今日は、暖かかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
朝から6度とかでしたから、、、
全国的に気温が上がったようで、4月上旬並みのところもあった様です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
お鍋の季節もそろそろ終わり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
いえいえ、まだまだお鍋は作りますよ。
真夏でも、エアコン入れて、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今晩は、ねぎま鍋にしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
白ねぎとまぐろを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/f58a82feffe9b463e2d5c50d0a6aa6f0.jpg)
おおいたクッキングアンバサダーに就任して、
活動しています。
今月は、下記の3品を使ってお料理をしています。
【1】大分県産さがほのか・ゆふおとめ(いちご)
【2】大分県産白ねぎ
【3】大分県産スナップえんどう
JA全農おおいたさんより頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
最後の白ねぎを使いました。
*材料(2人分)
大分県産白ねぎ 2本
まぐろ刺身用 1冊(150g)
(A)
粉末だしの素 小さじ1
酒 大さじ2
みりん 大さじ2
醤油 大さじ2
水 500cc
ごま油 小さじ1
七味 適量
*作り方
1、白ねぎは、4センチの長さに切る。
まぐろは、1センチの厚さに切る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c1/d8ea7ac91da70ebf6abe48d09125a82c.jpg?1645955177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fe/8712ad331b3fbcdd548c7cdb56293400.jpg)
2、フライパンにごま油を熱し、1の両面をこんがり焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/3199fe6ec2906c2ef472e6ca3fe8a350.jpg?1645955175)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8b/3199fe6ec2906c2ef472e6ca3fe8a350.jpg?1645955175)
3、鍋に(A)を入れ沸騰させ、2を入れ加熱する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/7541e3e8cadcac4f19d28977000dc976.jpg?1645955177)
4、まぐろは食べる分だけ、サッと加熱する。
刺身用ですので、霜降りくらいでOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/7541e3e8cadcac4f19d28977000dc976.jpg?1645955177)
4、まぐろは食べる分だけ、サッと加熱する。
刺身用ですので、霜降りくらいでOKです。
お好みで、七味を振って、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/163c4e3915534b32f50867656539d8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/f38f8d8757364984c901836e6bcd9471.jpg?1645955178)
王将の生餃子を買ってきたので、家で焼きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
今回は、もやしでなく、、、春キャベツの外葉を蒸し焼きにしてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/b5d50d439237be5d59ee51fede1c5872.jpg?1645955178)
ごま油で焼いた白ねぎが香ばしくて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b9/b5d50d439237be5d59ee51fede1c5872.jpg?1645955178)
ごま油で焼いた白ねぎが香ばしくて、、、
中はとろとろで甘いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
だし汁は塩分控えめにしてるので、スープとして飲みながら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/f58a82feffe9b463e2d5c50d0a6aa6f0.jpg?1645955180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/45/f58a82feffe9b463e2d5c50d0a6aa6f0.jpg?1645955180)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
品質・出荷量ともに西日本を代表する産地です。
海抜0m〜1000mまでの地形を生かし
年間通じて安定供給を行っているそうです。
通常は大分白ねぎ(年間)として販売していますが
時期によって新ねぎ(4〜5月)・高原ねぎ(8〜10月)・
寒じめねぎ(11〜3月)など、名称をつけて販売しています。
ちなみに、先月は甘ねぎ・あまねちゃんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)