が導入され、最適産地の熊本県八代市地区に根付き、改良が行われた結果、現在は八代市の特産品となっている。

2005年に八代市の農家で収穫された晩白柚が、2015年には熊本県立八代農業高等学校園芸科学科で収穫された晩白柚が、世界で最も重量が重いザボン類としてギネス世界記録に認定された。

日本における2010年の収穫量は971トンであり、その97%は熊本県で生産されている。

Wikipedia

 

師匠! 珍しいものを食べていますね。

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

 

したっけ。

 

 

   【かってにせんでん部】  

 

    minimarche

 

 

  

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っています

  

   雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

    可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

Cafe & Bsr Noix(ノワ)  0155-67-5955 

  落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

   http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  

  )ディステリア京屋

 

【年末年始休業のご案内】

先週までのミニマルシェ・クリスマスイベントではたくさんのご来店ありがとうございました。
今年もたくさんのお客様にお越しいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

...

ミニマルシェは年内は12月29日(金)が最終営業日となっております。
12月30日(土)~1月3日(水)の間、年末年始のお休
月みをいただきます。
1月4日(木)は通常通り11時よりオープンいたします。

☆雑貨ショップでは、1月4日(木)~7日(日)の初売りにとてもお得な香りグッズのセールやオリジナル福袋をご用意しています!
大人気のカレルチャペック紅茶の当店オリジナル福袋もお楽しみに!!

☆Cafe & Bar Noix(ノワ)では「七草ハーブがゆ」が今年も登場します!お正月明けのお体にぜひ!!
※ノワのオードブルをご予約いただいたお客様へのお渡しは12/31(日)10時~15時となっております。お蔭様でたくさんのお客様にご予約頂き、完売とさせていただきました。ご予約ありがとうございました。

☆(株)ディステリア京屋は12月31日(日)~1月4日(木)の間、年末年始のお休みをいただきます。
2018年も(株)ディステリア京屋・ミニマルシェ共々よろしくお願いいたします。

 

 

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

:友人がオーナーの店です

  

絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本
クリエーター情報なし
学研プラス

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

 

【 熊本県産 】 晩白柚 ( ばんぺいゆ ) 2L~Lサイズ (2玉入り (化粧箱))
クリエーター情報なし
厳選フルーツ マルイチ西川商店
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング