goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

母の日の夕食〜豆腐のレンチン蒸し餡掛け・イクラのちらし寿司・ホタテお刺身

2020-05-11 21:03:22 | 料理

昨日とは打って変わって、快晴の神戸です

やはり、お天気が良いと気分も上々

家事も捗ります。

お布団も干して、朝からおやつの大学芋を作りました(笑)

コロナに対する免疫力アップのために、食べる事は大事ですから

 

旅行も行きたいし、美味しいものを食べにも行きたい

でも、今はステイホームですね

 

昨日の夕食は、娘の贈り物を使って作りました

  

 

   

ホタテのお刺身

二人で食べるには、十分過ぎるほどでした。

甘くて、とろ〜り

 

   

ちらし寿司・・・いくらもたっぷりあったので、後から追加でのせましたけどね

イクラの赤が入ると、食卓が華やぎます

   

木綿豆腐のレンチン蒸し餡掛け

   

 

  *材料(2人分)

木綿豆腐               300g(150×2)

戻し干し椎茸             2枚

人参                 1/4本

銀杏                 8個(茹でて冷凍した物)

白だし                大さじ1

片栗粉                大さじ2

 

   餡

  だし汁     150cc

    麺つゆ     大さじ2

  水溶き片栗粉  適量(好みのとろみがつくまで)       

 

 

  *作り方

1、椎茸は細切り・人参は千切りにし、椎茸の戻し汁・白だしで煮て、煮えたら銀杏を入れる。

 

   

2、ボウルに木綿豆腐を入れ泡立て器で潰し、煮汁を切った1と片栗粉をよく混ぜる。

 

   

 

   

3、耐熱容器にラップを敷き、2を半量ずつ入れ、輪ゴムで口を閉じる。

  レンジ600wで5〜6分加熱する。(固まり具合によって、加減)

   

 

   

   

4、ひっくり返して器に入れて、トロミのついた餡をかける。

  あれば、緑のもの(豆苗かミツバ)をのせる。

 

   

 

簡単にレンチンで出来上がるので良いですよ。

木綿豆腐なので、ヘルシーでもボリュームがあります

 

今回は、熱いのを頂きましたが・・・

これから暑くなると、餡のとろみを薄めにして、冷やして頂いても

 

   

冷凍していた銀杏がたくさんあるので、たっぷり入れました

 

 

頂き物の獺祭も冷やして・・・

50cc飲みました

 

   

 

 

   

 

簡単ですけど、素材が良かったので美味しく頂きました

プレゼントのアイスクリームと海鮮、まだまだいろいろあるので楽しみ

 

 

本日のブログトークテーマ、無水鍋についてですけど・・・

 

私も、2個ほど持っているのですけどね。

ラタトゥイユやカレーなど、無水鍋で煮込むと野菜から出る水分だけで

とっても美味しく出来ますよね。

でも・・・無水鍋って、重いっていうイメージです。

というか、本当に重いです。

軽いのがあれば?調理がずいぶん楽だと思うのですけど・・・

そんなのあるんでしょうか

 

https://monipla.jp/bl_rd/iid-18849556365ebcdcc80ea97/m-4de24b6bd78fe/k-0/s-0/

 

 

 

 

 

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

   


母の日の贈り物が届きました♪

2020-05-10 21:13:28 | グルメ

今にも雨が降りそうでしたが・・・

夕方には、少し晴れ間も見えました。

このまま、お天気になるかと思ったら・・・

7時過ぎに、かなりの雨が降りました

明日は、晴れの予報ですけどね。

 

今日、5月の第二日曜日は母の日です

娘達から、プレゼントが届きました

GWも帰省できなかったですから。

 

長女から・・・

  

事前に、冷凍庫を空けておいてね!と連絡がありました。

  

 

サーモンハラス昆布重ね巻・お刺身ほたて貝柱

  

やわらかイカ一夜干し・ほっけ昆布干物

  

数の子松前漬・昆布だし紅鮭ほぐし・昆布だしいくら

  

北海道礼文島よりの贈り物、すべて好みのものばかり

 

次女からは・・・

 

  

アイスクリームと聞いてました。

コチラも、冷凍庫空けておいてねと・・・

  

銀座京橋 レ ロジェ エギュスキロール 

フランス最優秀国家認定資格受賞の女性シェフ「アンドレ・ロジェ」氏が手がける華やかデザート 

  

 

  

 

わぁ、高級そうなアイスクリーム

 

  

 

早速、おやつに頂きましょう

私は、やっぱりキャラメル&クランチ

上はさっぱりシャーベット?中は濃厚キャラメルアイスクリーム。

  

