年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

築地市場の18日目 自粛

2011年03月28日 | 築地市場にて
電気が足りないため、全ての予定は電気情報によって左右される。都内の図書館は全て夕方5時までとなってしまった。計画停電は比較的昼間は実施されないことが多いが夜は土日を除くと殆どどこかで実施されている。東京都から市場に対して節電協力の要請が来ているようで文書もやって来た。今年の夏は都内といえども計画停電の中に入るだろう。築地市場は中央区なので都心すぎて計画停電の中には入らない地域だが年に2度の停電点検の経験から自発的な停電はありうる。臨時休市も増えるかもしれない。
 電気の供給不安定のため自宅飲酒とか自宅の近所での食事が増えている気がする。新橋等の飲食街の不振は築地市場内の状況を見ればよくわかる。結構築地の不振の原因は浦安の大型遊園地が休業していることもある。浦安周辺のホテルに宿泊する客がいないためである。浦安の液状化現象を見に行った人の話を聞くと見るに耐えないという。築地の人は結構野次馬が多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする