新潟市北区にある、福島潟。
今年も、菜の花が最も美しく咲く見頃を迎えた。
駐車場に車を止めて歩き出すと、菜の花畑の地内に入る前から、鮮やかな黄色が輝いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/0cbc569d734fa781785ca2efe369ec1c.jpg)
誰しもさっそく菜の花畑の中に入ってみたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/f420f30356314d07089eaca554a8be84.jpg)
たくさんの人が、カメラやスマホを片手に、インスタ映えする写真を撮ろうと懸命(?)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/3e33616e09f3bf169b8142f131d20538.jpg)
遠くには、五頭連峰がどっしり構えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/1be2d93a0e868852becd9410d52d2c22.jpg)
いくつかの幼稚園や保育園の園児たちが来ていたが、はしゃいでいたのは、こいのぼりが泳ぐのを見上げていた時だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/3f7d332334a5901fe7c1f637561c8295.jpg)
潟の近くの方から、かやぶき屋根の潟来亭と奥のビュー福島潟を写す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/5ff7af2c6e7af340b479884be412366b.jpg)
そして、もう少し潟の周辺を散策。
こうして撮ってみると、まるで島みたいに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/64f723622ea53b3271ac3260e89fdfbd.jpg)
さらにもう少し歩いてみる。
菜の花が広がっているのがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/81fba9b704536796aa062ad2d35dcdf0.jpg)
青空にぽっかりと白い雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/0aa1b390c5abaedaf5a58a297c7968aa.jpg)
木々はまもなく新緑をまとうだろう。
再び戻って来ると、赤い帽子をかぶった園児たちがぞろぞろと歩いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/309d15aff3dcaa277daafe76bd2fc157.jpg)
園児や高齢者、若い人たち、小さい子を連れた家族連れ…。
中国語を話している年輩のカップルもいた。
みんな、菜の花に囲まれて、とても幸せな気分に包まれているのが伝わってきた。
福島潟の菜の花、今が本当にきれい。
皆にオススメしたいなあ。
今年も、菜の花が最も美しく咲く見頃を迎えた。
駐車場に車を止めて歩き出すと、菜の花畑の地内に入る前から、鮮やかな黄色が輝いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/0cbc569d734fa781785ca2efe369ec1c.jpg)
誰しもさっそく菜の花畑の中に入ってみたくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/f420f30356314d07089eaca554a8be84.jpg)
たくさんの人が、カメラやスマホを片手に、インスタ映えする写真を撮ろうと懸命(?)だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/70/3e33616e09f3bf169b8142f131d20538.jpg)
遠くには、五頭連峰がどっしり構えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ee/1be2d93a0e868852becd9410d52d2c22.jpg)
いくつかの幼稚園や保育園の園児たちが来ていたが、はしゃいでいたのは、こいのぼりが泳ぐのを見上げていた時だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/3f7d332334a5901fe7c1f637561c8295.jpg)
潟の近くの方から、かやぶき屋根の潟来亭と奥のビュー福島潟を写す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/42/5ff7af2c6e7af340b479884be412366b.jpg)
そして、もう少し潟の周辺を散策。
こうして撮ってみると、まるで島みたいに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4b/64f723622ea53b3271ac3260e89fdfbd.jpg)
さらにもう少し歩いてみる。
菜の花が広がっているのがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/81fba9b704536796aa062ad2d35dcdf0.jpg)
青空にぽっかりと白い雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/0aa1b390c5abaedaf5a58a297c7968aa.jpg)
木々はまもなく新緑をまとうだろう。
再び戻って来ると、赤い帽子をかぶった園児たちがぞろぞろと歩いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/309d15aff3dcaa277daafe76bd2fc157.jpg)
園児や高齢者、若い人たち、小さい子を連れた家族連れ…。
中国語を話している年輩のカップルもいた。
みんな、菜の花に囲まれて、とても幸せな気分に包まれているのが伝わってきた。
福島潟の菜の花、今が本当にきれい。
皆にオススメしたいなあ。