Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

揚げ焼き豆腐のきのこ餡掛け

2021-05-11 21:00:53 | 料理
沖縄地方に続いて、九州南部も梅雨入りとか。
今年は、各地梅雨入りも早まりそうですね。
神戸も明日は雨も、、、
その後も金曜日以外、晴れマークは出ていませんね
 
木綿豆腐を使って、揚げ焼き豆腐の餡掛けを作りました。
きのこをたっぷり入れて、、、
 
 
 
宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
タカラ本みりん、タカラ「料理のための清酒」をモニタープレゼント
して頂きました。
 
 
 
*材料(2人分)
 
木綿豆腐             1丁(400g)
エリンギ             1本(輪切り)
舞茸               1/2袋(小房に分ける)
えのき              1/2袋(根元を切り落とし、半分に切る)
小麦粉              適量
タカラ本みりん          大さじ2
タカラ「料理のための清酒」    大さじ2
醤油               大さじ2
サラダ油             大さじ3
水溶き片栗            適量
青ねぎ              適量(小口切り)
一味               適量
 
 
  *作り方
 
1、木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで、レンジ600wで3分加熱し、水切りし
  8等分に切り、全面に小麦粉をつける。
2、フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、1を両面こんがり焼き、取り出しておく。
3、フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、きのこ3種を炒める。
4、3に水1カップ・みりん・酒・醤油を入れ沸騰したら、2を入れ煮詰める。
5、仕上げに水溶き片栗でトロミをつけ、お皿に盛り、青ねぎをのせ、好みで一味を振る。
 
 
お豆腐はレンチンで水切りしたので、簡単でした
 
本みりんと料理のための清酒で、味がまろやかなのにしっかり入ってますね
きのこも3種入れたので、より美味しくなりましたよ。
 
二人分で木綿豆腐400gも使ったので、大満足なメイン料理になりました
 
 
 

ホタテのお刺身

 
なすと大葉の塩麹ナムル(by花ぴーさん)
 
 レンチンでできるので、簡単です。
 リピ間違いなしですね。






大根と手羽元の煮物の夕食

2021-05-10 21:00:36 | 料理
午前中は晴れてましたが、、、徐々に曇りがちに。
23度と過ごしやすい一日でした。
車に乗った際は、エアコン入れましたけど。
 
先日、鯖を焼いた際に大根がなくて、大根おろしができなかったので、、、
大根を買ってきました
が、本日はおろしでなく煮物に
今日の大根、すごく大きくて立派でした。
お値段も198円とお安い
 
手羽元と炊きました
 
 
  *材料(4人分)
 
大根            大1/3本
手羽元           8本
こんにゃく         1枚
昆布            10×5・2枚
酒             大さじ3
みりん           大さじ3
醤油            大さじ2
 
 
  *作り方
 
1、大根は2センチ厚さに切り、皮をむき面取りする。
  (今回の大根は、特大だったので半月切りにしました)
  こんにゃくは、スプーンで一口大に切り取る。
  
2、大根・手羽元・昆布を圧力鍋に入れて、加圧7分。
  そのまま冷ます。
     (先に手羽元を入れ沸騰したらアクを取る)
 
3、2から昆布は取り出し、1枚を4本に切り、結び昆布にする。
  調味料を入れ、落とし蓋をして10分煮る。
 
 
 お好みで、山椒や辛子を入れていただきます
 
上段右は、面取りした大根を即席漬けにした物です
真ん中は、小松菜のおかか和え。
 


小鉢もう一品は、春雨のポン酢和え。
きゅうり・卵焼きを入れて、、、ラー油を少し垂らして

 
本日も、雑穀ご飯です



 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 
 

母の日の夕食とプレゼント♪

2021-05-09 21:03:03 | グルメ
5月第2日曜日、母の日です
 
ちょっと豪華なお弁当の宅配を頼もうと思ってたのですけど、、、
昨日電話すると、すでに予約でいっぱいでした
 
どうしようか?と思ったのですけど、作る気も失せていたので。
いろいろ買って来て、アレンジしました
 
和洋折衷
 
 
とりあえず、ワインで乾杯
白ワインを開けました。

 
魚介のお皿

 
ホタルイカの酢味噌和え
山椒の葉と辛子を少し、、、
ホタルイカは、面倒でも目と口をとりましたよ。
口当たりが違いますからね




スモークサーモンの新玉ねぎドレッシング
魚屋さん手作りのスモークサーモン
新玉レモンドレッシングを作りました

 
手まり寿司
一口サイズが食べやすくて、、、
 
 
お肉のお皿
手作りソーセージ3種とポテト
ローストビーフ・鴨のローストなど5種盛り



お腹いっぱいになりました。
どれも美味しくて、満足でしたよ

 
長女からの、母の日プレゼント
 
バッグのセットです
 
実際は、写真よりもう少し青っぽいです
 
 
 
 
こちらはバッグインバッグにもポシェットにもなります



色も形も気に入ってます

って、リクエストしましたから
 
 
次女からも、何が欲しいと聞かれましたが、、、
 
今のところ、コレといって欲しいものがないので。
ちょっと考えることにしました。
 
期限はないので、ゆっくり考えてという事なので。
ゆっくり、、、
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 
 
 

ガスパチョ・世界の朝ごはんスペイン〜スパイスアンバサダー

2021-05-08 21:05:10 | スパイスアンバサダー2021
曇りがちで、朝から何となく鬱陶しい気分でした。
気分を上げようと、リビングのレースのカーテンの洗濯を
ちょっとスッキリ
 
 
 
 
 
朝ごはんのスープは冷蔵庫で冷やしてましたから
 
 
 
レシピブログ・ハウス食品(株)主催の
スパイスブログのスパイスアンバサダーをさせて頂いています。
 
 
投稿テーマ「世界の朝ごはん」です。
 
前半は、おかず・スープのメニュー。
 
 
 
ガスパチョ・・・スペイン・アンダルシア地方の冷製スープです

初めて食べた?飲んだ?のは、40年以上前の神戸三宮のスペイン料理屋さん。
冷製スープ自体珍しくて、しかもトマトジュースもその頃苦手だったので
あまり美味しいとは、思えなかったんですけど、、、
 
その後、トマトジュースも好きになり、、、
2012年にスペイン旅行に行った際は、出てくるのを待ってましたよ


 
  *材料(2人分)
 
完熟トマト          大1個
きゅうり           1/4本
ピーマン           1/2個
パプリカ(黄)        1/6個
玉ねぎ            1/8個
バケット           1切れ
すりおろしにんにく                     チューブ1センチ
水              30cc
白ワインビネガー       小さじ1
GABANパプリカパウダー       小さじ1
GABANクミンパウダー     小さじ1/2
塩              少々
EXバージンオリーブオイル  大さじ1/2
      



 
  *作り方
 
1、トマトは湯むきし、飾り分少々を残して、ざく切りにしボウルに入れ、
  ちぎったバケットと混ぜておく。
  


 
2、野菜類は、5〜7ミリ角くらいに切り、飾り用は別に取っておく。

 
3、ミキサーに1と2、他の材料を全部入れ、滑らかになるまで撹拌する。



 
 
  冷蔵庫で1時間くらい冷やすと
  前の晩に作っておいても良いです
 


 
4、器に入れ、残しておいたトッピング用野菜を飾り、オリーブオイルを
  数滴たらす(分量外)
 
 
 
 
世界遺産アルハンブラ宮殿のある「グラナダ」、
フラメンコの本場でアンダルシア州の州都「セヴィーリャ」、
イスラム文化が色濃く残る「コルドバ」
 
アンダルシア地方、もう一度ゆっくり回りたいです
 
 
野菜たっぷりでヘルシー、飲むサラダの「ガスパチョ」
コレからの季節、朝ごはんにオススメです
暑くて、食欲がない時にも
 
 
 
モニターで頂いたGABANスパイス17種類を使ってのお料理。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加しています。
 
 
 
スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 
 

蟹をお取り寄せして、バター焼きにしてみました♪

2021-05-07 21:00:51 | グルメ
予報では、所により雨も、、、
という事でしたが、午後からは思った以上の雨になりました
気温も、20度ほどで肌寒かったですし。
 
蟹をお取り寄せしました
って、蟹の足ではなく、、、胴?
お安かったので。
 
食べ方に、バター焼き・鍋・ほぐして炒飯に
という例が出てたので、、、
 
まずは、バター焼きに
人参のグラッセとブロッコリーも一緒に。
ミニカマンベルチーズ
 
 
 
蟹の胴、身が詰まっていて美味しいです
 
主人も黙って、、、
ワインを飲むのを忘れるほどでした
 
私も、バケットを食べずに蟹に集中

 
色がちょっと悪く写ってますが、こちらもお取り寄せのオマール海老のスープ
濃厚で美味しい

お値段以上の蟹の胴でした
あと、4個あるから次は何にしようかな?



 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 


 
 

台湾風切り干し大根の卵焼き〜世界の朝ごはん・スパイスアンバサダー

2021-05-06 21:01:45 | スパイスアンバサダー2021
気持ちの良い晴れの一日でした。
気温も20度ちょっと、、、過ごしやすかったです
 
レシピブログ・ハウス食品(株)主催の
スパイスブログのスパイスアンバサダーをさせて頂いています。
 
 
4月から6月の投稿テーマ「世界の朝ごはん」です。
 
前半は、おかず・スープのメニュー。
 
モニターで頂いたGABANスパイス17種類を使ってのお料理。
「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に
参加しています。
 
 
台湾風卵焼きを作りました
朝ご飯と言ったら、卵焼きですからね
どこが台湾風?というと、切り干し大根が入ってる事です
 
いつだったか、テレビを見ていた時に台湾の特集がありました。
その時に、切り干し大根入り卵焼きが紹介されてたんです。
どんな味と気なってました。
 
ちょうど、妹から筍と一緒に手作り切り干し大根を送ってもらっていたので
家にある材料で、作ってみました。
 
 
 
 *材料(2、3人分)
 
卵                4個 
切り干し大根           20g
長ねぎ              1/2本
カニカマ             60g
GABANブラックペパー(パウダー)  適量
酒                大さじ2
醤油               大さじ2
みりん              大さじ2
ごま油              大さじ3
 


 
  *作り方
 
1、切り干し大根は水でもどし、水分を絞ってざく切りにする。
  長ねぎは小口切りにする。
  カニカマは、ほぐしておく。
 
2、ごま油大さじ1を熱したフライパンで、切り干し大根と長ねぎを炒め、
  酒・醤油を入れ、水分がなくなるまで炒める。



 
3、ボウルに卵・みりん・カニカマを入れて溶き、ブラックペパー・2を入れてかき混ぜる。
  



 
4、20センチくらいのフライパンにごま油大さじ1を入れ熱し、3を入れ菜箸で大きくかき混ぜ
  半熟になったら蓋をして、弱火で焼く。
  卵が固まってきたらひっくり返し、フライパンの縁からごま油大さじ1を入れこんがり焼く。
 
 
ごま油、ちょっと多めに入れて焼くのも台湾風
良い色に焼きあがりました。

 
ふっくら、厚い卵焼きになってます
おかずとしての卵焼きなので、醤油多めです。
薄味がお好みの方は、減らしてください。

 
熱いうちに切って、、、いただきます



切り干し大根がシャキシャキして、美味しい

ブラックぺパーも、ピリッと
 
朝ごはんには、卵って便利ですよね。
コレって、世界共通
 
 
 
 

スパイスブログ認定スパイスアンバサダー2021

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

柏餅と季節外れのクリスマスツリー!!

2021-05-05 21:01:45 | グルメ
5月5日。
こどもの日でしたね。
 
朝からかなり強い雨が、、、
一日中、降ってました
 
 
買い物に行った際見つけて、、、
買っちゃいました。
 
よもぎの柏餅。
粒あんです
 
3時のおやつに、主人と2個ずつ食べました
 
 
 
 
ゴールデンウィーク中、お天気の悪い日も多かったし。
緊急事態宣言でステイホームでしたので、久しぶりに縫い物を
 
ジャーン
クリスマスツリーのタペストリーです
 
1メートル50センチの大作

 
 
大きいので失敗したら嫌だから、実際の大きさの型紙を作ってから、、、
頭の体操になりました
 
全てのパーツに接着芯を裏に貼って端ミシンをかけてから、
キルティング生地に縫い付けました
 
この緑の生地は、ベルクロ布地と言って、マジックテープの+がくっつくんです
 
 
 
こんな小物をいっぱい作って、裏にマジックテープを縫い付けると、
緑のツリーのどこにでも、くっ付けたり外したりできます
 





そして、、、ベージュの植木鉢は、ポケットになっていて。
小物類を収納できます
真ん中にマジックテープを付けて、閉じてます。



どうして今頃
コレは、昨年10月に生まれた次女の所の孫ちゃん用です。
クリスマス頃には、よちよち歩きするでしょうから、、、
クリマスツリーだと倒しちゃう危険が
 
コレなら、壁に吊るせるし、、、
自分で小物を付けたり外したり出来るので、楽しいかな?と思って、、、
 
で、小物はママの手作り(次女)が良いと思うので、早めに仕上げました
 
小さい物だと、30個位ぶら下げると良いらしいですから
クリスマスまで、チクチク手縫いで頑張ってね
 
 
ミシンがけ久しぶりでしたが、、、
楽しくなって、また何か作りたくなりました
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

塩鯖定食とおやつはベルギーチョコアイス!!

2021-05-04 21:01:33 | 料理
今日も、まずまずのお天気でした。
 
いつものように、近所の公園にウォーキングに行くと、、、
親子連れが、たくさん遊んでいました。
ちょっと、密かな
明日が雨予報なので、今日に集中したのかな
まぁ、私たちは周回コースを歩くだけなので
 
 
筍のかき揚げを作った次の日の夕食です。
縫い物をしていたので、バタバタと残り物と塩鯖を焼いて簡単に
 
久しぶりのミシンがけで、肩が凝りました。
何を作ったかは、明日のお楽しみ
 
 
 
塩鯖、美味しかったのですけど、、、
大根がなくて、おろしが出来ませんでした
物足りなかったです
ラディッシュを添えてみましたけど、おろせば良かったかな
 




 
おやつは、アイスクリームに
 
ご近所さんに頂いた、ベルギーチョコレートアイス
 
程よい甘さで、美味しくいただきました。
 
 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

人気ブログランキングへ          

 

時短で筍とベーコンのカレー♪

2021-05-03 21:02:58 | 料理
本日は五月晴れ
気温も21度と過ごしやすく、、、
ウォーキングも快適でした
 
午後から、庭木の剪定と草引きを少ししました。
雨が適当に降り、晴れ間がのぞくと雑草が
五葉の松や紅葉の新芽もぐんぐんのびて、、、
大きなゴミ袋4つになりました
ちょっと、綺麗になりスッキリ
 
筍料理、最後はカレーにしました
茹でた筍とふき・ベーコンなので、短時間で仕上がりますよ。
 
 
 
 
  *材料(2人分)
 
茹で筍           100g
ベーコンブロック      100g
茹でふき          適量
スナップエンドウ      5個(塩茹で)
カレールウ         2人分
サラダ油          大さじ1/2
料理のための清酒      50cc
水             350cc
 
 
    *作り方
 
1、筍は食べやすい大きさに切る。
  ふきは、5センチ長さに切る。
  ベーコンは、5ミリ厚さの短冊に切る。
 
2、フライパンにサラダ油を熱し、ベーコンを両面こんがり焼く。
  筍・ふきを入れ炒める。
 

 
3、料理のための清酒と水を入れ、蓋をして5分煮る。
  火を止めて、カレールウ を割り入れ、溶けたらさらに弱火で5分煮る。 




「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
タカラ本みりん、タカラ「料理のための清酒」をモニタープレゼント
して頂きました。
 
 
今回は、料理のための清酒を使いました
筍にアルコールがしみ込み、柔らかく炊き上がります。
ベーコンの旨みを閉じ込め、美味しさアップ
煮込み時間も短くて済みますね。
 
 
 
今回もご飯は、16穀米です

トッピングに、塩茹でしたスナップエンドウを

 
サラダ、、、サニーレタス・きゅうり・ミニトマト・コーンに新玉ねぎをたっぷり





 

筍・しめじ・ツナのペペロンチーノ♪

2021-05-02 21:00:46 | 料理
今日も、目まぐるしくお天気がかわりました
気温も低く、買い物に行く際薄いスプリングコートを着ましたよ。
3月下旬並みの気温だったとか
最高気温16度でしたから
 
静岡では、竜巻が発生したようで、、、
かなりの被害が出ていますね。
お見舞い申し上げます。
 
関東圏でも、雹が降ったとか
 
明日と明後日は、晴れ予報です
 
筍料理が続いています
やはり、一度は食べたいパスタにしました。
筍もたっぷり入れて、、、
 
 
  *材料(2人分)
 
スパゲティー         200g
茹で筍            1/2本(食べやすい大きさに切る)
しめじ            1株(根元を切って小房に分ける)
ツナ缶(油漬け)       小1缶
にんにく           1片(薄切り)
鷹の爪            1本(半分に切って、種を取る)
オリーブオイル        大さじ1
塩胡椒            適量
 
 
バター            15g
醤油             15g
みりん            大さじ1
 
木の芽            適量
 
 
 
  *作り方
 
1、スパゲティーは、茹で時間より1分短く茹でる。
2、フライパンにオリーブオイル・鷹の爪を入れ、弱火で加熱する。
 

 
3、香りが出たら、筍・しめじ・ツナをオイルごと入れ炒め、
  軽く塩胡椒する。

 
4、1のスパゲティーと茹で汁大さじ2を入れ混ぜ、バター・醤油・みりんを入れ
  強火でサッと加熱し混ぜる。

 
5、お皿に盛り、木の芽をのせる。
 
 
 

「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加して
タカラ本みりん、タカラ「料理のための清酒」をモニタープレゼント
して頂きました。
 
今回は、本みりんを使いました
 
 
本みりんを最後にちょいたしする事で、味にまとまりが出ます
バター・醤油で香ばしく、みりんでまろやかに、、、
 



 
サラダは、レタス・紫玉ねぎ・ミニトマト・きゅうり。
ラディッシュは自家製、プランター栽培の初物です