主人は、チョコバナナ

上はバナナペースト・生クリームチョコチップ、中は濃厚チョコレートアイスクリーム。

  

1個1個、見た目もお洒落で凝ったものばかりです。

主人の方も、ちょっと味見させてもらいましたが・・・

どちらも、かなり美味しかったです

ゆっくり、楽しみたいと思います

 

娘達二人とも、母の好みをよく知っていて・・・ありがとう  

 

夕食は、海鮮を使って豪華?料理を作りました

また、明日のブログで・・・。

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

 


コロコロポテトサラダ!!スパイスアンバサダー

2020-05-09 21:04:11 | スパイスアンバサダー2020

予報通り、夕方から雨が・・・

朝から肌寒かったし。

気温も気候も、安定しませんね

 

2020年度、スパイスアンバサダーをさせていただいています。

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して、

 スパイスをモニタープレゼントして頂きました。

 

先日作って好評だった、ポテトサラダを紹介します

いつものポテトサラダをちょっと変えて・・・

ハウス つぶ入り マスタードを使った、さっぱりポテトサラダ

  

じゃがいも は潰さず、コロコロ角切りで使いました

  

 

  

 

  *材料(4人分)

じゃがいも              250g

きゅうり               1本

パプリカ(黄)            1/4個

ミニトマト              6個

フィッシュソーセージ         1本

 

マヨネーズ               大さじ2

ハウス つぶ入り マスタード      小さじ2

 

  *作り方

1、具材はすべて1センチ角くらいの大きさに切る。

2、じゃがいもは水にさらして、ルクエに入れレンジ600wで3、4分加熱する。

  

3、きゅうりは軽く塩(分量外)をふり、しばらくして水気をきる。

  

 

4、ソーセージ・きゅうり・じゃがいも・パプリカ・マヨネーズ・つぶ入りマスタードを入れ混ぜる。  

 

  

 

  

5、一人分ずつ器に入れ、トマトを散らす、 

 

  

ハウスつぶ入りマスタード、大容量です。

普通の40g入りの4本分ですから

逆立ちボトルなので、サッと出てきて使いやすいです。

私は、つぶつぶ食感がかなりお気に入り

からしと違ってマイルドな辛さなので、たっぷり使います。

ちょっと酸っぱさが効いて、マヨネーズ の量を減らせますよ

いつものポテトサラダが、すっきりした味わいに

  

多めに作って冷蔵庫で保存。

付け合わせの1品として、重宝します。

パン食にも合いますよ

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

 

  


ホットプレートでお好み焼きと焼きそば!!

2020-05-08 21:00:06 | 料理

朝は、ちょっと肌寒い感じがしました

お天気も、イマイチ。

週末は、雨予報も出ています。

 

数日前からお好み焼きが食べたくて・・・

昨日、5月7日は「コナモン」の日だったそうです

ホットプレートで焼きました。

 

  


   *材料(2枚分)

小麦粉         2/3カップ
出汁          2/3カップ
長芋          2/3カップ(すりおろし)
キャベツ        5枚
削り粉         大さじ1
イカ粒入り天かす    大さじ2
卵           2個

サラダ油        大さじ1
豚肉          120g

青ねぎ         適量
青のり         適量
鰹節          適量
紅生姜         適量
お好み焼きソース    適量
マヨネーズ       適量


  *作り方

1、小麦粉と出汁を混ぜ、長芋を入れてよく混ぜる。

2、キャベツは、芯はみじん切り・葉は5ミリ幅の千切りにして1に入れる。
  卵を入れて、大きなスプーンで底から空気を入れるように混ぜる。

3、200度のホットプレートにサラダ油をひき、ふたつに分けて焼く。

4、削り粉・天かす・豚肉をのせる。


     

5、まわりがプクプクしてきたら、ひっくり返す。

     
    
6、蓋をして5分焼き、ひっくり返して焼き上げる。


     


     

 

 

主人が焼きそばも食べたいというので・・・

フライパンで作って、ホットプレートにのせました。

麺は1玉で野菜はたっぷり、お肉でなくちくわを使いました

   

 

いつも通り、主人はお皿にとって・・・

私は、熱々が好きなのでホットプレートで保温しながらいただきます

 

  

本日も、ビールを100ccほどいただきました

  

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 


スナップエンドウと海老の卵炒め☆スパイスアンバサダー☆

2020-05-07 21:02:03 | スパイスアンバサダー2020

今日は風が強かったです

お布団を干したのですけど、布団バサミで抑えていても飛びそうになってました

ウォーキングには、気持ちの良い風でしたけど

 

夕食にスナップエンドウと海老の卵炒めを作りました。

卵に火を通し過ぎましたね

  

