![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7f/21f9df44da6e6c991b2971a9dcb24c6c.jpg)
4月になりました。
熊本に激震が走ったのは2年前でした。
その年、熊本支援のためにタオルマフラーを買ったのが、これです。
今、ロアッソ熊本のせいで激震が走っているのは、新潟です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今日のJ2リーグ第7節、新潟は、アウエーでロアッソ熊本に1-3。
前半のうちに2点を連取され、後半にも1点を先に取ったのは、熊本。
0-3となっては、さすがに追いつける気がしません。
なんとかPKで1点を取ったけど、その後は攻めながらも点が入る雰囲気に乏しい新潟。
ボールを回していても、点は入りませんな。
得点ができそうな動きがない。
先制されたうえ、直後に得点されて0-2となって焦ってしまったことは確かだけど、どうやって立て直すか、点を取るのか、期待しながら見ていたのだけどなあ。
それに比べて、熊本は、同姓同名で背番号まで同じ「田中達也」がキレキレ。
新潟の選手を置き去りにしてチャンスを作り、そこからFW安へ。
そんな流れで、迷いなし。
相手新潟の弱みを見つけたら、徹底的にそこを突く。
いいサッカーだった。
熊本は、去年J2の下から2番目に沈んだチーム。
もし、J3のチームが資格さえ有していたら、熊本は入れ替わって今年はJ3での戦いとなっていたはず。
J3に落ちかかった熊本と、去年J1だった新潟が戦うのですから、新潟が圧勝すると思うじゃないですか。
なのに、1-3で完敗とは…。
このままでは、危うい。
J1復帰どころか、J2に根が生えそうな気がしてしまう。
選手個々の能力は高いと思うのだけど、今いち戦い方がぬるい…。
どげんかせんといかん。
次は、1週間後、ホームでJ2首位の岡山が相手なのだ。
新潟は、J2の戦いで、早くも正念場を迎えることになりそうだ。