最近の定置網漁ではオキヒイラギ主体の漁模様が続いている。南方系のヒイラギ類が混ざらないかと毎日見ているがオキヒイラギばかりでヒメヒイラギすら混ざらない。そんな中、今日は久しぶりにホソウケグチヒイラギを1個体見つける。うちの定置網では2個体目となる。前回獲れたのは1年半程前(ブログ2012 11.8)になる。私の所は鹿児島でも東シナ海側である。反対側の大隅半島側では普通に獲れているみたいなので、うちの網でも1個体目を手にしてから続々と獲れるのだろうと思っていた。ところが2個体目を手にするまでに1年以上も掛かってしまう。他の南方系のヒイラギ類は年々個体数が増えている感じがするのだが、この種ばかりは違うみたいである。前回の個体の時に標本写真を撮ったものの体側に傷があり綺麗な個体でリベンジしたいと思っていたが、最近は忙し過ぎて標本写真を撮る時間も無く、このまま冷凍保存する。
最新の画像[もっと見る]
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
- 少し早い嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます