10月24日
赤倉温泉「ふるや」をチェックアウトし、すぐ近くにある「妙高山麓直売センター トマト」へ。
う~ん、前回訪問時は台風18号で、雨風強かったけど、この日も雨。
野菜、果物、加工品・・・結構な品揃えで、ここで買い物するのは楽しみ。
竹元さんだったっけな?この方のリンゴもおいしいです。
長野~塩尻から国道19号線へ。
道の駅「木曾くらしの工芸館」で、数多く並べられた木曾漆器を見る。
いいなぁ~、でも高い。
ティスプーンを2本だけ購入。
すぐ近くにある蕎麦屋「ていしゃば」で昼食。
蕎麦は開田高原など地元産の二八そば。
つゆもカツオの香りがたち、甘くも辛くもなく丁度良い味で、なかなかおいしい。
私は「エビ天おろしそば」を注文。
山菜も乗っかり・・・。
そして、デザートには、干し柿の中に柚子の皮を巻き込んだ「初霜」が三きれ。
木曾のお漬物「すんき」ってどんな味だろう・・・?
食べてみたくて注文する。
酸っぱい~。
「すぐき」のようだが、塩を全然使ってないので、すっぱさだけを感じてしまい、
う~ん、私は食べなれた「すぐき」の方がいいなぁ。
玄関には白の「いわしゃじん」が満開。
我が家では「いわしゃじん」は育たない。
3鉢あるのだが、どれも花咲かさず枯れてしまったようだ。
来年、芽吹いてくれるだろうか?
福沢桃介ゆかりの桃山発電所。
はぁ、雨にたたられた秋の東北旅。
台風接近で予定を切り上げ、半分ほどの日程で帰って来た。
同時期の去年の紅葉は素晴らしかった。
自然相手なんだから仕方ないけど、やはり異常気象なんだろうか?
雨だったが、奥日光の素晴らしさが光る旅でした。