 

2020年度、スパイスアンバサダーをさせていただいています。

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して、

 スパイスをモニタープレゼントして頂きました。

 

今回の味付けに使ったのはコチラ。  

 

  

 

  *材料(2人分)

スナップエンドウ            大10個

海老                  大6尾

卵                   2個

サラダ油                大さじ1

ハウス香りソルトガーリック&オニオン  小さじ1/4

 

    *作り方

1、スナップエンドウは筋をとり、大きいものは半分に切る。

  海老は背開きにして半分に切り、背腸をとる。

2、フライパンにサラダ油を熱し、スナップエンドウと海老を炒め、

  色が変わったらハウス香りソルトガーリック&オニオンを入れ炒める。

3、溶き卵を加え炒める。

 

   

 

   

 

いつもなら、塩胡椒で味付けするのですけど・・・

今回は、ハウス香りソルトガーリック&オニオンを振り入れて。

ガーリック・オニオン・ブラックペパー・パセリ入りなので、これだけで味付けOK

ガーリックとオニオンの香りで海老の臭みも消え、美味しくいただけますね

 

  

甘塩鮭、グリルでこんがり焼きました。

ラタトゥイユと3種の常備菜と一緒に・・・ 

初物のさくらんぼも食べました    

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

 

 


神戸サイコー亭の豪華お弁当の宅配頼みました^0^

2020-05-06 21:03:32 | グルメ

晴れたり曇ったり・・・

夕方ウォーキングに出かけたら、ポツッと雨も降ってきて急いで帰りました。

が、一時的だったようで家に着くと止んでましたけどね

関東では、雷も酷かったようでしたけど

 

今日は、宅配のお弁当を頼んでいました。

少し前に、新聞にチラシが入っていて・・・

GWに注文しようと思ってました

 

ちょっとお洒落に盛り付けてみましたよ

 

   

注文したのは、2種類だったので・・・

半分こずつね

 

   

農協市場館 六甲のめぐみ提携「農家うたげ。」プロデュース

神戸サイコー亭の豪華お弁当。

 

華弁当〜但馬牛のステーキと明石タコ飯など・・・

   

 

 

   

 

   

匠弁当〜但馬牛の肉寿司、但馬牛のビフカツ、銀タラの西京焼きなど・・・

   

 

   

 

   

 

主人は、肉寿司とビフカツ3個ね

   

 

 

 

私は、野菜類多めに・・・

 

   

 

但馬牛のお寿司とステーキが、最高

ステーキが、柔らかくて味付けも

どちらも、ワサビで頂きます

銀タラ、分厚くて・・・半分でも存在感があるでしょ?

 

   

ビールも少し、飲みましたよ

お腹いっぱい、大満足でした。

 

しばらく外食してなかったので・・・たまには、こういうの良いですよね。

気に入ったので、来月も頼もうかな

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

  


しめ鯖と常備菜の夕食・・・おやつも!

2020-05-05 21:04:17 | 料理

午後からどんどんお天気が良くなり

かなり暑くなりました。

ウォーキングは、夕方5時過ぎから

 

夕方に、ウォーキングをすると帰ってからシャワー

夕食の準備はその前にすることになるので、3時過ぎから

常備菜が多くなります。

 

  

 

   小松菜と厚揚げの煮物

  

   きんぴらごぼう

  

 

    ごぼうサラダ

 

  

 

   ふきと昆布の山椒煮

 

  

 

  新玉ねぎサラダ

 

  

 

 

メインは、しめ鯖

鯖寿司にしようかと思いましたが、ご飯を食べ過ぎるので、そのまま食べる事に

 

一人片身ずつ・・・

わささんしょうで頂きます

  

 

ご飯が進むおかずばかりで・・・

結局、ご飯お代わりしましたけど

   

   

  

おやつは・・・

こどもの日なので、柏餅やチマキがたくさん出てましたけど。

どれも3個入りだったので、分けやすいコチラに

   

鮎巻きと水まんじゅう

   

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

 


筍とシーチキンの和風スパゲティー☆スパイスアンバサダー☆

2020-05-04 21:00:56 | スパイスアンバサダー2020

朝には雨も上がり・・・

午後からは陽射しも

気温も例年並みと、まずまず過ごしやすかったです。

 

 

2020年度、スパイスアンバサダーをさせていただいています。

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して、

 スパイスをモニタープレゼントして頂きました。

マンネリ化メニューをスパイスでひと工夫というテーマです。

スパゲティーというと、イタリアンという感じですが・・・

今回は、筍を使って和風に

味付けは、ハウスねり梅です。

 

  

 

  

 

  *材料(2人分)

