明日は広い代田区民センターの多目的室での稽古。
衣装替えも含めての通し稽古をする予定。
衣装替えも含めての通し稽古をする予定。
今回の衣装は革靴と、白と黒のコンビシューズの2足に加え、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/b6b569f511f0177a9b8578c188adb780.jpg)
芝居の前半は、御覧のようなネクタイに白いワイシャツ姿。
後半にあるダンスシーンで着るサテンの赤いシャツに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/53c45e5657ad86cc931302d348ce3f71.jpg)
タキシードのパンツを組み合わせた2種類。
今日はそのサテンのシャツが来たので、ネクタイをセットして準備完了。
ネクタイは先だって購入した黒のフェイクレザーを想定していたけれど
締める時にすんなりと滑らないので、使用を断念。
新たに黒のシルクネクタイを、Amazonで購入したけれど、
明日の稽古に間に合わないので、代わりのネクタイを取り付けた。
タキシードはもう40年近く前のバブル期に、遊び用に購入した物。
高価な服だったので素材が良く、年数が経っても全く問題ない。
高価な服だったので素材が良く、年数が経っても全く問題ない。
もう結婚式などに着る事も無いので、今やほぼ舞台用の衣装。
実は舞台で安物を着ると、照明の関係で安物がバレてしまうのです。
そういう意味では、まさに『遊び着』として重宝していますね。
明日は衣装を持って行くだけじゃなく、劇中で使用する車椅子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/946ce9d463c9c1dcde773eebce107135.jpg)
も、持って行かなくてはならないので、車で行く事にした。
稽古用の道具一式は大型のリュックに、衣装はキャリーバッグに入れて、
車椅子を加えると大荷物です。
この車椅子は人に押してもらう介護用なのでタイヤが小さく、車に積載するのも楽。
レンタルだと1か月7000円近くかかり、返却などが面倒臭いので購入した物。
公演終了後は、サッカーの試合でけが人が出た場合に使おうと思っています。
手下どもに、僕を乗せて運ばせるのも良いかもしれませんね(笑)
手下どもに、僕を乗せて運ばせるのも良いかもしれませんね(笑)