絶好のスケッチ日和に恵まれて横浜赤レンガパークへスケッチ仲間とスケッチに出かけてきました。
赤レンガパークは、横浜みなとみらい地区では最大の観光名所となっており、毎週いろんなイベントが開催されて人気スポットですが、この日はイベントも無く澄み切った青空と秋雲が拡がり願っても無い絶好のスケッチ日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/418ebc51626c8968b5e2dd344607853d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/777ced90f6985fa05789f9880b661205.jpg)
赤レンガ倉庫は、保税倉庫として創建されて100年以上を経過し、商業施設としてリニューアルされ開館15周年を迎える名勝で、日本で初のユネスコのアジア太平洋遺産賞に優秀賞を受賞した名建築としてスケッチモチーフとしても最高スポットです。
この日は、1号館から2号館方向を望みMM21のクイーンズスクエアを望む構図に挑戦していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/23/166bc92db1dabd52c5ea340af22f62c0.jpg)
小春日和のポカポカ陽気に包まれて筆の走りもよく特に日本最古の荷役用エレベーター塔に拘って描き上げた一枚目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/e62ac89e5fcdcc86773298d6486b54d3.jpg)
二枚目は、1号館の歴史を感じる独特のデザインのレンガアーチ構造の窓に挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/db166b0bb4bf9fbe3dfd28612759f804.jpg)
多くの観光客からもエールを頂きながら早描きの一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/7a0802aa4d94b8a01b40dbba5167e280.jpg)
描き終えてパーク内をぶらついてみました。
海上保安庁資料館には、今もあの北朝鮮の工作船が展示されていますが、その隣には世界最大級の巡視船「あきつしま」が入港していました。
その姿に惹かれましたが、時間も無く描くのは諦めてしばしその美しい姿に見惚れていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/83e2556cb861f4f82ec47659b54f8827.jpg)
パーク内には、旧税関事務所遺構や旧横浜港駅のプラットホームやレールが復元されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/3514e614a059258c44e6239748da35b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/3850aeead5601b9cb30d511d99352301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7c/c2346e67f7fb022bb29ada96f58ec465.jpg)
2号館は長さ約150m、3階建ての商業施設となっていますが、館内には今も倉庫の名残がある中でお洒落なグッズが並びこの日も平日ながら多くの観光客で賑わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/726a681e6930ccf5c845aed97c420ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/761162a2503d79e8d563dd2f9fad6afd.jpg)
可愛い招き猫からは、また来てね~とエールを貰いましたよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/bafec03d441ce6a9ce582d20c75621e1.jpg)
他にも赤レンガ倉庫には魅力的なデザインが多く見られますが、倉庫の屋根に並ぶ避雷針も数少ない形状で保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/ca889332f42a41ec61c3cffc7423f13d.jpg)
秋の陽が傾くとみなとみらいの空には、美しい晩秋の雲が拡がり西の空には幻想的なサンセットシーンも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/300ee356cec10bbafbdb56dd2d2c1751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/3abbf714c01e07afe7e7078ed6a5f9a2.jpg)
歴史の汽車道を歩き桜木町へ戻る道中では、イルミネーションや世界最大級のコスモクロック21の輝きの夜景を堪能していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/f7b1d993d49541366356f90bb041ceab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/e427a37211f010f2dbb8bb00c27e2964.jpg)
赤レンガパークは、横浜みなとみらい地区では最大の観光名所となっており、毎週いろんなイベントが開催されて人気スポットですが、この日はイベントも無く澄み切った青空と秋雲が拡がり願っても無い絶好のスケッチ日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/418ebc51626c8968b5e2dd344607853d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b8/777ced90f6985fa05789f9880b661205.jpg)
赤レンガ倉庫は、保税倉庫として創建されて100年以上を経過し、商業施設としてリニューアルされ開館15周年を迎える名勝で、日本で初のユネスコのアジア太平洋遺産賞に優秀賞を受賞した名建築としてスケッチモチーフとしても最高スポットです。
この日は、1号館から2号館方向を望みMM21のクイーンズスクエアを望む構図に挑戦していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/23/166bc92db1dabd52c5ea340af22f62c0.jpg)
小春日和のポカポカ陽気に包まれて筆の走りもよく特に日本最古の荷役用エレベーター塔に拘って描き上げた一枚目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/e62ac89e5fcdcc86773298d6486b54d3.jpg)
二枚目は、1号館の歴史を感じる独特のデザインのレンガアーチ構造の窓に挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/76/db166b0bb4bf9fbe3dfd28612759f804.jpg)
多くの観光客からもエールを頂きながら早描きの一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bf/7a0802aa4d94b8a01b40dbba5167e280.jpg)
描き終えてパーク内をぶらついてみました。
海上保安庁資料館には、今もあの北朝鮮の工作船が展示されていますが、その隣には世界最大級の巡視船「あきつしま」が入港していました。
その姿に惹かれましたが、時間も無く描くのは諦めてしばしその美しい姿に見惚れていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ec/83e2556cb861f4f82ec47659b54f8827.jpg)
パーク内には、旧税関事務所遺構や旧横浜港駅のプラットホームやレールが復元されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/21/3514e614a059258c44e6239748da35b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/3850aeead5601b9cb30d511d99352301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7c/c2346e67f7fb022bb29ada96f58ec465.jpg)
2号館は長さ約150m、3階建ての商業施設となっていますが、館内には今も倉庫の名残がある中でお洒落なグッズが並びこの日も平日ながら多くの観光客で賑わいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/726a681e6930ccf5c845aed97c420ae0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/761162a2503d79e8d563dd2f9fad6afd.jpg)
可愛い招き猫からは、また来てね~とエールを貰いましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/bafec03d441ce6a9ce582d20c75621e1.jpg)
他にも赤レンガ倉庫には魅力的なデザインが多く見られますが、倉庫の屋根に並ぶ避雷針も数少ない形状で保存されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/ca889332f42a41ec61c3cffc7423f13d.jpg)
秋の陽が傾くとみなとみらいの空には、美しい晩秋の雲が拡がり西の空には幻想的なサンセットシーンも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b2/300ee356cec10bbafbdb56dd2d2c1751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/3abbf714c01e07afe7e7078ed6a5f9a2.jpg)
歴史の汽車道を歩き桜木町へ戻る道中では、イルミネーションや世界最大級のコスモクロック21の輝きの夜景を堪能していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/68/f7b1d993d49541366356f90bb041ceab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ae/e427a37211f010f2dbb8bb00c27e2964.jpg)