湘南の桜も満開となり、湘南随一の桜の名所である近くの大庭城址公園から引地川親水公園を花見ランしていました。
毎年、開花時期の休日は花見客で大混雑となりますが、平日でしたので芝生広場の大桜の周りは、散歩人の姿以外に花見客の姿も無く、花見ランには絶好でした。
公園のシンボルである芝生広場の3本のサクラは大枝を拡げて咲き誇っており、見応えある姿を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/42a9e1047632150ca72f98e0ad626d64.jpg)
芝生の上に花びらが舞い落ちる芝生の緑と桜色、青空のコントラストも見事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/f7a3bc218663d54f1ed2f7abec0dd77d.jpg)
一周1100Mの周回コースを回りながらの花見ランもテンションが上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/adf4175eea0a20dc8433e1a95b1cd65d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/141f0f0c24109fc8b516baaff13e8460.jpg)
オオシマザクラも、ソメイヨシノに負けず満開となって美しさを披露しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/33d40a4782aad5e761c878703002836d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/a56d1db83606eb12bccbd22461d55763.jpg)
3本桜の横の大桜も大きなドームのように膨らんで、正にサクラ天国となっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/ec43f8982ae914a152020ed048db01bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/6db269a51f5a9b9b2fb734acad8010f3.jpg)
城址公園の桜を満喫して約1km先の引地川親水公園へと一走り・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
4月に入って待ちわびていた桜トンネルも見事に作り上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/8e1ff723a06b45c062d4e4d7abe4b247.jpg)
天神橋から鷹匠橋まで約800mの両岸には桜並木が出来ており、河川敷の芝生の護岸には菜の花が咲き素晴らしい景観となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/5855ec50993697ce016b546764ef9301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/d869c44a3b08338a09d3cc6aa0750372.jpg)
天神橋から大庭城址公園を振り返ると、大庭遊水地の菜の花畑の先に見える城址公園は桜色が混じる春特有の姿となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/b3f41368300adbe8d5825fda653bee65.jpg)
天神橋から鷹匠橋へと延びる緩やかな芝生護岸道から眺める両岸の桜並木も絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/d198e18ad1e8907d47c7144ff9fe9aa1.jpg)
河川敷や中州には、菜の花が群生しており見応えある光景が拡がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/9a7785b80cccfc6d1b6eeb301d8347f1.jpg)
鷹匠橋から下流の天神橋方面を望む景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/e554a7494a30ac532d37980fb10f8a74.jpg)
鷹匠橋で折り返して右岸へ回ると、左岸に負けない桜のトンネルとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/0300be6892e007fc9945611893bddca3.jpg)
天神橋に戻ってさらに一周していましたが、ユリカモメに変わってハト達も花見を楽しんでいるようですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/6c5f002f73ebfad74c92697152de368a.jpg)
久しぶりの快適な花見ランを堪能しました。
毎年、開花時期の休日は花見客で大混雑となりますが、平日でしたので芝生広場の大桜の周りは、散歩人の姿以外に花見客の姿も無く、花見ランには絶好でした。
公園のシンボルである芝生広場の3本のサクラは大枝を拡げて咲き誇っており、見応えある姿を見せています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/42a9e1047632150ca72f98e0ad626d64.jpg)
芝生の上に花びらが舞い落ちる芝生の緑と桜色、青空のコントラストも見事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/f7a3bc218663d54f1ed2f7abec0dd77d.jpg)
一周1100Mの周回コースを回りながらの花見ランもテンションが上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c3/adf4175eea0a20dc8433e1a95b1cd65d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/141f0f0c24109fc8b516baaff13e8460.jpg)
オオシマザクラも、ソメイヨシノに負けず満開となって美しさを披露しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/33d40a4782aad5e761c878703002836d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/a56d1db83606eb12bccbd22461d55763.jpg)
3本桜の横の大桜も大きなドームのように膨らんで、正にサクラ天国となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/ec43f8982ae914a152020ed048db01bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/6db269a51f5a9b9b2fb734acad8010f3.jpg)
城址公園の桜を満喫して約1km先の引地川親水公園へと一走り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
4月に入って待ちわびていた桜トンネルも見事に作り上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/8e1ff723a06b45c062d4e4d7abe4b247.jpg)
天神橋から鷹匠橋まで約800mの両岸には桜並木が出来ており、河川敷の芝生の護岸には菜の花が咲き素晴らしい景観となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/5855ec50993697ce016b546764ef9301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/d869c44a3b08338a09d3cc6aa0750372.jpg)
天神橋から大庭城址公園を振り返ると、大庭遊水地の菜の花畑の先に見える城址公園は桜色が混じる春特有の姿となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/b3f41368300adbe8d5825fda653bee65.jpg)
天神橋から鷹匠橋へと延びる緩やかな芝生護岸道から眺める両岸の桜並木も絶景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/13/d198e18ad1e8907d47c7144ff9fe9aa1.jpg)
河川敷や中州には、菜の花が群生しており見応えある光景が拡がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/9a7785b80cccfc6d1b6eeb301d8347f1.jpg)
鷹匠橋から下流の天神橋方面を望む景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/01/e554a7494a30ac532d37980fb10f8a74.jpg)
鷹匠橋で折り返して右岸へ回ると、左岸に負けない桜のトンネルとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/0300be6892e007fc9945611893bddca3.jpg)
天神橋に戻ってさらに一周していましたが、ユリカモメに変わってハト達も花見を楽しんでいるようですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/6c5f002f73ebfad74c92697152de368a.jpg)
久しぶりの快適な花見ランを堪能しました。