花と緑の祭典「全国都市緑化フェア」で「みなとガーデン」の会場巡りの後半は、山下公園から港の見える丘公園、西洋館を巡りました。
山下公園では、芝生広場の球根ミックス花壇には、チューリップ、水仙、ヒアシンスなど赤・黄・深など色とりどりの花が咲き乱れていましたが、花壇の周りには花見客が座り込んで花見乾杯で盛り上がっていましたね。
海辺のサクラコンテナスペースでは、ガーデンベアがお出迎えでした。
山下公園のシンボルの氷川丸の前に設置された「ガーデンベア立体花壇」では、緑化フェアのマスコットキャラクターの「ガーデンベア」が人気を独占していました。
「ベア」には、花をつける実を結ぶという意味があり、市民を繋ぎ実を結ぶ役を担っているそうです。
噴水広場の水の守護神周りでは、まだバラは開花していませんが、チューリップや春の花で埋め尽くされています。
花々と競うようにオウゴンマサキが美しい黄金の葉の新芽を輝かせていました。
噴水の近くのローズガーデンに建つ日米ガールスカウト友好記念の銅像の二人も美しい花壇を見やりながら友好を温めているようです。
市の花のバラとチューリップなど鮮やかな共演して春の雰囲気を醸し出していますね~
世界の広場の「天空のパテイオ」では、石のステージや大壁面もバラとハンギングバスケットが飾られています。
山下公園からフランス山を上り、次の港の見える丘公園会場へ向かいます。
丘公園の展望台では、若いカップルの皆さんで賑わっていましたね~
”あなたと二人で来た丘は 港が見える丘 色褪せたサクラただひとつ 淋しく咲いていた~” のシーンを想いつつ、サクラは無く春の花が満開でしたね・・・
青空と蒼い海にベイブリッジの光景もカップルにとっては、素晴らしい春の午後でしたね
丘の上のハンギングバスケット広場には、山手西洋館の街並を再現した巨大なジオラマが出来ています。
丘公園のバラ園では、バラの開花には少し早いようでしたが、朱色・黄色・白色のバラでしょうか?鮮やかな花が咲き競っていました。
香りを求めてうさぎさんもお散歩を楽しんでいますね
イギリス館の花園では、珍しいワンちゃんが寄せ合って交流する光景も見られましたが、さすが横浜山手の光景です。
イギリス館から山手西洋館を巡り外交官の家までブラ散歩しましたが、山手十番館や山手資料館などどこも春の花々が咲き疲れも忘れる春気分を満喫しました。
山下公園では、芝生広場の球根ミックス花壇には、チューリップ、水仙、ヒアシンスなど赤・黄・深など色とりどりの花が咲き乱れていましたが、花壇の周りには花見客が座り込んで花見乾杯で盛り上がっていましたね。
海辺のサクラコンテナスペースでは、ガーデンベアがお出迎えでした。
山下公園のシンボルの氷川丸の前に設置された「ガーデンベア立体花壇」では、緑化フェアのマスコットキャラクターの「ガーデンベア」が人気を独占していました。
「ベア」には、花をつける実を結ぶという意味があり、市民を繋ぎ実を結ぶ役を担っているそうです。
噴水広場の水の守護神周りでは、まだバラは開花していませんが、チューリップや春の花で埋め尽くされています。
花々と競うようにオウゴンマサキが美しい黄金の葉の新芽を輝かせていました。
噴水の近くのローズガーデンに建つ日米ガールスカウト友好記念の銅像の二人も美しい花壇を見やりながら友好を温めているようです。
市の花のバラとチューリップなど鮮やかな共演して春の雰囲気を醸し出していますね~
世界の広場の「天空のパテイオ」では、石のステージや大壁面もバラとハンギングバスケットが飾られています。
山下公園からフランス山を上り、次の港の見える丘公園会場へ向かいます。
丘公園の展望台では、若いカップルの皆さんで賑わっていましたね~
”あなたと二人で来た丘は 港が見える丘 色褪せたサクラただひとつ 淋しく咲いていた~” のシーンを想いつつ、サクラは無く春の花が満開でしたね・・・
青空と蒼い海にベイブリッジの光景もカップルにとっては、素晴らしい春の午後でしたね
丘の上のハンギングバスケット広場には、山手西洋館の街並を再現した巨大なジオラマが出来ています。
丘公園のバラ園では、バラの開花には少し早いようでしたが、朱色・黄色・白色のバラでしょうか?鮮やかな花が咲き競っていました。
香りを求めてうさぎさんもお散歩を楽しんでいますね
イギリス館の花園では、珍しいワンちゃんが寄せ合って交流する光景も見られましたが、さすが横浜山手の光景です。
イギリス館から山手西洋館を巡り外交官の家までブラ散歩しましたが、山手十番館や山手資料館などどこも春の花々が咲き疲れも忘れる春気分を満喫しました。