スパゲティー                200g

茹で筍                   1/2本(薄切り)

シーチキン(チャンク)           140g(1缶)

 

オリーブオイル               大さじ1

にんにく                  1片(みじん切り)

ブラックペッパー(粗挽)          適量

ハウスねり梅                大さじ2

木の芽                   適量

  

 

  *作り方

1、鍋にたっぷりの湯を沸かし塩(分量外)をいれ、スパゲティーを時間通り茹でる。

2、フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で加熱し香りを出す。

  筍・シーチキン(オイルごと)・ブラックペッパー・ハウスねり梅を入れ炒める。

  

  

3、茹で上がったスパゲティーを入れ、混ぜる。

 

  

 

ハウスねり梅は、かつおだしが効いているので味付けがこれだけで決まります。

紀州産南高梅肉使用なので、もちろん美味しいです。

 

梅って、果肉だけを使う時ちょっと手間ですけど・・・

ボトルタイプのハウスねり梅は、逆立ちボトルで使いやすく、大容量なのが嬉しいです

ブラックペッパー(粗挽)で、ちょっとパンチを

 

シーチキンは、ジャンクタイプを使ったので食べ応えがありますよ

あれば木の芽を・・・梅とよく合います

 

  

新玉ねぎ・豆苗・ミニトマト・パプリカ・リーフレタス・・・ポン酢でいただきます

  

サラダも大皿でたっぷりと

  

 

妹から送ってもらった筍3本、これで食べ切りました

今年も、たっぷり食べて大満足

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 


我が家の庭!雨が降る前に・・・

2020-05-03 21:02:35 | ガーデニング

新型コロナ肺炎ウイルスの影響で、GWにも関わらずひきこもり生活

今日は、夕方から雨予報だったので・・・

午前中にウォーキングを済ませました

昨日より最高気温は5度以上下がったので、気持ちよく。

 

で、予報より早く3時前には雨が降り出しました

結構しっかりと・・・時々小雨になったりもしてますけど。

明日まで続くのかな?

 

で、雨が降る前に我が家の庭を

 

つつじが満開

 

ピンク色

     

   

濃いピンク色

   

ピンクの小花

   

 

道路側の方までたくさん咲いています   

 

   

ツルムラサキもあちこちに・・・

   

フリージアは、そろそろ終わり・・・

白・オレンジ・黄色と咲き誇っていました。

香りが

   

ギボウシも葉がたくさん出てきました。

   

クリスマスローズは、ひとまわり大きい鉢に植え替えました。

   

紅葉も、冬にバッサリ選定したのですけど・・・

またまた茂ってきてますね。

   

新緑が美しい

   

 

雨が降る前に撮っていて良かった

花と野菜の苗も買ってきているので、雨が上がったら植え替えようと思ってます。 

 

夕食は、予定通り筍のパスタでした。

明日のブログで・・・ 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ    

 

 

   

 

   


筍と豚肉の時短和風カレー^0^

2020-05-02 21:00:50 | 料理

今日は、全国で気温が上昇

夏日、真夏日の所も

 

ウォーキングも、夕方に変更

帰って、シャワーを浴びて・・・スッキリ。

 

 

こういう日にぴったりのメニューは、カレーです

妹から送ってもらった筍が、まだありますから・・・

筍カレー、いつもはベーコンと合わせるのですが、今回は豚肉と

 

  

 

  *材料(4人分)

茹で筍           1/2本

豚肉薄切り(切り落としでも)300g

スナップエンドウ      10本

カレールー         4人分

顆粒だし          小さじ1

醤油            小さじ1

サラダ油          大さじ1

水             700cc

         

  *作り方

1、筍と豚肉は、食べやすい大きさに切り、サラダ油を熱したフライパンで炒める。

 

  

2、1に水・顆粒だしを入れて5分煮る。

  火を止めカレールーを溶かし、弱火にかけ、とろみがついたら醤油を入れひと煮たち。

 

  

 

3、仕上げに、レンチンしたエンドウを入れる。

 

   

 

和風のカレーなので・・・

サラダも、和の感じに

木綿豆腐の焼いた物・豆苗・新玉ねぎ・きゅうり・ミニトマト・削りかつお。

ポン酢でいただきます

 

    

 

 

  

 

筍と豚肉の和風カレー、さっぱりして美味しかったです。

暑くなると、食欲も落ちてきますが・・・(まだ食欲ありますけど

和風カレーだと、さっぱり美味しく頂けますよ

時短でできるのも、おすすめのポイント。

20分で完成です

 

保存食のメンマも作ったし・・・薄切り味付けで冷凍もできました。

で、後1回分何か作れますよ

最後は、パスタかな

  

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