今日は、また暑さが戻ってきました
30度を超えると
残っていた鯛の片身を使って・・・
まずは、鯛飯を作りました
レシピブログ/フーディーテーブルさんのフーディストアワード2019レシピコンテストに参加
モニターコラボ企画に参加して、ミツカン八方だしをモニタープレゼントしていただきました
土鍋で、鯛飯を作ります
*材料(4人分)
米 2カップ(2合ではなく、2カップです)
八方だし 大さじ3
水 八方だしを入れて2カップ
鯛片身 2枚おろし(骨付き)
塩 小さじ1/2
青ねぎ 1本(小口切り)
*作り方
1、鯛は切り込みを2カ所入れて、塩を両面にふり5分おき、
水分をキッチンペーパーで拭き取り、両面焼き魚焼きグリル中火で7分焼く。
(表面が焼けていたら、完全に火が通っていなくても良い)
2、米は洗って10分水に浸し、ざるにあげ、土鍋に入れる。
八方だしを足して、水2カップになるように入れ混ぜる。
3、鯛を上に置き、蓋をして、沸騰するまで強火で加熱し、
沸騰したら弱火にして10分加熱、最後に強火にして水分をとばし、10分蒸らす。
4、鯛を取り出し、骨を取り、ご飯に混ぜる。
おこげもできていて、美味しそうでしょ
青ねぎをパラッとふって、いただきます。
骨付きの身から、いい出汁が出ています。
鯛は脂がよくのっていて
味付けは、八方だしだけで
頭は・・・熱湯をかけて冷水にとって綺麗にしてから・・・
昆布を底に敷いて、酒蒸しにしました
こちらは、柚子ポン酢をかけて・・・
鯛飯・焼きなす・酒蒸し
酒蒸しは、おつゆたっぷりなので、お吸い物がわりにもなりました。
鯛飯は、すごく美味しくて、おかわり
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