昨日は夕方から寒くて、体が冷え切ってしまったので今日からストーブを置くことにしました。
電気ストーブだと1KWなので、電気代もさることながら、動力を使う際にブレーカーが落ちそうで、
暖房用に以前から持っていたアウトドア用のカセットストーブを使う事にしました。
そのストーブ用にホームセンターでカセットボンベを6本買ってきました。
今日も窓枠の作成で苦戦しています。
午前中に角棒と外側に貼り付ける5㎜厚の構造用パネルと、その内側に貼る5㎜の断熱パネルを買ってきました。
その板や、部屋側に使う羽目板の下地の構造は決まったのだけれど、ガラスをどのタイミングで組み込むか?
組み立ての手順がちょっと厄介です。
組み直したガラスのレールは、製作の工程を考えると最後の方が良さそうですが、
ガラスを組み込んでハンマーを使うのがちょっと怖いので思案中。
それでも、今回は下段に羽目板を使うので、いよいよ空圧のエアタッカー(釘打ち機)の登場。
この日のために購入した静音型コンプレッサーも、やっと出番になります。
この後のフローリングや壁、天井の板を固定するのに使用するので格好の練習台です。
それと上下の間に入る取っ手代わりの板に、45度の角度をつけてみました。
ちょっとおしゃれでしょ?
これもスライド丸鋸があるから、簡単にきれいな仕上がりで作れます。
しかし、いきなり4枚分の素材を裁断しないで、試作をしていろんな問題が出て良かったです。
屋根裏の断熱材の固定をした時もそうでしたが、最初にいろんな問題を確認しておけば、
残りは、手順を決めてやればそんなに時間はかかりません。
窓枠が年内にできるように、あと10日頑張るしかないですね。
電気ストーブだと1KWなので、電気代もさることながら、動力を使う際にブレーカーが落ちそうで、
暖房用に以前から持っていたアウトドア用のカセットストーブを使う事にしました。
そのストーブ用にホームセンターでカセットボンベを6本買ってきました。
今日も窓枠の作成で苦戦しています。
午前中に角棒と外側に貼り付ける5㎜厚の構造用パネルと、その内側に貼る5㎜の断熱パネルを買ってきました。
その板や、部屋側に使う羽目板の下地の構造は決まったのだけれど、ガラスをどのタイミングで組み込むか?
組み立ての手順がちょっと厄介です。
組み直したガラスのレールは、製作の工程を考えると最後の方が良さそうですが、
ガラスを組み込んでハンマーを使うのがちょっと怖いので思案中。
それでも、今回は下段に羽目板を使うので、いよいよ空圧のエアタッカー(釘打ち機)の登場。
この日のために購入した静音型コンプレッサーも、やっと出番になります。
この後のフローリングや壁、天井の板を固定するのに使用するので格好の練習台です。
それと上下の間に入る取っ手代わりの板に、45度の角度をつけてみました。
ちょっとおしゃれでしょ?
これもスライド丸鋸があるから、簡単にきれいな仕上がりで作れます。
しかし、いきなり4枚分の素材を裁断しないで、試作をしていろんな問題が出て良かったです。
屋根裏の断熱材の固定をした時もそうでしたが、最初にいろんな問題を確認しておけば、
残りは、手順を決めてやればそんなに時間はかかりません。
窓枠が年内にできるように、あと10日頑張るしかないですね。