本日も快晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
朝は12度と冷えましたが、最高気温は23度と快適![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この位の気温が、一番過ごしやすいです。
が、、明日は26度夏日予報![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
筍料理が続いていたので、アップが遅れましたが、、、
4月中旬に、今年も桜の花の塩漬けを作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
八重の桜を使います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
ソメイヨシノが散った頃、八重桜が遅れて咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/55b2feadcc81506b708e9572101525e1.jpg?1713608319)
*材料(作りやすい分量)
八重桜 50g
塩 10g(桜の20%)
酢(レモン汁) 大さじ2
塩 適量(保存用)
*作り方
1、桜の花をそっと洗い、ザルにあげておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/22334a6d63eb38b11950941a29820f56.jpg?1713608296)
2、密閉袋に桜の花に塩をまぶしながら入れる。
500g位の重石をのせ、1〜2日おく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/b041b5b5c8053a93841edc4b801994b6.jpg?1713608296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/a9d8d62fb37cf521091a869aa1c8ea74.jpg?1713608296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/b041b5b5c8053a93841edc4b801994b6.jpg?1713608296)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4f/a9d8d62fb37cf521091a869aa1c8ea74.jpg?1713608296)
3、2に酢を入れ、冷蔵庫で2日おく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/43337f928521dc39185bc0c333a491c7.jpg?1713608296)
桜茶やゼリーなどに使うものは、8分咲きくらいの物が華やかです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2c/43337f928521dc39185bc0c333a491c7.jpg?1713608296)
桜茶やゼリーなどに使うものは、8分咲きくらいの物が華やかです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
こちらも同じように、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/34bca79681b6d6067d010a10c0177815.jpg?1713608299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/46/34bca79681b6d6067d010a10c0177815.jpg?1713608299)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/9be8cbd7cd89f9f0829c98125fcbbcfb.jpg?1713608319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/56/9ce740fa0f9f678b1945cdeaedd3d0ff.jpg?1713608319)
4、桜の花が色よく浸かったら、キッチンペーパーに並べ陰干しする。
(風通しの良い所で、2、3時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/55b2feadcc81506b708e9572101525e1.jpg?1713608319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/55b2feadcc81506b708e9572101525e1.jpg?1713608319)
5、桜の花に塩をまぶしながら、瓶に詰める。
(冷蔵庫で保存すると、1年は保ちます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/4c0d152c70515368b6c5e57d0a83c0bd.jpg?1713608300)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/c384eef6878f884b657b6cf15ddb54b1.jpg?1713608300)
コレで、来年まで使えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
塩は、保存しているうちにピンク色のなるので、、、
天ぷらの塩に使ったりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
桜の季節のお花見弁当には、前の年に作ったものを使ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/60/4f0e95c64e4e9d10ae2d7657718289a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/1c400f217f5525cbc3cacf88414b18b2.jpg?1712660143)