575の会

名古屋にある575の会という俳句のグループ。
身辺のささやかな呟きなども。

十二音を貯めておいて、いつも口ずさむ。  藤田湘子の講座より(愚)

2009年03月30日 | Weblog
 春眠にも飽き手を伸ばしたら、藤田湘子の「俳句の入口」という昔BOOK-OFFで買った本が落っこちてきた。これも何かの縁とパラパラめくって赤線の多いページを読んでみた。
「十二音を貯めておくおく」
 例えば⑤+⑦で、「本買えば表紙が匂ふ」のフレーズを思いついたら貯めておく。
 次に⑦+⑤で、「こときれし夜を誰も知らず」のフレーズを書き留めておく。
 このとき、この十二音を何度も音読しリズム感があるか確かめておく。
 そして、それぞれの下や上の季語をいつの日か探し当てる。
 そしてこの季語を見つけても句全体を音読しリズム感を確かめる。

 ところで、これらの句の季語は「雪の暮」と「こほろぎの」で、それぞれ
大野林火と山口青邨の句です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  夏みかん酸っぱしいまさら... | トップ | イチゴの赤は別れの色   ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事