MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

旬のたけのこ

2017年04月29日 | 食・レシピ
春の麗らかな日が続いていますが、懇意にしている農園からタケノコが旬を迎えたと連絡があり、タケノコ狩りに行ってきました。

裏山の竹林に入ると、広い竹林ではニョキニョキと大きく育ったタケノコの姿も見られましたが、今年は天候のせいで育ちも例年に無く遅れているそうです。



こちらの農園は地元でも美味しい竹の子として評判となっており、藁を敷いたような林の自然環境もその要因のようです。。
竹林を一回りしていましたが、旬のタケノコを探すのも至難の業で、この日は掘り上げ作業も諦めて朝の採りたての立派なタケノコを分けてもらいました。


この日は、既にアク抜きされた素晴らしい旬のタケノコも分けてもらいました。


タケノコ大好きな我が家では、煮物や筍ご飯など昨日から竹の子三昧を楽しんでいます。


農園からの帰宅途中の小出川沿いには、秋の彼岸花まつりが行われる名所ですが、春の菜の花やからし菜のイエローワールドの里山の風景が拡がっています。




竹の子の味に満たされて竹林の様子に筆を取り、春の雰囲気を描いてみました。


ゴールデン・ウイークを迎えて春の陽気を満喫したいとウキウキしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする