Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

鯵のグリル焼き、大葉のジェノベーゼソースかけ☆スパイスアンバサダー

2020-05-27 21:01:05 | スパイスアンバサダー2020

朝は曇りがちでしたが、徐々に晴れて

昼前には、日差しも強く・・・

25度越えの夏日となりました

ウォーキングは、5時過ぎから

50分歩くと、汗びっしょりになりました。

 

本日は、鯵のグリル焼きです。

が・・・いつもの塩焼きではなく、大葉のジェノベーゼソースをかけて頂きました。

  

  

 

次女が先日、大葉を使ってジェノベーゼを作ったとLINEで知らせてきました。

大葉100枚が100円だったとか

そんな安いのは、こちらでは手に入らないから・・・

と、思ってたら100枚158円を見つけました

料理店が閉まっているので、業務用?100枚入りパックが、余っているのかしら

こんなにお安いの、初めてみました。

10枚で98円が普通ですもの。

で、早速作りましたよ。

 

     

 

  *材料(4人分)

大葉                50枚

くるみ               30g

粉チーズ              30g

ハウスおろし生にんにく       小さじ1

塩                 小さじ1

オリーブオイル           100cc

 

     

 

 

2020年度、スパイスアンバサダーをさせていただいています。

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して、

 スパイスをモニタープレゼントして頂きました。

 

今回使ったのは、ハウスおろし生にんにくです。

すりおろしにんにく、便利ですよ。

たっぷり使える4本分入り、逆立ちボトルタイプです

  

 

  *作り方

1、大葉は洗って、キッチンペーパーで水分をとり、軸を切り適当な大きさにちぎる。

2、ミキサーにオリーブオイル半量と材料を入れ、なめらかになるまでまわす。

   

3、2に残りのオリーブオイルを入れ、さらによく混ぜる。

 

       

 

 

   

 

普通は、バジルで作りますけど・・・

大葉の方が、食べ慣れているので食べやすいです。

パスタソースとしてはもちろん、茹でじゃがいもにかけたり、鶏肉や豚肉にかけても

魚類にかけても、合いますよ

今回は、30センチ弱の大きな鯵2尾で・・・

内臓とぜいごは、魚屋さんで取ってもらいました。

  

  *作り方

 

1、鯵は少量の塩を振って10分ほどおき、キッチンペーパーで水分を拭き取る。

2、魚の両面に切り込みを入れ(火の通りが良くなる)、オリーブオイル大さじ1をかける。

 

    

3、オーブンレンジのグリル中段両面焼きで15分〜17分焼く。

  (鯵の大きさによるので、火が通るまで)

 

   

 

4、お皿にのせ、ジェノベーゼソースを適量かける。

 

 

きゅうりとわかめ、イカの足の酢の物を作りました

   

 

   

 

   

 

塩焼きも美味しいですけど・・・ちょっと変わった、大葉のジェノベーゼかけも香りが良くて

1尾だと、ちょっと多過ぎましたけどね。

3枚下ろしにして、フライパンで焼いたものにかけても良いです

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