『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

楽しむって・・・・

2005年11月04日 | Weblog

何事でもそうなんだけど、物事を楽しもうと思ったら、真剣にやらないと、本当の面白さなんか解らないよね?
だから、バンドの練習もあまりしないでいたのは、本当は好きじゃないのかな?なんて、自問自答したり・・・
サッカーは本当に好きだって自分でよく分かる。膝に亀裂が入ろうが、足首が曲がらなくなろうが、頸椎が潰れてたまに体がしびれようが、毎日欠かさずやっているから。
音楽も、以前はそうだった。暇さえあれば、仲間と集まって音を出していた。
転勤やら、仕事が忙しくなったで練習もやらなくなったんだけど、本当に好きならサッカーと同じくらいやるような気がする。
最近、やっとバンド再開が決まった。
以前のように暇さえあればやるようにしたいけど、どうだろうか?
あれこれ、出来ない理由をつけるのは、結局それほど好きじゃないってことだから、今度は自分の本気度を試すつもりでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり音楽は素晴らしい!

2005年11月03日 | Weblog

今日は、朝から長女(中一)の文化発表会に出かけてきた。
中学生になってから、クラブ活動は何にしようか?と迷っていたので、運動が苦手な長女に何か楽しい事をと思い、バンド部、軽音楽部、吹奏楽部、演劇部と自分の趣味で色々言ってみたら、バンド部、軽音楽部は無いらしく、演劇部はちょっと恥ずかしいとかで吹奏楽部に入部した。
サックスを奨めたのだけれど、定員の関係でトランペットになったみたい。
長女は以前に同級生のお母さんから、安いレッスン料でピアノを個人レッスンで習っていたので、譜面をきちんと読めるのと、ピアノ教室でもほとんど暗譜で演奏できる子なので、音さえ出るようになれば何とかなる様子。ピアノの先生からは勘がいい!って、音楽じゃ凄く重要な感性を持ち合わせているみたい。
今日は初めて大勢の前で演奏する晴舞台。
曲目は8曲で全部覚えていないが、ブラジル、ディズニーメドレー、ピンクレディーメドレー、サンダーバードのテーマと結構楽しい曲を披露してくれた。
数年前まで年間パスポートを買って月に一回は行っていたディズニーランドの雰囲気がディズニーメドレーで蘇ったり、サンダーバードのテーマで、スコットやバージルの顔が浮かんできたり、しいてはかつて一緒に仕事をしたことがあるピンクレディーの事を思い出したりで、自分にとっては何とも言えぬ気持ち、素直に感動した。
4月から始めたトランペットなので心配したのだが、なかなかどうして、結構上手に吹いていて感心してしまった。
あとは大きな音で楽器を演奏する練習を積めば一端のミュージシャンになれるだろう。
本当はピアノをもっと続けさせたかったんだけど、先生が癌で亡くなって、安いレッスン料の良い個人教室が無いので辞めてしまい、もう音楽はやらないのかなぁ・・・・と、自分はがっかりしていたので、今日のような演奏を聴くとうれしくなった。
ちなみに、長女は勉強嫌い。数学等の主要科目は全く駄目。絵の方は何回も賞を獲得しているので少しは才能があるのかな?でも、全くやらない。
せめて、楽器は上手くなれよな・・・・
そしたら、一緒に音楽やろうな!
それと、ディズニーランドにトランペット吹きで就職できるかも知れないから、こっちの方が長女のためにはいいのかな?とか・・・・色々考えた午前中でした。
そういえば、たまには行きたいよな・・・夜のディズニーラン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が嫌になる

2005年11月01日 | Weblog

人生、色々とあるのは解ってはいるけど最近、自分の性格が嫌で仕方が無くなることが多いんだな。たから、音楽や演劇といった日常では無いものに凄く飢えてる。仕事の事を忘れられる瞬間って大切だよね?ブーチョは凄く人生を楽しんでいて羨ましい。自分は理屈ぽくて、自分が納得できない事は何一つやる気が起きない。他人からみたら、ワガママで自分中心で、凄く嫌な奴なんだろうな・・・・。それでも付き合ってくれるバンド仲間やサッカーのチームメイトにはいつも感謝してる。逆に考えるとそう云った仲間も皆、ワガママで自分中心なのかも知れないけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする