年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

サリンから19年

2014年03月20日 | 築地市場にて

今日20日も勝鬨橋で大きな事故があった。幸い怪我だけですんだようだが長時間の晴海通りの閉鎖は築地の物流を混乱させる。
 あの日も8時過ぎから混乱が始まった。今では記憶もそれしか思い出せなくなった。これを風化というのだろうか。それともボケたということか。時間がたてば記憶の上書きで古いものが消え去る。ただコンピュ-タ-と同じで脳の中にどこかに残っていて呼び出すことが出来ないことかもしれない。ただ年取れば記憶装置ともいうべきハードディスクが損傷し、記憶が取り出せなくなったかもしれない。
 19年前の築地新大橋通りの状況を思い出すには時間という傷が拡大しているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする